Rakuten
美容・コスメ・香水
2024.09.11

【楽天市場】クレンジングクリームおすすめ35選|プチプラからデパコスまでを徹底検証!選び方も紹介

クレンジングクリームおすすめ35選|プチプラからデパコスまでを徹底検証!選び方も紹介

肌のうるおいを残しながらメイクや汚れをオフできるクレンジングクリームは、オイルやリキッドタイプよりも保湿が高いため、乾燥肌の人を中心に人気を集めています。

クレンジングクリームには油分が多く含まれているためメイクになじみやすいという特徴がありますが、その分メイク落ちはマイルドです。

商品を選ぶときには、毛穴対策ができるものなど、クレンジングのみならずプラスαの効果を持つ商品がおすすめです。

また、敏感肌、乾燥肌、脂性肌など、肌質にあった商品を選ぶことも大事になります。肌質にあうものを選ぶとより効果を感じることができるでしょう。

この記事では、肌にあったクレンジングクリームの選び方と、人気クレンジングクリームをご紹介します。クレンジングクリームに興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

  1. クレンジングクリームとは?
  2. 保湿効果が高いため乾燥しがちな時期にも使える
  3. マイルドな洗浄力で毛穴ケアもできる
  4. 洗い流すタイプと拭き取るタイプの2種類
  5. クレンジングクリームの選び方
  6. 敏感肌、乾燥肌、脂性肌など肌質にあうものを選ぶ
  7. エイジングケアなどプラスαの機能で選ぶ
  8. 香りで選ぶ
  9. W洗顔が不要かどうかで選ぶ
  10. マツエク対応可能かどうかで選ぶ
  11. 濡れた手で使えるかどうかで選ぶ
  12. クレンジングクリームのテクスチャーや落ち方を検証
  13. 検証方法①メイクの落ちやすさ
  14. 検証方法②メイクの最終的な落ち具合
  15. クレンジングクリーム検証結果一覧
  16. クレンジングクリームおすすめ35選|金額帯ごとに紹介!
  17. 【1,000円未満】おすすめのクレンジングクリーム7選
  18. 【1,000円以上3,000円未満】おすすめクレンジングクリーム16選
  19. 【3,000円以上】おすすめのクレンジングクリーム12選
  20. まとめ
この記事を監修した専門家
西田 彩花
美容ライター西田 彩花
幼い頃からコンプレックスに悩み、学生の頃出会ったコスメに感動…!それから美容に興味を持つようになり、独自で成分なども調べていました。美容オタクとして美容ブログを発信していたことも。伝えることが好きで、マスコミ企業に就職。その間、美容の知識を深めたく、美容系資格をいくつか取得。マスコミ企業での経験と、美容の知識を活かしたく、美容ライターとして活動を始め、独立。

クレンジングクリームとは?

クレンジングクリームとは?|こんな人におすすめ!

クレンジングクリームの特徴を交えながら、おすすめしたいポイントを解説していきます。自分の肌にあった商品を見つけるために、ぜひ参考にしてくださいね。

保湿効果が高いため乾燥しがちな時期にも使える

保湿効果が高いため乾燥しがちな時期にも使える

オイルやリキッドと比較して、クレンジングクリームの1番の魅力は保湿が高いことです。こっくりしたクリームで肌を包み込んで汚れを落とすので、しっとりとした洗い上がりが特徴です。

クレンジングクリームがおすすめなのは、次のような方です。

  • 肌の乾燥が気になる
  • 乾燥しやすい秋冬用の対策をしたい
  • 敏感肌でやさしい洗い心地を求める

クレンジングに保湿を求める方は、クリームタイプを使ってみましょう。

マイルドな洗浄力で毛穴ケアもできる

クレンジングクリームと化粧品が並んでいる画像

うるおいをきちんと残しながら洗えるクレンジングクリームは、洗浄力はどうなのでしょうか?

クレンジングクリームには油分が多く配合されているため、化粧品の油分と馴染みやすいのが特徴です。ゆっくり丁寧に肌に馴染ませていくことで、クレンジング効果を感じられます

ただし、肌に負担がかかりにくい分、マイルドな洗浄力であることは事実なので濃いメイクや短時間でクレンジングをしたい方より、薄いメイクの方やじっくり時間をかけてクレンジングをされる方に向いています。

どのクレンジングクリームでも毛穴ケアはできますが、より効果を求めるなら「毛穴対策できる」などと記載されているものがおすすめです。

洗い流すタイプと拭き取るタイプの2種類

クレンジングクリームの種類|洗い流すタイプor拭き取るタイプ

クレンジングクリームには、クレンジング後に洗い流せるタイプと拭き取るタイプの2種類があります。

コットンやティッシュで拭き取るだけでメイクが落とせる拭き取りタイプは、疲れているときや忙しい方におすすめです。拭き取る際の摩擦が肌へのダメージになってしまうこともあるため、負担を抑えたいかたは洗い流しタイプを選ぶとよいでしょう。

ちなみに、クレンジングクリームのなかには、洗い流しと拭き取りどちらでも使えるタイプもありますので、ご自分の好みにあわせて選んでみてください。

クレンジングクリームの選び方

クレンジングクリームの選び方

敏感肌、乾燥肌、脂性肌など肌質にあうものを選ぶ

敏感肌、乾燥肌、脂性肌など肌質にあうものを選ぶ

肌質にあわせてクレンジングクリームを選ばないと、逆に肌への負担になってしまうこともあります。肌タイプごとにクレンジングクリームを選ぶポイントを簡単にまとめてみました。

乾燥肌の人
  • もともと乾燥しにくいクレンジングクリームですが、さらに保湿を求めるなら、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分が入っているものがおすすめです。
脂性肌の人
  • クリームは油分が多いため、残念ながら脂性肌の人には重たく感じてしまいがちです。
    拭き取りタイプではベタつきが残ることがあるので、い流すタイプのクレンジングクリームがおすすめです。
敏感肌の人
  • 肌への刺激を避けるため「敏感肌用」と記載されているものを選びましょう。
    アルコール・防腐剤・着色料などが無添加の商品がおすすめです。
  • また、多くのクレンジングに含まれ、肌の刺激が強いとされる「界面活性剤」の配合量にも注目しましょう。一般的にクレンジング剤の成分表は、含有量の多い順に記載されているので、界面活性剤よりも保湿剤や美容成分が前に記載されていれば、界面活性剤の配合量が低い商品であるといえます。

敏感肌の方に向いている商品や界面活性剤についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

敏感肌向けクレンジングおすすめ25選【美容皮膚科医が解説】肌にやさしくよく落ちる__mono_id__12290300018097
敏感肌向けクレンジングおすすめ26選|美容皮膚科医が解説!肌にやさしくよく落ちる商品をご紹介

エイジングケアなどプラスαの機能で選ぶ

エイジングケアなどプラスαの機能で選ぶ

クレンジングクリームのなかにはメイク落としのほかに、エイジングケアができるものや、毛穴ケアができるもの、肌のざらつきをケアするものなど、さまざまな機能を含む商品があります。

エイジングケア機能は肌のくすみやハリ、小じわが気になる方に、毛穴ケア機能は、毛穴の角栓や黒ずみが気になる方や、肌のざらつきが気になる方に最適です。肌の悩みにあわせて、プラスαの機能で選ぶのもおすすめですよ。

香りで選ぶ

花のイメージ画像

クレンジングにおいて、香りはとても重要です。クレンジングクリームには、無香料なものから、柑橘系やフローラル系のものまで、様々な香りの商品があります。顔に直接塗るものですから、ぜひお好みの香りを見つけてみてください。

香りを表記していない商品も多いのですが、編集部で検証したものは、香りについてもレビューしているのでぜひ参考にしてくださいね。

W洗顔が不要かどうかで選ぶ

W洗顔が不要かどうかで選ぶ

メイク落としと洗顔が1度で済むW洗顔不要のクレンジングクリームなら、肌への負担を軽減するだけでなく、お財布にもやさしいです。

W洗顔不要のクレンジングクリームは、時短ケアをしたい方のほかに、乾燥肌の方や、なるべく肌への刺激を抑えたい敏感肌の方にもおすすめです。

マツエク対応可能かどうかで選ぶ

マツエク対応可能かどうかで選ぶ

クレンジングクリームは油を含んでいるものがほとんどのため、油に弱いグルーを使用しているマツエクに対応できる商品はかなり少なめです。

濡れた手で使えるかどうかで選ぶ

濡れた手で使えるかどうかで選ぶ

入浴したついでにメイクを落としたい方や、拭き取りクレンジングが面倒な方にとって、濡れた手で使えるクレンジングクリームは便利ですよね。

とはいえ油を含むクレンジングクリームは、水に触れた瞬間から乳化が始まるため、濡れた手で使用できる商品は少ないです。クレンジングの効果を薄めないためにも、基本的には乾いた手での使用をおすすめします。

クレンジングクリームのテクスチャーや落ち方を検証

クレンジングクリームのテクスチャーや落ち方を検証してみました!

今回、編集部が選んだクレンジングクリームは、テクスチャーや価格帯などが異なる19商品です。

以下の方法でそれぞれのクレンジングクリームの落ち方を調査しました。

検証方法①メイクの落ちやすさ

検証方法①メイクの落ちやすさ

クレンジングを肌にのせ馴染ませた後、コットンで一度拭き取ったときのメイクの落ち具合を検証しました。クレンジングは肌に負担をかけないように、なるべく早くメイクを落とせるほうがベターです。

編集部では、洗浄力よりも少ない工程でのメイクの落ち具合に着目し、コットンで一度拭き取ったときにどのくらい落ちたか?にスポットを当ててチェックしました。

検証方法②メイクの最終的な落ち具合

検証方法②メイクの最終的な落ち具合

メイクの最終的な落ち具合を、◎→きれいに落ちた!、◯→ほとんど落ちた!、△→少し残っている、×→落ちなかった、の4段階で評価しました。

①で一度拭き取った後、最終的にどれくらいメイクが落ちるのかを検証するため、コットンで数回拭き取り続けてみました。肌に負担のない、擦りすぎない強さでメイクを落とし、最後まで落ちなかった商品については、肌が赤くなる直前に検証を中止しています。

クレンジングクリーム検証結果一覧

上記の検証をクレンジングクリーム19商品を使っておこなったところ、以下のような順位になりました。

順位は、検証結果をもとに◎→3点、○→2点、△→1点、×→0点としてファンデーション、口紅、アイライナーの3項目の合計を点数化し、【落ち具合】を点数順に並べた後、同点のものはその中で【落ちやすさ】の点数順に並べ替えました。

各商品のなじみやすさや使用感についての感想も記載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

商品落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
ディセンシア(DECENCIA) アヤナス クレンジングクリーム コンセントレート ディセンシア(DECENCIA) アヤナス クレンジングクリーム コンセントレート
ポーラ(POLA) モイスティシモ クレンジングクリームポーラ(POLA) モイスティシモ クレンジングクリーム
ソフィーナ(SOFINA) 乾燥肌のための美容液メイク落とし クリームソフィーナ(SOFINA) 乾燥肌のための美容液メイク落とし クリーム
コーセー(KOSE) コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム nコーセー(KOSE) コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n
シェルクルール化粧品 ベーシッククリーム(クレンジング)シェルクルール化粧品 ベーシッククリーム(クレンジング)
コーセー(KOSE) プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ コーセー(KOSE) プレディア スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ
リーフアンドボタニクス(LEAF&BOTANICS) クレンジングクリーム 純米酒 リーフアンドボタニクス(LEAF&BOTANICS) クレンジングクリーム 純米酒
コーセー(KOSE) 雪肌精 クレンジング クリーム コーセー(KOSE) 雪肌精 クレンジング クリーム
オルビス(ORBIS) オフクリーム オルビス(ORBIS) オフクリーム
ユニリーバ(Unilever) ポンズ コールドクリーム 洗い流すコールドクリーム ユニリーバ(Unilever) ポンズ コールドクリーム 洗い流すコールドクリーム
コーセー(KOSE) ソフティモ ホワイト コールドクリームコーセー(KOSE) ソフティモ ホワイト コールドクリーム
ちふれ(CHIFURE) ウォッシャブル コールド クリームちふれ(CHIFURE) ウォッシャブル コールド クリーム
ユニリーバ(Unilever) ポンズ エイジビューティー クリームクレンジングユニリーバ(Unilever) ポンズ エイジビューティー クリームクレンジング
ノブ(NOV) ノブⅢ クレンジングクリームノブ(NOV) ノブⅢ クレンジングクリーム
ユニリーバ(Unilever) ポンズ クリアフェイス クリームクレンジングユニリーバ(Unilever) ポンズ クリアフェイス クリームクレンジング
イプサ(IPSA) クレンジング クリーム EXイプサ(IPSA) クレンジング クリーム EX
資生堂(SHISEIDO) クレ・ド・ポー ボーテ クレームデマキアント資生堂(SHISEIDO) クレ・ド・ポー ボーテ クレームデマキアント
メナード(MENARD) イルネージュ リフレッシュマッサージ
メナード(MENARD) イルネージュ リフレッシュマッサージ
クラシエ(Kracie) モイスタージュ Wコールドクリームクラシエ(Kracie) モイスタージュ Wコールドクリーム

検証結果は、使用する人の肌の状態や使用方法によって異なりますので、すべての方が同じ結果を得られるとは限りません。

クレンジングクリームおすすめ35選|金額帯ごとに紹介!

ここからは、検証結果も交えながらおすすめのクレンジングクリームを金額帯ごとにご紹介していきます。

【1,000円未満】おすすめのクレンジングクリーム7選

W洗顔濡れた手香りマツエク
不明ローズ不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
あまりなじみがよいとはいえず、塗布した時点ではすべて浮いてきている感じはなく、コットンで拭き取っても全体的に少し薄くなっているかな程度でした。

最終的にファンデーションは綺麗にオフできました。アイライナーもかなり薄くなりましたが、口紅は目に見えるくらい残っていました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要マリングリーンフローラル不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
アイライナーは30回ぐるぐるとなじませた時点でポロポロと落ちてきて、コットンで拭き取るとかなり薄くなりました。テクスチャー的にはあまりなじみがよいとはいえなさそうです。

コットンで拭き取るとファンデーションと口紅はかなり薄くなったものの、目に見えてしまうくらいの残り方でした。その後擦ってみましたが変化はなく、よくみたら残っているのがわかるほど落ちきっていませんでした。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要無香料不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
なじませると口紅が浮いてきて、ファンデーションも落ちてきている感じがしました。その後、コットンで拭き取ってみると思ったより落ちておらずでした。

全体的にかなり薄くなりましたが、若干残ってしまっていました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要不明不明不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
とろっとしたテクスチャーのクリームをのせると、口紅が若干滲んだものの、浮いてくる様子はありませんでした。

コットンで拭き取ると少し薄くなりましたが、最後まで落ちませんでした。

【1,000円以上3,000円未満】おすすめクレンジングクリーム16選

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要不明不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
なじませるとファンデーションと口紅はかなり浮いてきて、ほとんど落ちました。

アイライナーもコットンで拭き取るとすっきりしました。ファンデーション・口紅・アイライナーすべて綺麗に落ち、良い結果となりました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要不明不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
のせるとすぐに口紅になじみ、ファンデーションも浮いてきました。

しかしコットンで擦ってみると、口紅、ファンデーションともに思ったほど落ちませんでした。アイライナーはかなり薄くなりました。

その後優しく擦るとアイライナーとファンデーションはすっきり落ち、口紅は若干残ってしまったものの、かなり薄くなりました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
どちらもOK不明ライトグリーンシプレのやさしく澄んだ香り不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
緑色のクリームで、しっとり目のテクスチャーです。ファンデーションとのなじみがよく、のせた時点でかなり落ちました。

コットンで拭き取るとアイライナーとファンデーションはすっきりと落ちたものの、口紅は若干残ってしまいます。しかし、少し強めに擦ればすっきりオフできそうでした。

W洗顔
濡れた手香りマツエク
どちらもOK純米酒・酒粕の香り不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
お米の匂いが特徴的です。ファンデーションと口紅はしっかりとなじみ、アイライナーは残ったままでした。

コットンで拭き取るとファンデーションは綺麗にオフできました。優しく10回ほど擦ると、アイライナーと口紅もかなり薄くなりました。しかし、よく見ると残ってしまっている感じがあるので、念入りに洗い流す必要がありそうです。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要不明さわやかな香り不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
清潔感溢れる爽やかな香りが魅力的です。のせると口紅とファンデーションがかなり浮いてきましたが、1度拭き取るだけでは全体的に薄くなる程度でした。

その後、アイライナーはコットンで拭き取るとポロポロと浮いてきて、綺麗に落ちてくれました。ファンデーションもしっかりと綺麗に落ちています。口紅のみ、完全にオフするこどができませんでした。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要不明無香料
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
ベストコスメ賞を多数受賞したため期待は高かったですが、アイライナーは最後まで残ってしまいました。

しかし、ファンデーションはなじませた瞬間に浮いてきて、すっきり綺麗になりました。濃いリップを塗らない方や、アイライナーをあまり引かない方であれば、十分使えそうです。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要無香料不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
指でマッサージするように塗布してみましたが、メイクなじみはあまり良くない印象です。

しかし、コットンで拭き取るとファンデーションがすっきりと綺麗に落ちました。最終的に口紅とアイライナーは薄く残ってしまいましたが、ナチュラルメイクには十分な洗浄力と言えるでしょう。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要フローラルの香り不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
塗布した瞬間はなじみませんでしたが、1度拭き取ってみるとファンデーションは綺麗に落ちてすっきりしました。口紅とアイライナーは落ちきらずに残ってしまいました。

その後優しく擦ってみると薄くなったものの、完全に落とすことはできませんでした。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要グリーンシトラスの香り不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
なじませても全体的に浮いてきている感じはしませんでした。1度拭き取ると、ファンデーションのみ綺麗に落ちました。口紅とアイライナーは若干薄くなったものの、残ってしまいました。

その後優しく拭き取りましたが、口紅とアイライナーには変化がありませんでした。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要不明不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
口紅がすぐに滲んできましたが、コットンで擦っても若干薄くなる程度で残ってしまいました。

ファンデーションは、優しく拭き取ると綺麗に落とすことができてすっきりしました。アイライナーも口紅と同じく若干薄くなったものの、最終的に残ってしまいました。

【3,000円以上】おすすめのクレンジングクリーム12選

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要不明心安らぐ香り不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
なじませるとファンデーションが若干浮いてきて、コットンで拭き取ると綺麗に落ちました。

アイライナーは薄くなった程度でしたが、その後ポイントで落としていくとポロポロと落ちて綺麗にオフできました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要無香料不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
30回ほどなじませると口紅とファンデーションが浮いてきて、コットンで拭き取ると全体的に薄くなりました。

最終的にファンデーションと口紅は薄くなりましたが、完全には落ちませんでした。アイライナーも残ってしまっています。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要清々しく華やかな香り
不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー
×

【検証した感想】
すぐに口紅が浮いてきて、ファンデーションも薄くなりました。コットンで拭き取ると口紅とファンデーションはかなり綺麗になりました。

アイライナーはやや薄くなりましたが、落ちきらずでした。もう1度拭き取っても変化せず、残ってしまいました。

W洗顔濡れた手香りマツエク
必要不明無香料不明
落ちやすさ落ち具合
ファンデ口紅アイライナーファンデ口紅アイライナー

【検証した感想】
硬めのテクスチャーで、高級感漂う香りがしました。つけてみるとなじみづらく、メイクが浮いてくる感じはしませんでした。

その後、コットンで拭き取るとファンデーションが浮いて、綺麗にオフできました。口紅とアイライナーは残ってしまっていました。

まとめ

日々のメイクオフに欠かせないクレンジングクリームをご紹介しました。

クレンジングクリームは保湿が高いだけでなく、毛穴ケアができたりマッサージ用として使えたりと、とても使い勝手がよいアイテムです。

保湿も十分に感じられるので、オイルやジェルのクレンジングで乾燥を感じてしまう方はぜひ試してみてください。高い保湿にきっと驚くことでしょう。

記事をシェアする
facebookxline