Rakuten
美容・コスメ・香水
2025.07.23

【楽天市場】赤ら顔向け化粧水おすすめ25選|原因別の選び方は?韓国コスメやプチプラのドラコスをご紹介

赤ら顔向け化粧水おすすめ25選|原因別の選び方は?韓国コスメやプチプラのドラコスをご紹介

頬や鼻、あるいは顔全体など、肌の赤みが気になる「赤ら顔」は、敏感肌や乾燥肌、ニキビなど、さまざまな原因によって起こります。赤ら顔が気になる方は、肌への刺激をできるだけ抑えるために、原因に合わせて化粧水を選ぶことが大切です。

この記事では、赤ら顔の原因に合わせた化粧水の選び方をわかりやすく解説します。さらに、韓国コスメやプチプラのドラコスなど、楽天市場で購入できるおすすめの化粧水を厳選してご紹介します。

医師によるアドバイスも参考にしながら、ご自身にぴったりの1本をみつけてみましょう。

※本記事は医師が特定の商品を推奨するものではありません

この記事を監修した専門家
稲本 和也
形成外科・美容皮膚科医稲本 和也
岡山県の倉敷中央病院で初期臨床研修過程修了後に、同院形成外科で後期研修医として採用される。その後福岡大学形成外科入局、助教として採用難易度の高い手術、再建外科、抗加齢・美容医療を経験。形成外科学会専門医資格を取得、同大学で医局長就任。さらなる患者さんの生活の質の向上を目指し、六本松稲本クリニック形成外科、美容皮膚科を開院。日本形成外科学会専門医/日本美容外科学会(JSAPS)会員/日本美容皮膚科学会会員/日本抗加齢学会/日本創傷外科学会会員/日本東洋医学会会員
  1. 赤ら顔の種類と主な原因
  2. 赤ら顔に性別や年齢は関係ある?
  3. 赤ら顔向け化粧水の選び方
  4. 敏感肌の方は低刺激性を選ぶ|できるだけ刺激を与えないことが大切
  5. 乾燥肌の方は保湿力で選ぶ|セラミドなどを含む高保湿タイプでうるおう肌に
  6. ニキビが原因なら抗炎症成分で選ぶ|ニキビをケアして健やかな肌に
  7. 使い心地で選ぶ|テクスチャーにこだわって選ぼう
  8. 楽天市場の人気ランキングで選ぶ|ドラッグストア商品がランクインすることも
  9. 赤ら顔向け化粧水おすすめ25選
  10. 敏感肌が原因の赤ら顔向け化粧水おすすめ8選
  11. 乾燥が原因の赤ら顔向け化粧水おすすめ8選
  12. ニキビが原因の赤ら顔向け化粧水おすすめ9選
  13. 赤ら顔向け化粧水や乳液などスキンケアの方法
  14. まとめ

赤ら顔の種類と主な原因

赤ら顔とは、顔の全体、または頬や鼻、額などの一部が赤くみえる状態を指します。

赤ら顔は以下のような種類があり、肌全体がほてったように赤くみえるケース、血管のような細かい赤い筋がみえるケース、ニキビのようにみえるケースなど、症状は人によってさまざまです。

赤ら顔とは

赤ら顔になる原因は人によって異なり、大きく分けて以下の3種類が存在します。

原因症状
敏感肌肌のバリア機能が低下して外部からの刺激を受けやすくなり、赤みが出ることがある
乾燥肌乾燥によって肌が刺激を受けやすくなり、赤みが出ることがある
ニキビ
ニキビの炎症がひどくなると、毛細血管が増えて肌表面に赤みが出ることがある

赤ら顔が気になる場合は、肌にかかる負担をできるだけ減らすため、丁寧にスキンケアすることが大切です。

ただし、赤ら顔はスキンケアだけで改善できるとは限らないため、スキンケア以外にも食事や生活習慣に気をつける必要があります。症状がひどい場合は皮膚科の受診も検討しましょう。

稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

赤ら顔にはさまざまな原因があります。生まれつき毛細血管が拡張しやすいタイプなどは、医療機器での治療が有効な場合が多く、酒さといった慢性的な炎症による赤みは、皮膚科での治療がおすすめです。

また、普段のケアによって改善できる赤ら顔は、敏感肌や乾燥肌、脂性肌などがあり、スキンケアや生活習慣の見直しで肌の状態が整いやすくなります。

赤ら顔に性別や年齢は関係ある?

赤ら顔 化粧水

赤ら顔と言うと女性に多い印象を持たれることがありますが、実際には男性にも起こり得る症状です。

男性は女性に比べて皮脂の分泌量が多く、ニキビや脂漏性皮膚炎が発症しやすいと言われています。これらの炎症は、肌に赤みが生じやすくなる原因のひとつです。

そして、アルコールや香辛料を大量に摂取すると毛細血管が拡張しやすくなるため、日常的な飲酒や刺激物の摂取も赤ら顔の一因になり得ます。

さらに、性別を問わず、誤ったスキンケアによって肌のバリア機能が低下し、肌表面の角質が薄くなる「ビニール肌」と呼ばれる状態になると、肌に赤みが生じることがあります。

また、赤ら顔は年齢を重ねるにつれて気になりはじめる方もおり、若年層だけに生じるトラブルではありません。主な原因として、ホルモンバランスの変化や皮膚内の脂肪量の減少、表皮が薄くなるなどが考えられます。

稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

男性の場合は特に脂性肌と食事の嗜好による赤ら顔が多いとされます。また、洗顔の際にごしごしとこすってしまう方も多く、摩擦が原因となっていることも少なくありません。

スキンケアにより過剰な皮脂を除去することや摩擦を控えること、アルコール、辛い食べ物などを控えるといった生活習慣の見直しが、肌コンディションの安定につながるでしょう。

赤ら顔向け化粧水の選び方

ここからは、赤ら顔の方が化粧水を選ぶ際のポイントについて、医師のアドバイスと共に解説します。なお、化粧水は赤ら顔の根本的な治療を行うものではないことに注意が必要です。

ご自身に合った赤ら顔向け化粧水でケアし、肌環境を整えましょう。

敏感肌の方は低刺激性を選ぶ|できるだけ刺激を与えないことが大切

赤ら顔 化粧水

敏感肌が原因で赤ら顔になっている方は、敏感肌向けとされている低刺激性の化粧水を選ぶことが大切です。敏感肌は少しの刺激でも赤みや炎症につながりやすいため、できるだけ肌に刺激を与えないようにする必要があります。

低刺激性の化粧水を選ぶ際は、パッチテストや感覚刺激性テスト(スティンギングテスト)をクリアしたものがおすすめです。これらのテストをクリアしたものは、刺激が少ないことが確認されています。

また、敏感肌は肌のバリア機能が低下しているため、肌のバリア機能をサポートするセラミドやアミノ酸が含まれたものを選びましょう。アルコールやエタノールは肌の刺激になることがあるため、できるだけ避けた方が無難です。

敏感肌向け化粧水の選び方やおすすめ商品は、以下の記事で詳しくご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

敏感肌 化粧水
敏感肌向けおすすめ化粧水20選|選び方やプチプラ・デパコスの人気商品をご紹介
稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

敏感肌は低刺激性やアルコールフリーなどの製品を選ぶことも重要ですが、実は日々のスキンケアが原因となっていることも多いです。

良かれと思って刺激性の有効成分をいろいろと混ぜて使用することで、逆に肌が敏感になっていることも多いため、一度基礎化粧品の内容自体を見直すこともおすすめします。

乾燥肌の方は保湿力で選ぶ|セラミドなどを含む高保湿タイプでうるおう肌に

赤ら顔 化粧水

肌が乾燥することで赤ら顔になっている方は、保湿成分が豊富な化粧水を選んで肌環境を整えましょう。肌が乾燥するとバリア機能が低下して刺激を受けやすくなるため、まずはしっかりと保湿することが重要です。

乾燥肌の方は、以下のような保湿成分が含まれている化粧水を検討してみてください。

種類特徴
ヒアルロン酸保水力に優れており、肌にうるおいを与える
セラミド肌のバリア機能をサポートして、外部刺激から肌を守る
アミノ酸もともと肌に存在する保湿成分で、うるおいを保持する
スクワラン皮脂に近い性質があり、肌の乾燥を防ぐ

上記の保湿成分の中でも、セラミドは赤ら顔の予防に大切な役割を果たす成分です。肌のセラミドが不足するとバリア機能が低下し、赤ら顔が悪化する可能性があります。セラミドが含まれた化粧水を使用して、肌を整えましょう。

乾燥肌向け化粧水の選び方は、以下の記事で詳しくご紹介しています。一度化粧水を見直したい方は、ぜひ参考にしてください。

稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

乾燥肌には適切な保湿成分の選択が重要です。特にセラミドは保湿や肌のバリア機能の改善だけでなく、乾燥や外部刺激から肌を守るサポートが期待される成分です。

ニキビが原因なら抗炎症成分で選ぶ|ニキビをケアして健やかな肌に

赤ら顔 化粧水

赤ら顔の原因がニキビの炎症によるものであれば、ニキビの悪化を防ぐために抗炎症成分が含まれた化粧水を選びましょう。ニキビの炎症を抑えることで、健やかな肌を目指すことができます。

ニキビ肌におすすめの抗炎症成分には、以下の3種類があります。

種類特徴
トラネキサム酸肌の炎症を抑えて肌荒れを防ぐ
アゼライン酸
抗菌作用と抗炎症作用があり、皮脂の分泌を抑える
ナイアシンアミド皮脂の分泌を抑えて、肌のバリア機能をサポートする

ニキビによる赤みが気になる際は、上記のような抗炎症成分が含まれた化粧水でケアすることをおすすめします。なお、トラネキサム酸は、化粧水の中でも医薬部外品にのみ使用される有効成分です。

また、ニキビが気になる方は、ニキビケア化粧水を使うことも検討しましょう。詳しい選び方やおすすめ商品は、以下の記事をご覧ください。

ニキビ 化粧水
ニキビケア化粧水おすすめ19選|思春期ニキビから大人ニキビまで選び方を解説
稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

ニキビなどの炎症によって赤ら顔が生じている場合は、肌を健やかに保つ成分としてトラネキサム酸が有効です。また、赤みに関してはアゼライン酸についてさまざまな研究報告があり、おすすめの成分です。

使い心地で選ぶ|テクスチャーにこだわって選ぼう

赤ら顔 化粧水

化粧水は、テクスチャーの違いによって使い心地が異なります。どれだけ化粧水の成分が優れていても、使い心地が好みに合わなければ継続しづらくなるかもしれません。

化粧水のテクスチャーには、大きく分けてしっとりタイプ、さっぱりタイプ、とろみのあるタイプの3種類があります。

しっとりタイプは肌にうるおいを与えてみずみずしく仕上がり、さっぱりタイプは水のようにさらっとした使い心地が魅力です。とろみのあるタイプは肌に馴染ませやすく、もっちりとした肌に仕上がります。

毎日気持ち良く使い続けるためにも、化粧水を選ぶ際はご自身の肌質や好みに合わせてテクスチャーを選びましょう。

稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

化粧水のテクスチャーは、使用感の違いだけでなく、肌への保持能力の違いでもあります。

さっぱりタイプはさらっとしているので、ある程度しっとりとした皮膚の方が使いやすく、しっとりやとろみタイプは乾燥肌の方に合うとされることが多いです。ご自身の肌状態に応じて選びましょう。

楽天市場の人気ランキングで選ぶ|ドラッグストア商品がランクインすることも

赤ら顔 化粧水

赤ら顔向け化粧水を探す際は、プチプラやデパコス、ドラッグストアの人気商品など、バリエーション豊かな商品が揃う楽天市場がおすすめです。

楽天市場では人気ランキングを掲載しており、スキンケアのジャンルで「赤ら顔」とキーワードを入力すれば売れ筋商品が一覧表示されます。価格帯別で絞り込んだりレビューをチェックしたりできるため、ぜひ化粧水選びにお役立てください。

また、楽天市場には、まとめ買いや定期購入でお得になるショップもあります。ぜひ楽天市場の人気ランキングをチェックして、今注目されている商品の中からご自身にぴったりの1本をみつけてみましょう。

赤ら顔向け化粧水おすすめ25選

楽天市場で取り扱う商品の中から、赤ら顔向け化粧水のおすすめ商品を「敏感肌」「乾燥」「ニキビ」の原因別に分けてご紹介します。

ぜひご自身の赤ら顔の原因に合わせてチェックしてみてください。

敏感肌が原因の赤ら顔向け化粧水おすすめ8選

敏感肌が原因の赤ら顔におすすめの化粧水をご紹介します。肌への負担をできるだけ減らすために、低刺激性の化粧水を選びましょう。

乾燥が原因の赤ら顔向け化粧水おすすめ8選

乾燥が原因で赤ら顔になっている方におすすめの化粧水をご紹介します。保湿成分が豊富に含まれた化粧水を選び、肌にたっぷりうるおいを与えましょう。

ニキビが原因の赤ら顔向け化粧水おすすめ9選

ニキビが原因で赤ら顔になっている方に向けて、おすすめの化粧水をご紹介します。抗炎症成分が含まれた化粧水でニキビをケアし、健やかな肌を目指しましょう。

赤ら顔向け化粧水や乳液などスキンケアの方法

赤ら顔向け化粧水は、通常の化粧水と同じように洗顔後の肌に使うことが基本です。スキンケアをする際は、以下の順番で使用しましょう。

赤ら顔向け化粧水や乳液などスキンケアの方法

クレンジング後、洗顔で顔の汚れを落としたら、赤ら顔向け化粧水で肌の水分を補いましょう。

肌の状態や目的に応じて、化粧水の前後に導入美容液や美容液を取り入れることもおすすめです。最後に乳液やクリームで肌を保護します。

赤ら顔の方がスキンケアをする際は、肌に刺激を与えないように気をつけましょう。化粧水や乳液を塗る際は肌をこすらず、やさしく馴染ませることが大切です。

また、紫外線は肌の赤みにつながりやすいため、外出時には日焼け止めの使用をおすすめします。毎日丁寧にスキンケアをして、健やかな肌を目指しましょう。

稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

赤ら顔の方は、スキンケアの際の摩擦は厳禁です。こするような動きやパッティングは控えて、ゆっくりと手のひらで馴染ませることを意識しましょう。

また、乾燥や紫外線も赤みを悪化させる要因となり得るため、保湿と紫外線対策をしっかりと行いましょう。

まとめ

赤ら顔 化粧水

敏感肌や乾燥肌、ニキビなど、顔の赤みの原因は人それぞれ異なります。肌の赤みが気になる方は、ご自身の原因に合わせて選んだ化粧水で丁寧にケアしましょう。

赤ら顔向け化粧水を探している方は、商品数が豊富で比較検討しやすい楽天市場をぜひご活用ください。人気ランキングやキーワード検索を使うと、ご自身の目的に合った商品が簡単に探せます。

楽天市場の商品に記載されたレビューも参考にしながら、お気に入りの1本を探してみてください。

稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

赤ら顔はさまざまな原因があるため、ご自身の肌の状態をしっかりと確認し、適切な化粧水を選択しましょう。

楽天市場にはさまざまなアイテムが揃っているため、ご自身に合った化粧水をみつける参考になります。ぜひ一度検索してみてはいかがでしょうか。

※本記事は楽天市場が作成しています。
記事をシェアする
facebookxline