Rakuten
美容・コスメ・香水
2025.06.16

【楽天市場】乾燥しにくいコンシーラーおすすめ13選|プチプラからデパコスまで!人気商品を比較検証

乾燥しにくいコンシーラーおすすめ13選|プチプラからデパコスまで!人気商品を比較検証

クマやシミをコンシーラーでカバーした時、「時間が経ったら乾燥してひび割れた」という経験をしたことがある方は、意外と多いのではないでしょうか。 

乾燥を避けてキレイな仕上がりをキープするためには、コンシーラー選びがとても重要です。

この記事では、編集部が厳選した乾燥しにくいコンシーラーを、プチプラとデパコスに分けてご紹介します。また、本当に乾燥しにくいコンシーラーはどれなのか、編集部で比較検証を行いました。

モイスチャーチェッカーで計測した水分率も掲載するので、参考にしてお気に入りのコンシーラーを選びましょう。

  1. なぜコンシーラーを塗ると肌が乾燥してしまうの?
  2. 塗りすぎによって起こる
  3. コンシーラーのタイプによる原因
  4. 乾燥しにくいコンシーラーはどれ?編集部で比較検証!
  5. 乾燥しにくいコンシーラーおすすめ13選|プチプラ&デパコスに分けてご紹介
  6. 乾燥しにくいプチプラのコンシーラーおすすめ6選
  7. 乾燥しにくいデパコスのコンシーラーおすすめ7選
  8. まとめ

なぜコンシーラーを塗ると肌が乾燥してしまうの?

肌の乾燥が気になっている様子

コンシーラーを塗ると、なぜ肌は乾燥してしまうのでしょうか。

よくある原因として、塗りすぎによる乾燥とコンシーラーのタイプによる乾燥があります。それぞれについて解説します。

塗りすぎによって起こる

コンシーラーはクマなどをカバーするために、ファンデーションよりも密着性が高く、顔料が多く使用されている商品が数多くあります。このことが、肌の水分や皮脂を奪ってしまうことにつながります。

そのため、厚くコンシーラーを塗ると、乾燥や崩れを引き起こしてしまう可能性が高くなります。目元はもともと皮脂が少なく、特に乾燥しやすいので塗り過ぎに注意しましょう。

カバーしたい部分には、少量のコンシーラーを薄く伸ばすのが基本です。

コンシーラーのタイプによる原因

コンシーラーのタイプによっても乾燥することがあります。水分が少なめのスティックタイプやペンシルタイプなど、硬めのテクスチャーのコンシーラーは乾燥しやすい傾向にあります。

もともと乾燥肌で乾燥を避けたい方は、リキッドやクリームなど、みずみずしいテクスチャーのタイプを選びましょう。

乾燥しにくいコンシーラーはどれ?編集部で比較検証!

モイスチャーチェッカーで水分率を測っている様子

今回の検証では、みかんの皮にコンシーラーを塗り、直後・10時間後に、モイスチャーチェッカーで水分率を計測しました。

検証の結果、乾燥しにくかったコンシーラー上位3商品をご紹介します。

乾燥しにくいコンシーラーTOP3
  • 1位:ナーズ(NARS)
       ラディアントクリーミーコンシーラー
  • 2位:ディエム クルール (Diem Couleur)
       カラーブレンドパウダーコンシーラー
  • 3位:エトヴォス(ETVOS)
       ミネラルコンシーラーパレット
乾燥しにくいコンシーラーの上位3商品

乾燥しにくいコンシーラーおすすめ13選|プチプラ&デパコスに分けてご紹介

編集部での検証結果より、直後・10時間後の水分率の差分が少なかった順にご紹介します。

なお、コンシーラーを使う時に重要なポイントとなる塗りやすさと落としやすさも編集部で検証し、それぞれの検証結果を商品ごとに掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

乾燥しにくいプチプラのコンシーラーおすすめ6選

リーズナブルな価格が嬉しいプチプラで、乾燥しにくい優秀なコンシーラーをご紹介します。

ファンシーラーの検証結果

アンドビー(&be) ファンシーラー_みかんの皮
水分率直後:25%
10時間後:24.4%
差分:-0.6%
塗りやすさマットでテクスチャーは重めなのでポイント向き
落としやすさ優しくふき取るだけで簡単に落とすことができた


毛穴レスコンシーラーの検証結果

セザンヌ(CEZANNE) 毛穴レスコンシーラー_みかんの皮
水分率直後:14.6%
10時間後:12.5%
差分:-2.1%
塗りやすさかなり重めのテクスチャーで広げるとダマになりやすいが速乾性がある
落としやすさ一度のふき取りでもかなり落としやすかった


カリプソ マジックコンシーラーの検証結果

アクアキューブ(AQUA-CUBE) カリプソ-マジックコンシーラー_みかんの皮
水分率直後:16.9%
10時間後:13.2%
差分:-3.7%
塗りやすさテクスチャーはかなり柔らかく、しっとりしている
落としやすさオイル馴染みがよく、軽く何回かふき取ると落ちる


カバーパーフェクション チップコンシーラーの検証結果

コーワ商事ザセム(the-SAEM9) カバーパーフェクション-チップコンシーラー_みかんの皮
水分率直後:31.5%
10時間後:27.7%
差分:-3.8%
塗りやすさ少量でも広範囲に広がるため塗りやすかった
落としやすさオイルには馴染むものの落ちにくい


フィットミー コンシーラーの検証結果

メイベリン(MAYBELLINE) フィットミー-コンシーラー_みかんの皮
水分率直後:32.1%
10時間後:27.9%
差分:-4.2%
塗りやすさセミマットで伸びが良いがやや薄付きである
落としやすさオイルを馴染ませてさっとふき取るだけで落とすことができた


カバー&ストレッチコンシーラー UVの検証結果

キャンメイク(CANMAKE) カバー&ストレッチコンシーラー-UV_みかんの皮
水分率直後:33.9%
10時間後:15.3%
差分:-18.6%
塗りやすさセミマットで伸びが良いがやや薄付きである
落としやすさオイルを馴染ませてさっとふき取るだけで落とすことができた

乾燥しにくいデパコスのコンシーラーおすすめ7選

デパコスならではのリッチなうるおい感がある、乾燥しにくいコンシーラーをご紹介します。

ラディアントクリーミーコンシーラーの検証結果

ナーズ(NARS) ラディアントクリーミーコンシーラー_みかんの皮
水分率直後:23.4%
10時間後:23%
差分:-0.4%
塗りやすさ少量でも広範囲に伸ばしやすく、フィット感もあった
落としやすさ一度ふき取るだけで簡単に落とすことができた


ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラーの検証結果

ポーラ(POLA) ディエム-クルール-カラーブレンドパウダーコンシーラー_みかんの皮
水分率直後:13.2%
10時間後:12.8%
差分:-0.4%
塗りやすさテクスチャーが固めのパウダーだが筆を使えば量を調整しやすい
落としやすさオイル馴染みは良いが繰り返しこすらないと落とせない


ミネラルコンシーラーパレットの検証結果

エトヴォス(ETVOS) ミネラルコンシーラーパレット_みかんの皮
水分率直後:12.6%
10時間後:12.2%
差分:-0.4%
塗りやすさパウダータイプで塗るときのテクスチャーは固めである
落としやすさ少量のオイルで落とすことができた


トーンパーフェクティング パレットの検証結果

コスメデコルテ(DECORTE) トーンパーフェクティング-パレット_みかんの皮
水分率直後:20.1%
10時間後:17.7%
差分:-2.4%
塗りやすさテクスチャーは少し重めで広範囲には広げにくい
落としやすさ何回かこする必要はあったがしっかり落とすことができた


アンダーアイブライトナーの検証結果

ケサランパサラン(Kesalan-Patharan) アンダーアイブライトナー_みかんの皮
水分率直後:20.5%
10時間後:16.3%
差分:-4.2%
塗りやすさマットで広がらないためポイント向きであるが付属のチップで簡単に塗ることができる
落としやすさ落ちにくく何回かこすらないと落とせない


ラディアント タッチの検証結果

イヴ・サンローラン・ボーテ(Yves-Saint-Laurent-Beaute) ラディアント-タッチ=みかんの皮
水分率直後:34%
10時間後:27.4%
差分:-6.6%
塗りやすさ塗り心地は軽く滑らかな筆タイプで肌馴染みも良い
落としやすさ軽い力でさっと落とすことができた


THREE アドバンスド スムージング コンシーラーの検証結果

アクロ(ACRO) THREE-アドバンスド-スムージング-コンシーラー_みかんの皮
水分率直後:30.8%
10時間後:16.9%
差分:-13.9%
塗りやすさ筆で軽めに塗れるが広げたいときは手間がかかる
落としやすさ一度のふき取りでしっかり落ちた

まとめ

様々な種類のコンシーラー

コンシーラーを塗ると乾燥が気になる方におすすめの商品をご紹介しました。乾燥肌の方や乾燥する季節には、うるおいたっぷりのコンシーラーを選びましょう。 

プチプラでもしっかりとうるおい感はありますし、デパコスならではのリッチなうるおいも魅力です。今回の検証結果も参考に、ぜひチェックしてみてくださいね。

記事をシェアする
facebookxline