髪を綺麗にセットしたにも関わらず、湿度や気温の変化、暴風でセットが台無しに…なんて経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時、お気に入りのヘアスタイルをキープするのにおすすめなのが「ヘアスプレー」です。
今回は、人気エリアで美容師をされている山下 誠さんがおすすめのヘアスプレーをご紹介します。
使い方さえ気を付ければ、セット力もツヤ出しも思いのままです。ナチュラルからハードまで、あなたが使いたくなるヘアスプレーがみつかるのではないでしょうか。
- ヘアスプレーの選び方
- ヘアスプレーのセット力で選ぶ
- ヘアスプレーの香りで選ぶ
- ヘアスプレーの種類
- 【ハード】セットを固めたり、束感を出したい時に
- 【ミディアム】ニュアンスや質感作りに最適
- 【グロス】髪にツヤを出したい時や髪を巻いた後に
- ヘアスプレーおすすめ25選|男女別に美容師がご紹介!
- 男性向けヘアスプレーおすすめ5選【しっかり固めたい方向け】
- 男性向けヘアスプレーおすすめ5選【ナチュラルに仕上げたい方向け】
- 女性向けヘアスプレーおすすめ5選【しっかり固めたい方向け】
- 女性向けヘアスプレーおすすめ5選【ナチュラルに仕上げたい方向け】
- 女性向けヘアスプレーおすすめ5選【髪をツヤツヤに見せたい方向け】
- まとめ

ヘアスプレーの選び方
ヘアスプレーを選ぶ前に気を付けたいポイントが3つあります。
- スプレーを使って何をしたいのか
- 香りを付けたいのか
- 髪質をやわらかくしたいのか
これら3つを明確にすることによって、ヘアスプレーの傾向が決まってきます。
ヘアスプレーのセット力で選ぶ
ヘアスプレーはセット力によって番号化されている商品が多いです。
- 「3」以上はハードタイプ
- 「3」以下はやわらかいタイプ
となりますので選ぶ際の目安にしてください。ふんわり仕上げたい時にハードスプレーの使用はNGです。
ヘアスプレーの香りで選ぶ

山下 誠
スタイリスト
男性はハードタイプのヘアスプレーの使用率が高く、男女共に無香料タイプを好まれる傾向にありますが、強いていうなら、女性はラベンダー系の香りが人気ですし、男性はミント系を選ばれることが多いですね。
ヘアスプレーの種類
ヘアスプレーは大きく3つの種類に分けられます。
【ハード】セットを固めたり、束感を出したい時に
- シルエットが固定される
- 湿度、雨風に強い
- やわらかい質感にしたい人が使うと固まり過ぎる
- 髪にツヤが出過ぎる
【ミディアム】ニュアンスや質感作りに最適
- 再現性が高い
- やわらかい質感が作れる
- 崩れやすい
- 使い過ぎると髪が油っぽくなる
【グロス】髪にツヤを出したい時や髪を巻いた後に
- 髪にツヤが出る
- 崩れやすい
- 使い過ぎると髪が油っぽくなる

山下 誠
スタイリスト
ヘアスプレーの値段に大きな差はありませんが、強いて言えば、使用後の落としやすさに差が出ます。
ヘアアレンジで使うスプレーは、値段が安過ぎるものは選ばないようにすると良いでしょう。
ヘアスプレーおすすめ25選|男女別に美容師がご紹介!
ここからは、山下さんと編集部おすすめのヘアスプレーを男女別、仕上がり別にご紹介します。
男性向けヘアスプレーおすすめ5選【しっかり固めたい方向け】
男性向け、髪をしっかり固めたい方におすすめのヘアスプレーを5つご紹介します。
男性向けヘアスプレーおすすめ5選【ナチュラルに仕上げたい方向け】
まるで手ぐしてとかしただけかのような自然な仕上がりにしたい方におすすめのヘアスプレーを5つご紹介します。
女性向けヘアスプレーおすすめ5選【しっかり固めたい方向け】
次に、女性用のヘアスプレーでしっかり固めたい方向けのおすすめを5つご紹介します。
女性向けヘアスプレーおすすめ5選【ナチュラルに仕上げたい方向け】
次に、女性用のナチュラルに仕上げたい方向けのヘアスプレーの中から、おすすめを5つご紹介します。
女性向けヘアスプレーおすすめ5選【髪をツヤツヤに見せたい方向け】
それでは最後に、髪にツヤを出したい女性におすすめのヘアスプレーをご紹介します。

山下 誠
スタイリスト
髪を乾かす前の濡れている髪に艶出しスプレーを使うと、ドライした後に髪がサラサラになりますよ!ぜひ試してみてください。
まとめ
表参道にあるヘアサロン「siki」の美容師 山下さんおすすめのヘアスプレーをご紹介しました。
髪質や髪の長さ、なりたい仕上がりや、好きな香りなど、好みに合わせたヘアスプレーを選んでみてください。