化粧下地を使うか使わないかで、メイクの仕上がりは変わってきます。
メイク崩れを防いだり、肌のトーンを均一にしたり、毛穴を目立たなくしたり、UVカットをしたりと、化粧下地はさまざまな役割を持ちます。
今回はそんな化粧下地の中でも、コントロールカラーの役割を併せ持つ、色付き化粧下地をメインにご紹介します。
手に取りやすいプチプラ価格のものを厳選していますので、参考にしてみてください。

化粧下地のカラータイプは?肌悩みに合わせて選ぼう

化粧下地のカラータイプはさまざまな種類がありますが、今回は「イエロー」「グリーン」「ピンク」「ベージュ」「ラベンダー」「無色」の6種類をご紹介します。
ぞれぞれ特徴がありますので、ご自身の肌悩みに合わせて使い分けましょう。
- 健康的な肌トーンに整える
- 若々しい印象に仕上げる
肌の色ムラに悩んでいる方には「イエロー」の化粧下地がおすすめです。肌の色を均一に整え、若々しい印象を演出してくれます。
- 赤みをカバーする
顔の赤みやニキビ跡に悩んでいる方には「グリーン」の化粧下地がおすすめです。グリーンの持つ色の効果で、赤みをカバーしてくれます。
- 血色感を与える
青白く不健康な印象の肌に悩んでいる方には「ピンク」の化粧下地がおすすめです。血色感を与えて幸せそうな肌に仕上げてくれます。
- 均一なトーンに整える
シミやそばかす、クマに悩んでいる方には「ベージュ」の化粧下地がおすすめです。肌トーンを整えて、均一な肌に見せてくれます。
- 黄ぐすみをカバーする
- 透明感を与える
肌の黄ぐすみに悩んでいる方には「ラベンダー」の化粧下地がおすすめです。肌の透明感をアップさせて明るい肌を演出してくれます。
- どんな肌色の方でも使える
- ファンデーションの色味を邪魔しない
メイクをナチュラルに仕上げたい方には「無色」の化粧下地がおすすめです。素肌感を生かしながらも、ファンデーションのノリを良くすることができます。
なお、年齢別に化粧下地を探したい方には、こちらの記事もおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
カラータイプ別のプチプラ化粧下地おすすめ25選
ご自身の肌悩みに合った化粧下地のカラータイプを探せたところで、早速おすすめのプチプラアイテムをご紹介していきます。
プチプラ化粧下地おすすめ4選【イエロー】
まずはプチプラ化粧下地のイエロータイプです。肌の色ムラをカバーしたい方はぜひ参考にしてみてください。
プチプラ化粧下地おすすめ5選【グリーン】
次はプチプラ化粧下地のグリーンタイプをご紹介します。顔の赤みが気になる方はぜひ参考にしてみてください。
プチプラ化粧下地おすすめ5選【ピンク】
次はプチプラ化粧下地のピンクタイプをご紹介します。顔の血色をUPさせたい方はぜひ参考にしてみてください。
プチプラ化粧下地おすすめ4選【ベージュ】
次はプチプラ化粧下地のベージュタイプをご紹介します。シミやそばかす、クマなどをカバーしたい方はぜひ参考にしてみてください。
プチプラ化粧下地おすすめ5選【ラベンダー】
次はプチプラ化粧下地のラベンダータイプをご紹介します。肌のくすみに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
プチプラ化粧下地おすすめ2選【無色】
最後に、プチプラ化粧下地の無色タイプをご紹介します。素肌感のあるナチュラルメイクを楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。
化粧下地の量はどれくらいが適切?

みなさんは、化粧下地の適量をきちんと把握して使っていますか?化粧下地の適量は、商品によって異なります。
パッケージに記載されている「小豆粒大」や「パール粒大」などの規定量は、きちんと守りましょう。その上で、カバーしたいところを少量足すなどして、調整するのがおすすめです。
まとめ
プチプラで優秀な化粧下地がたくさんありますが、ご自身の肌に合ったカラータイプをきちんと選ぶことで、肌の悩みをカバーして美しい肌を演出することができます。
メイクの効果を高めるためにも、ぜひ効果的なカラータイプの化粧下地を使ってみてください。