Rakuten
家電
2025.01.16

【楽天市場】超音波式加湿器おすすめ15選|音が静かでデザイン性が高い商品を厳選

超音波式加湿器おすすめ15選|音が静かでデザイン性が高い商品を厳選【2022年】

加湿器を買いたいけれど、そこまでお金はかけられないという方におすすめなのが、超音波式加湿器です。

加湿器の中でも安全性・デザイン性・静音性が高く、コストパフォーマンスが高いことが特徴です。

今回は、超音波式加湿器の特徴とおすすめ商品をご紹介します。デザイン性が高いおしゃれなモデルもありますので、ぜひチェックしてみてください。

  1. 超音波式加湿器の特徴
  2. コストが安い
  3. 熱を発しないので安全
  4. デザイン性が高い
  5. 静音性が高い
  6. 超音波式加湿器の選び方
  7. 適用床畳数で選ぶ
  8. タンクの容量で選ぶ
  9. お手入れのしやすさで選ぶ
  10. 超音波式加湿器おすすめ15選
  11. まとめ
この記事を監修した専門家
小松 美和
節約研究家小松 美和
月給13万円ながら節約生活6年で1000万円貯め、一軒家をキャッシュで購入! シングルマザーとして4人の子どもを育てながら、日常生活でのあらゆる節約生活を実践。現在の節約・知恵の数は270ほど。テレビ出演、ラジオ出演、セミナー講師、書籍監修、執筆活動など多岐にわたり活躍中。ABCラジオ「朝も早よから中原秀一郎です」にレギュラー出演中。
この記事を監修した専門家
たろっさ
家電ライターたろっさ
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの家電ライター。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテストなどで表彰された経験も。家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。

超音波式加湿器の特徴

超音波式の加湿器は、超音波で水を振動させ、霧状になった水を放出して加湿する方式です。

ここからは、超音波式加湿器の特徴をご紹介します。

小松 美和

小松 美和

節約研究家

超音波式はパワー不足が気にならない小空間におすすめです。こまめなお手入れが苦手でなければ、コスパの良いモデルが見つかるでしょう。

コストが安い

超音波式加湿器の特徴

超音波式は蒸気を出すのに水を加熱しないため、ヒーターを搭載していません。その分消費電力が小さく、電気代が安く済むのがメリットです。

また、ヒーターレスな分、本体価格が手頃なモデルが多くあり、加湿器を導入するコストを抑えたい方におすすめです。

熱を発しないので安全

熱を発しないので安全

ヒーターレスのメリットはほかにもあります。発生するミストはもちろん、本体も熱くならないので、使用中の火傷の心配がありません

小さなお子さまやペットのいるご家庭では、誤って吹き出し口に触ったり、倒しても心配がない超音波式の加湿器がおすすめです。

デザイン性が高い

静音性が高い

超音波を発生させる装置がそこまで大きくないので、超音波式加湿器にはコンパクトでおしゃれなデザインのモデルが豊富です。

加湿器をインテリアとしても使いたい方に向いています。また、アロマオイル対応機種も多くあります。

静音性が高い

加湿器のデザイン性をイメージした画像

ヒーターやファンを搭載していない分、運転中の音が静かなのも超音波式の強みです。寝室など、静かな場所で使用したい方に向いています。

特に「静音設計」と明記されているモデルは、かなり高い静音性が期待できます。

超音波式加湿器の選び方

ここでは、超音波式加湿器の選び方を、現役家電販売員のたろっささんに伺いました。

適用床畳数で選ぶ

適用床畳数で選ぶ

超音波式加湿器は、加湿能力がスチーム式や気化ハイブリッド式などに比べて弱い傾向があります。

とくに、USB給電タイプなどは卓上用などスポット加湿器として使用するのに向いています。

しかし、20畳近い部屋に対応できるモデルや、1時間あたり600mL以上の加湿量を誇るモデルもあるなどと、製品によって加湿能力に差があります。

加湿器を使用する場所に合わせて購入しましょう。

タンクの容量で選ぶ

タンクの容量で選ぶ

加湿器のタンクの容量が大きくなればなるほど、途中で水を交換する手間が少なかったり、連続使用可能時間を伸ばしたりできます。

しかし、タンクの中に水が入りっぱなしという状況は非常に不衛生です。

毎回自分で使い切れる、かつ余った水が捨てやすいモデルを選ぶとよいでしょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

お手入れのしやすさで選ぶ

超音波式加湿器は非常に種類が多く、製品によってお手入れの手順はさまざまです。なかには、本体の分解掃除がまったくできないモデルもあります。

簡単に分解できて、水の経路などを清潔に保てるかどうか確認しましょう。

お手入れ自体をストレスフリーにするという観点からみると、ペットボトル加湿器もおすすめです。小型で持ち運びもできるため、使用シーンを選ばないのも魅力です。

ペットボトル加湿器については、以下の記事で詳しくご紹介しています。

ペットボトル加湿器おすすめ9選|かわいいものから最新モデルまで紹介!__mono_id__75314300016025
ペットボトル加湿器おすすめ7選|手軽に持ち運べる便利な加湿器をご紹介

超音波式加湿器おすすめ15選

ここからは、おすすめの超音波式加湿器をご紹介します。

インテリアにもなるおしゃれなモデルを選定しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

まとめ

安全で静音性が高い超音波式加湿器は、寝室など静かな場所での使用や、お子さまやペットのいるご家庭におすすめです。

導入コストが手頃なので、加湿器を導入したいけれど、あまりお金をかけたくないという場合にも向いています。

インテリアに映えるおしゃれなモデルが豊富にありますので、お気に入りの1台をぜひ探してみてください。

記事をシェアする
facebookxline