トイレットペーパーは、好みの香りや形状など、日々の消耗品だからこそ、こだわりを持って選びたいものです。
そこで今回は、シングル、ダブル、トリプルの3種類と、高級なトイレットペーパーのおすすめ商品をご紹介します。
ぜひトイレットペーパー選びの参考にしてみてください。
トイレットペーパーの種類
トイレットペーパーは、重なっている紙の枚数によって、シングル、ダブル、トリプルの3つの種類に分けられます。
- シングル
・紙が1枚重ね
・ダブルよりも持ちが良い - ダブル
・紙が2枚重ね
・シングルより厚いため、肌触りが良い - トリプル
・紙が3枚重ね
・ダブルよりさらに肌触りが良い
さらに、紙の表面に凹凸で模様がついたエンボス加工が施されたものや、香り付きのもの、キャラクターや模様がプリントされたもの、紙がカラフルなものなど、さまざまなトイレットペーパーがあります。
トイレットペーパーの選び方|5つのポイントをチェックしよう
トイレットペーパーは毎日使うものだからこそ、ゆずれないポイントを見極めておきたいですよね。
選ぶときのポイントとして以下の5つを挙げますので、トイレットペーパーを選ぶ際の参考にしてみてください。
- シングルかダブルかトリプルか
長持ちさせたい方はシングルを、肌触りを重視する方はダブルやトリプルを選びましょう。 - パルプか再生紙か
一般的にパルプは肌触りが良いですが、再生紙は比較的に肌触りが悪い傾向にあります。 - コスパ
コスパを重視したい方は、1ロールあたりの価格が安いものを選びましょう。 - 香り付き・消臭加工の有無
トイレの中のニオイが気になる場合は、香り付きのものや、消臭加工が施してあるものを選びましょう。 - 芯の有無
使用後にゴミを出したくない方や、なるべく長持ちさせたい方は、芯のあるタイプよりも長い芯なしタイプを選びましょう。
トイレットペーパーおすすめ19選
それでは、おすすめのトイレットペーパーをご紹介していきます。
トイレットペーパーおすすめ6選【シングル】
まずはシングルのトイレットペーパーをご紹介します。
トイレットペーパーおすすめ5選【ダブル】
次に、ダブルのトイレットペーパーのおすすめをご紹介していきます。
トイレットペーパーおすすめ2選【トリプル】
次に、
吸水性の高いトリプルのトイレットペーパーをご紹介します。
トイレットペーパーおすすめ6選【高級】
それでは最後に高級なトイレットペーパーをご紹介します。
トイレットペーパーの収納方法

トイレットペーパーは毎日使うものなので、多めにストックされている方も多いのではないでしょうか。
ここでは、トイレットペーパーの収納方法をご紹介します。
- トイレットペーパーホルダーを使って、縦に収納
トイレットペーパーを縦に積めば、ロール1個分のスペースだけで済みます - 突っ張り棒で棚を作り、並べて収納
100円ショップなどにある突っ張り棒を使って、トイレ上部に棚を作れば、デッドスペースを無駄なく利用できます - おしゃれなかごにまとめて収納
トイレや洗面所の隅に、おしゃれなかごを置き、その中にまとめて入れておくのもおすすめです
上記を参考にして、ご自宅の環境やスペースに合った収納方法を試してみてください。
まとめ
使ってみたいトイレットペーパーはありましたか?
より吸水性の高いトイレットぺーパーを使いたい場合は、ダブルやトリプルを選ぶと良いでしょう。また、高級なトイレットペーパーは贈り物にも最適ですので、ぜひ参考にしてみてください。