Rakuten
ギフト・プレゼント
2024.02.21

【楽天市場】結婚祝いプレゼントの金額・予算別おすすめ9選|相場はいくら?喜ばれるプレゼントを予算別にご紹介

結婚祝いプレゼントの金額・予算別おすすめ9選|相場はいくら?喜ばれるプレゼントを予算別にご紹介

結婚祝いとは、結婚する家族や友人、お世話になった方などへ、祝福の気持ちを込めて贈るプレゼントのことです。結婚祝いは、結婚式や披露宴に参加できない時に贈るものでもありますが、出席した式場で渡すご祝儀も、結婚祝いの1つととらえられます。

ご祝儀も贈り物も、結婚される方へのお祝いの気持ちを伝える大切なものです。「とにかく高価であれば良い」「お財布がピンチだから安いものでいいか」など、安易に選ぶと相手に失礼になるばかりか、お祝いの気持ちが伝わらない可能性もあります。

ここでは、「高すぎず安すぎない、最適な結婚祝いを贈りたいけど、上手な選び方がわからない」とお困りの方へ、結婚祝いを贈る上でのマナーや金額相場、おすすめの贈り物などについてご紹介していきます。

  1. 結婚祝いプレゼントを新郎新婦に贈るタイミングは?
  2. 結婚式や披露宴への参加・不参加によって贈るタイミングは異なる
  3. 結婚祝いプレゼントの金額・相場は?いくらぐらいが妥当?
  4. 結婚祝いに贈ると喜ばれるプレゼントとは
  5. 金額別のおすすめ結婚祝いプレゼント9選
  6. 3,000円以下の結婚祝いプレゼント3選
  7. 5,000円以下の結婚祝いプレゼント3選
  8. 10,000円以下の結婚祝いプレゼント3選
  9. 贈る相手に合わせたプレゼント選びが大事

結婚祝いプレゼントを新郎新婦に贈るタイミングは?

結婚祝いを新郎新婦に贈るタイミングは?

まずは、結婚祝いを新郎新婦へ贈る際のマナーやタイミングについて見てみましょう。

結婚祝いを贈る際に気をつけたいマナーとして「結婚祝いを贈るタイミング」はとても大切です。ちょっとした配慮を欠いてしまったばかりに、お祝いの気持ちが誤解されたり、お互いに悲しい気持ちになったりするのは避けたいですね。

結婚式や披露宴への参加・不参加によって贈るタイミングは異なる

お祝いの気持ちを届けるために気をつけるべきポイントは、結婚式や披露宴へ参加するかどうかによっても違ってきます。

「結婚式や披露宴に参加した場合」と「結婚式や披露宴に参加しない場合」、「結婚式や披露宴をしない人へ贈る場合」の3つに分けて、贈るタイミングやマナーについて確認してみましょう。

結婚式・披露宴に参加する場合

結婚式・披露宴に参加する場合

1つ目は結婚式や披露宴に参加する場合の贈り方です。

基本的には当日の会場受付で手渡すご祝儀が結婚祝いとなります。ご祝儀以外に結婚祝いの贈り物をしたい場合は、招待状を受け取ってから式がおこなわれる1ヶ月前頃に贈ると良いでしょう。

結婚式・披露宴に参加しない場合

結婚式・披露宴に参加しない場合

2つ目は結婚式、披露宴に参加しない場合の贈り方です。

「欠席するのか」「招待されていないのか」によって贈るタイミングが異なります。招待をされているが欠席する場合、招待状を受け取ってから式の1〜2ヶ月前に贈るようにします。

結婚式や披露宴に招待されていない場合は、式が終わって1ヶ月ほどたった頃が良いでしょう。式の前に結婚祝いを贈ってしまうと、招待していないことに対して新郎新婦が気にする場合がありますし、式の直後は新婚旅行などでバタバタしている可能性があるためです。

結婚式・披露宴をしない人へ贈る場合

結婚式・披露宴をしない人へ贈る場合

最後に結婚式や披露宴をしない人に向けた贈り方です。入籍のみで、結婚式や披露宴をする予定がない場合は、本人から結婚の報告を受けた1ヶ月以内に結婚祝いを贈ります。

結婚祝いは本人へ手渡しするのがベターですが、配送でも問題はありません。贈り物をする相手が遠方に住んでいる場合や、贈り物のサイズが大きなもの、重いものは配送にした方が相手も受け取りやすいでしょう。

結婚祝いプレゼントの金額・相場は?いくらぐらいが妥当?

結婚祝いプレゼントの金額・相場は?いくらぐらいが妥当?

結婚祝いの贈り物を準備する場合、いくらぐらいが妥当なのかは、ご自身と相手との関係によって変わってきます。

ここでは結婚式や披露宴の式場で渡すご祝儀の予算相場を贈る相手別に分けて解説します。

ご祝儀を贈る相手予算相場
兄弟・姉妹・30,000~100,000円
親戚(姪・甥)30,000~50,000円
職場(上司・部下)30,000~50,000円
友達・友人30,000~50,000円

親族や親しい友人、お世話になっている職場の人などであれば、およその相場は30,000~50,000円程度となります。

個人的に「特にお世話になった」と感じた場合はそれ以上の金額をご祝儀にする場合もありますし、20代の方など年齢が若い場合は20,000~30,000円ほどでも良いでしょう。

職場の同僚と連名でご祝儀を用意する、あるいは結婚式や披露宴をしない、または招待されていない場合は、10,000円程度のご祝儀となるケースもあります。

ご祝儀が多すぎると、かえって新郎新婦に気を遣わせてしまう場合もあるため、結婚式や披露宴に出席する場合は30,000円、会費制のパーティーや式をしない場合などは10,000〜20,000円を目安に考えると良いでしょう。

結婚祝いに贈ると喜ばれるプレゼントとは

結婚祝いに贈ると喜ばれるプレゼントとは

結婚式や披露宴のない結婚報告を受けた時や招待されていない時、連名でのご祝儀のほか、個人的にお祝いのプレゼントをしたい時など、結婚祝いのプレゼントで喜ばれるアイテムには、どのようなものがあるのでしょうか。

結婚祝いのプレゼントで喜ばれるアイテムは、親しい間柄なら直接、趣味やリクエストを聞くのも良いですが、多くの場合は、新郎新婦の2人で使えるペアのものや自宅で使えるアイテムなどに人気があります。

なお、結婚祝いのプレゼントについては、以下の記事で贈る時のマナーやおすすめのプレゼントなどを詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

金額別のおすすめ結婚祝いプレゼント9選

金額別のおすすめ結婚祝いプレゼント9選

結婚式に参加できない代わりに、豪華なプレゼントを贈りたい、ご祝儀のほかにちょっとしたお祝いの品を贈りたいなど、金額別のおすすめプレゼントをご紹介します。

3,000円以下の結婚祝いプレゼント3選

ちょっとしたお祝いにぴったりな3,000円以下のおすすめプレゼントをご紹介します。

アルバム

アルバムは、結婚式や披露宴など、新婚夫婦の特別な思い出をいつまでも残すことができます。

結婚式に参加する場合は、写真をアルバムにまとめて贈るのもおすすめです。かわいいものや重厚感のあるものなど、相手の好みに合わせて選びましょう。

アルバム

コーヒー

コーヒーが好きな新婚夫婦には、コーヒーのプレゼントがおすすめです。

好みに合ったもの、自分では買わないような豪華なものが喜ばれます。新生活は何かと忙しいので、ほっと一息つく時間に飲んでほしいコーヒーを選びましょう。

コーヒー

紅茶

紅茶は、産地やフレーバーによってバリエーション豊かな味わいが楽しめます。

上品な香りと味わいが魅力の紅茶は、新婚夫婦のリラックスタイムにぴったりな飲み物です。結婚祝いにふさわしい、特別感のあるワンランク上の紅茶をおすすめします。

紅茶

5,000円以下の結婚祝いプレゼント3選

ご祝儀とは別にプレゼントを贈りたい時におすすめする、5,000円以下のプレゼントをご紹介します。

夫婦箸

夫婦で使えるペアアイテムのなかでも、定番で人気があるのが夫婦箸です。

上質な素材を使ったものは贅沢感があり、普段の食卓が華やかになります。箸には「人と人とを橋渡しする」という意味もあり、縁起の良い贈り物です。

夫婦箸

夫婦茶碗

自分で購入する機会が少ない夫婦茶碗は、結婚祝いのギフトに喜ばれます。

おしゃれなデザインや縁起の良いデザインなどがあり、新婚夫婦の好みに合わせて選びましょう。夫婦で一緒に使えるお揃いの茶碗は、毎日の食事をより楽しんでもらえます。

夫婦茶碗

ペアマグカップ

夫婦お揃いで使えるペアマグカップは、相手の好みに合わせておしゃれなデザインを選びましょう。

実用的なアイテムは喜ばれやすく、新生活のリラックスタイムにぴったりなアイテムです。保温・保冷機能など、機能性が高いものも喜ばれます。

ペアマグカップ

10,000円以下の結婚祝いプレゼント3選

豪華なものを贈りたい時やお世話になった方に贈りたい時におすすめする、10,000円以下のプレゼントをご紹介します。

ペア皿

新婚夫婦の食卓を彩るペアのお皿は、いくつあっても困らない実用的なギフトです。

相手の好みに合ったデザインを選ぶことはもちろん、普段使いしやすいデザインやサイズを選ぶと重宝されます。豪華なギフトボックスに入ったペア皿もおすすめです。

ペア皿

ペアグラス

ペアグラスは、ワイン好きな夫婦にはワイングラス、ビール好きな夫婦にはビアグラスなど、相手の好みの飲み物に合わせて贈ると喜ばれます。

写真や名前を入れるサービスを活用すると、特別感のあるプレゼントになります。

ペアグラス

タオル

新生活をはじめる新婚夫婦には、自分では買わないような高級タオルが喜ばれます。

上質な素材のタオルは使い心地が良く、日常生活に贅沢感をプラスできます。実用的なタオルは何枚あっても重宝するので、ほかの人とかぶっても問題ないでしょう。

タオル

なお、10,000円以上のギフトは以下のページでご紹介していますので、10,000円以上の結婚祝いプレゼントをご検討中の方は、ぜひこちらのページも参考にしてみてください。

贈る相手に合わせたプレゼント選びが大事

贈る相手に合わせたプレゼント選びが大事

いかがでしたでしょうか?結婚祝いは「祝福の気持ち」をあらわす贈り物です。

上質で長く使えるものがおすすめですが、金額が高すぎてしまうと相手に気を使わせてしまう可能性があります。結婚式や披露宴に出席するか、ご祝儀を渡すかどうかによっても、プレゼントの相場は変わってきます。

贈るタイミングや金額も考慮しながら、相手の負担にならないよう、贈る相手を思ってプレゼントを選ぶことが重要です。

定番のプレゼントから手作りのものまで、心を込めて選んだものなら、その思いはきっと新郎新婦にも届くはずです。いくつかのポイントを押さえて、楽しく結婚祝いを選びましょう。

※本記事は楽天市場が作成しています。