Rakuten
美容・コスメ・香水
2024.11.12

【楽天市場】クレンジングリキッドおすすめ24選|人気商品の検証結果も!

クレンジングリキッドおすすめ24選|人気商品の検証結果も!

メイク落としにはクリームやオイルなどさまざまな種類がありますが、なかでもマツエクOK、濡れた手OKの商品が多く、人気なのが「クレンジングリキッド」です。

クレンジングリキッドは油分をほとんど含まず、オイルフリーの商品も多数あるので、脂性肌の方や油分に弱いマツエクをしている方におすすめです。 

そんなクレンジングリキッドを、編集部で実際に使って検証しました。メイクのなじみやすさや落ちやすさ、使用感などもご紹介します。

検証結果も交えながら、おすすめのクレンジングリキッドをご紹介しますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

  1. クレンジングリキッドとは?
  2. クレンジングリキッドの種類
  3. クレンジングリキッドの選び方
  4. 乾燥肌、脂性肌、敏感肌など肌質に合うものを選ぶ
  5. 角質ケアなどのプラスα機能で選ぶ
  6. 香りで選ぶ
  7. W洗顔が不要かどうかで選ぶ
  8. まつげエクステに対応しているかどうかで選ぶ
  9. 濡れた手で使用できるかどうかで選ぶ
  10. クレンジングリキッド10商品を徹底検証
  11. 検証方法①メイクの落ちやすさ
  12. 検証方法②メイクの最終的な落ち具合
  13. 検証結果の一覧表
  14. クレンジングリキッドおすすめ24選
  15. まとめ

クレンジングリキッドとは?

いろいろなクレンジングリキッドが並んでいる画像

クレンジングリキッドは、水やアルコール基材をベースに界面活性剤(乳化剤・洗浄剤)の力を用いてメイクを落とす液状のクレンジング剤です。

オイル成分をほとんど含まずさっぱりとした使用感が特徴で、オイルやクリーム、バームなどの他のクレンジンジングの種類と比較して濡れた手で使える商品も多いです。

クレンジングにさっぱり感を求める方や、脂性肌でなるべく油分を抑えたいという方には、クレンジングリキッドがおすすめです。 

また、油分に弱いまつげエクステに対応している商品も多いので、マツエクをしている方にもおすすめです。

メリット
  • さっぱりとした使用感
  • 時短ができる
  • マツエクしていても使用できる
  • 濡れた手で使える
  • にきびが増えにくい
デメリット
  • 界面活性剤やアルコール基剤の配合量が多い
  • 敏感肌・乾燥肌の場合は肌にダメージを与えやすい
  • クレンジングオイルと比較して洗浄力は弱め

クレンジングリキッドの種類

クレンジングリキッドには、クレンジング後に洗い流せるタイプと拭き取るタイプの2種類がありますが、ほとんどの商品は水またはぬるま湯で十分な洗い流しが必要です。

出かけているときや忙しい方にはコットンなどで拭き取るだけでメイクが落とせる拭き取りタイプもおすすめですが、拭き取る際の摩擦がダメージになってしまうこともあるため、肌への負担が気になる方は、洗い流しタイプを選ぶとよいでしょう。

クレンジングリキッドの選び方

乾燥肌、脂性肌、敏感肌など肌質に合うものを選ぶ

肌タイプ別のイラスト

肌質に合わせてクレンジングリキッドを選ばないと、肌への負担になってしまうこともあります。肌タイプごとにクレンジングリキッドを選ぶ際の注意点を簡単にまとめてみました。

乾燥肌の方
  • クレンジングリキッドは他のタイプと比べると保湿力はそれほど高くはないですが、マツエクや濡れた手にも対応する商品が多いことから、乾燥肌の方にも人気を集めています。高い保湿力を求めるなら、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分が入っているものがおすすめです。
脂性肌の方
  • 一般的にクレンジングリキッドは、オイル成分をほとんど含まずさっぱりとした使用感なので脂性肌の方にはとてもおすすめです。脂性肌に多いニキビのお悩みに特化した商品などもあるので、洗浄力以外のプラスαの機能にも注目してみてください。
敏感肌の方
  • 肌が敏感な方はアルコールの配合量や成分に気をつけましょう。クレンジングリキッドに使われているアルコールは多価アルコールと呼ばれ、代表的なものにPG(プロピレングリコール)とDPG(ジプロピレングリコール)があります。
  • 成分表は、配合量の多い順に書かれていることがほとんどなので、保湿や美容成分がアルコール成分より前に書かれている場合は比較的肌に優しいといえます。

角質ケアなどのプラスα機能で選ぶ

多機能クレンジングのパッケージ画像

クレンジングリキッドのなかにはメイク落としのほかに、毛穴ケアができるものや角質ケアができるものなど、さまざまな機能を含む商品があります。

毎日のクレンジングで、メイクを落としつつ角質ケアやマッサージができるのは嬉しいですよね。肌のお悩みに合わせて、プラスαの機能で選ぶのもおすすめです。

香りで選ぶ

柑橘系のイメージ画像

クレンジングにおいて、香りはとても重要です。クレンジングリキッドには、無香料なものから、柑橘系やフローラル系のものまで、様々な香りの商品があります。顔に直接塗るものですから、ぜひお好みの香りを見つけてみてください。

香りを表記していない商品も多いのですが、編集部で検証した商品は、香りについてもレビューしているの参考にしてみてくださいね。

W洗顔が不要かどうかで選ぶ

ダブル洗顔不要と記載のラベルの画像

クレンジングリキッドは、洗い上がりのぬるつきを感じにくく、W洗顔が不要と記載されている商品も多くあります。しかし、クレンジングの種類の中では洗浄力は比較的弱めです。 

洗い流した後の洗浄力が気になる方は、リキッドの使用量を増やす方法もありますが、あえてW洗顔をするのもよいでしょう。

ただし、乾燥肌・インナードライ肌・敏感肌等、肌のトラブルを抱えている方は、W洗顔不要の商品を選ぶほうが肌にやさしいです。

まつげエクステに対応しているかどうかで選ぶ

マツエク対応のクレンジングリキッドの画像

マツエクのグルーは油分に弱いので、油分がつくことで接着面がもろくなり、まつげからエクステが離れてしまいます。

水性のクレンジングリキッドは、ほとんどの商品がマツエクに対応しています。ただし、クレンジングリキッドにはまったく油分が入っていないわけではないので、マツエクでの使用が可能かどうか事前に確認するようにしましょう。

濡れた手で使用できるかどうかで選ぶ

クレンジングのポンプ部分の画像

クレンジングリキッドは水がベースなため、濡れた手でも使えるものが多いです。とはいえ、濡れた手での使用がNGの商品もあるため、先に確認しておきましょう。

また、部屋の中や出先で使うのか、バスルームで使うのか、使いたいシチュエーションによって選ぶとよいでしょう。ちなみに、濡れた手で使えるクレンジングリキッドなら、お風呂でも手軽に使えて便利ですよ。

クレンジングリキッド10商品を徹底検証

クレンジングリキッドの検証画像

ここからは、編集部でおこなったクレンジングリキッドの検証方法と検証結果についてご紹介します。

検証方法①メイクの落ちやすさ

クレンジングリキッドをコットンで拭いた後の画像

クレンジングを肌にのせなじませた後、コットンで一度拭き取ったときのメイクの落ち具合を検証しました。その状態と、そこからさらに拭いたコットンでクルクルとなじませたあとのメイク落ちを検証しました。

今回は、洗浄力よりも少ない工程でのメイクの落ち具合に着目し、コットンで一度拭き取ったときにどのくらい落ちたか?にスポットを当ててチェックしました。

検証方法②メイクの最終的な落ち具合

クレンジングリキッドを評価した画像

メイクの最終的な落ち具合を以下の4段階で評価しました。

きれいに落ちた
ほとんど落ちた
少し残っている
×落ちなかった

肌に負担をかけない程度の力加減でメイクを落とし、最後まで落ちなかった商品については、肌が赤くなる直前に検証を中止しています。

検証結果の一覧表

上記の検証をクレンジングリキッド10商品を使っておこなったところ、以下のような順位になりました。

順位は、検証結果をもとにファンデーション、口紅、アイライナーの3項目の合計を点数化し、【落ち具合】を点数順に並べた後、同点のものはその中で【落ちやすさ】の点数順に並べ替えました。

点数化は以下の通りつけています。

3点
2点
1点
×0点

各商品のなじみやすさや使用感についての感想も記載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

商品落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
ちふれ(CHIFURE) クレンジング リキッドちふれ(CHIFURE) クレンジング リキッド
ノブ(NOV) ACアクティブ クレンジングリキッドノブ(NOV) ACアクティブ クレンジングリキッド
オルビス(ORBIS) クレンジングリキッドオルビス(ORBIS) クレンジングリキッド
花王(KAO) ビオレ うるおいクレンジングリキッド花王(KAO) ビオレ うるおいクレンジングリキッド
イオナ(IONA) サロンリミテッド メイククリアリキッドイオナ(IONA) サロンリミテッド メイククリアリキッド
ドゥーオーガニック(do organic) クレンジング リキッドドゥーオーガニック(do organic) クレンジング リキッド
コーセー(KOSE) ソフティモ クレンジングリキッド ハニーマイルドコーセー(KOSE) ソフティモ クレンジングリキッド ハニーマイルド
クラシエ(Kracie) ミュオ クレンジングリキッドクラシエ(Kracie) ミュオ クレンジングリキッド
マンダム(mandom) ビフェスタ クレンジング ミルキィリキッドマンダム(mandom) ビフェスタ クレンジング ミルキィリキッド
AHA クレンジングリサーチ(AHA CLEANSING RESEARCH) リキッドCLオイルフリーAHA クレンジングリサーチ(AHA CLEANSING RESEARCH) リキッドCLオイルフリー

検証結果は、使用する人の肌の状態や使用方法によって異なりますので、すべての人が同じ結果を得られるとは限りません。

クレンジングリキッドおすすめ24選

それでは検証結果も交えながら、人気ブランドを含む24商品のクレンジングリキッドをご紹介していきます。

編集部で検証した結果も参考に、お気に入りのクレンジングリキッドを選んでみてくださいね。

W洗顔濡れた手香りマツエク
不要無香料
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
×××

【検証した感想】
肌にのせ馴染ませていくと、メイクが浮いてきているような感じがしました。その後しっかりと拭き取っていくと、ファンデーションはほとんど落ちました。

W洗顔
濡れた手香りマツエク
無香料無香料
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
さらさらとしている液体であるため乾燥しにくいです。つけるだけでファンデーションと口紅はかなり薄くなりました。アイライナーは若干落ちにくい印象ですが、10回ほどコットンでこするとしっかりときれいに落ちてくれました。

プチプラで、肌にも優しい低刺激なのに十分な洗浄力なので、かなりコスパの良い商品といえるのではないでしょうか。

W洗顔濡れた手香りマツエク
不要フローラル
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
×

【検証した感想】
華やかなフローラルの香りに癒されました。メイクになじませると、口紅とファンデーションはにじみましたが、アイライナーは落ちませんでした。しかし、コットンで拭き取るとアイライナーもほとんど落ちました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
不要オリーブフォレストの香り
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
×××

【検証した感想】
なじませるとでファンデーションがキレイに落ちました。しかし口紅とリップは一度拭き取っても落ちませんでした。その後しっかりこすると、若干薄くなりました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要無香料
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
×

【検証した感想】
塗るだけでも肌になじみやすくファンデーションは落ちやすいです。拭き取るとファンデーションは完全に落ちましたが、口紅とアイライナーは薄く残ってしまいます。しかしその後しっかり拭き取ると、アイライナーはかなりキレイに落ちました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
不要
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
×

【検証した感想】
なじませただけではにじむ程度です。拭き取ると口紅とファンデーションは落ちますが、アイライナーは落ちにくいです。しっかりこすると全体的にほとんど落ちますが、口紅とアイライナーのみよく見るとうっすらと残ってしまいました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
不要爽やかなりんごの香り
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
×××

【検証した感想】
リンゴのいい香りがします。なじませただけではにじまず、しっかりこするとファンデーションは落ちました。口紅は色が残り、アイライナーは落ちづらかったです。

W洗顔濡れた手香りマツエク
無香料
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
×

【検証した乾燥】
なじませるだけで口紅とファンデーションはかなりにじみました。拭き取ると口紅とファンデーションはきれいに落ちましたが、アイライナーは残っています。10回こするとアイライナーはほとんど見えなくなるまで薄まりました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
不要シトラスハニー
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
×

【検証した感想】
柑橘の香りが心地よく、塗るだけでファンデーションと口紅は少し薄くなりました。拭き取ると全体的にさらに薄くなり、最終的には口紅とアイライナーはうっすらと残りました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要無香料
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
×

【検証した感想】
メイクなじみは良く、全て浮いてきている感じがしますがアイライナーは落ちにくかったです。5回ほどしっかりと拭き取ると、口紅とアイライナーはうっすら残りますが全体的にキレイに落ちました。

まとめ

クレンジングリキッドを実際に使って、メイクのなじみやすさや落ちやすさを検証した結果も交えながら、おすすめ商品をご紹介しました。

忙しいけれど肌のケアを怠りたくない方や、オイルよりもさっぱりとした使用感が好きな方にクレンジングリキッドはピッタリです。

編集部の検証結果も参考に、ご自身にあったクレンジングリキッドを見つけてみてください。

記事をシェアする
facebookxline