Rakuten
日用品雑貨・文房具・手芸
2024.05.23

【楽天市場】手帳おすすめ13選|種類や選び方も紹介!【日本手帖の会代表監修】

手帳おすすめ13選|日本手帖の会代表によるランキング付き【種類や選び方も紹介】

毎日を効率良く快適に過ごすため、自分に合った最適な「手帳」を手に入れたいものです。

手帳といってもいろんな種類があり、ライフスタイルによって合う手帳というのは変わってきます。

たとえば、試験期間や日をまたいでの合宿日程などがある学生には、好きなデザインが選べるマンスリーの綴じ手帳が向いていたり、家計簿や献立の記録等も含めて日々の情報をしっかりまとめたい主婦には、かさばらない綴じタイプのデイリーが適しています。

このように多様性のある手帳をどのように選ぶか、またどんな手帳がおすすめなのかを、日本手帖の会代表の折比嘉 育郎さんに解説していただきながらご紹介していきます!

  1. 手帳をいろいろな角度で分析!あなたに合った手帳がみつかる!
  2. バインダー手帳か綴じ手帳か!カバーでのメリットを分析!
  3. マンスリー、ガントチャート、ウィークリー、デイリー!手帳の中身を種類ごとに分析!
  4. 手帳の選び方を専門家に聞いてみた!
  5. 手帳を選ぶポイント① サイズ
  6. 手帳を選ぶポイント② スケジュールのタイプ
  7. 手帳を選ぶポイント③ メモ欄
  8. 手帳おすすめ5選|日本手帖の会代表が紹介
  9. 手帳おすすめ3選【普段使いたい人向け】
  10. 手帳おすすめ2選【個性的な手帳を使いたい人向け】
  11. 手帳おすすめ8選|編集部が厳選して紹介
  12. スマートにタスクを管理したい人におすすめの手帳3選
  13. 手帳を日記にしたい人におすすめの手帳3選
  14. 長期の予定を立てたい人におすすめの手帳2選
  15. おすすめの手帳を比較する
  16. まとめ
この記事を監修した専門家
折比嘉 育郎
日本手帖の会 代表折比嘉 育郎
日本手帖の会代表。本職はITエンジニアで知的生産システムの開発・運用に従事。日本手帖の会では、交流の場「手帳サロン」、書き比べ「手帳総選挙」等のイベント開催や、書籍監修、企業・学校向け講座、海外交流等の活動を行っている。日本は、世界にも稀な手帳文化の国と考え、多くのユーザーやメーカー等関係者をつなぐ活動を進めている。

手帳をいろいろな角度で分析!あなたに合った手帳がみつかる!

手帳にはいろいろなものがあります。

ここでは手帳の種類や中身の種類を、メリットデメリットと共に紹介し、どんな人に向いているかを分析したいと思います。

一度購入すると長く付き合うことになる手帳。いろいろな角度から分析することで、あなたに合う一冊が見つかるかもしれません。

バインダー手帳か綴じ手帳か!カバーでのメリットを分析!

バインダー手帳の特徴はページを追加・差し替えしたり、自由に中身のページを組み合わせることができるということです。

メリット
  • お気に入りのカバーを長年使える
  • 中身の自由がきく
デメリット
  • 中身とカバーを別々に購入する必要がある分コストがかかる
  • リングの太さや重さによってかさばったり重かったりする

一方、綴じ手帳の特徴は必要な内容があらかじめワンセットになっており、バインダータイプに比べて種類も多いことです。

メリット
  • カバーと中身をそれぞれ買う手間が減る
  • リンクがない分手帳本体が薄い
デメリット
  • メモ欄が不足しても追加できない
  • 中身の自由がきかない

マンスリー、ガントチャート、ウィークリー、デイリー!手帳の中身を種類ごとに分析!

手帳の中身にもいろいろな種類がありますが、種類ごとにどのような利用シーンに適しているのかを紹介していきます!

マンスリー(月間ブロック)

マンスリー式手帳の画像

マンスリーのメリットとしては、一目で一ヶ月全体の予定を把握しやすいことです。ですが、一日当たりの書くスペースが少ないというデメリットもあります。

ガントチャート

ガントチャート式手帳の画像

ガントチャートは数日にわたる予定や進捗状況を管理することができるフォーマットです。

また繰り返し行うタスクのチェックリストとしても使用可能です。マンスリー(月間ブロック)またはウィークリーと組み合わせて使用すると便利です。

ウィークリー

ウィークリーには週間レフトや週間ブロックなど、いろんな種類があります。

週間レフト

週間レフト式手帳の画像

左ページが横向き時間軸のスケジュール欄、右ページがメモ欄となっている形式です。メモ欄は自由度が高く、スケジュール欄の拡張に使ったり、1週間の気づき・まとめや経費記録など様々に使用できます。

週間バーチカル

週間バーチカル式手帳の画像

縦向き時間軸のスケジュール欄が見開きに配置されている形式です。毎日多くの予定を時間刻みで管理したり、活動実績を記録し可視化するのに適しています。

週間ブロック

週間ブロック式手帳の画像

1ページを縦横に区切り見開きで7日分+メモ欄等にした形式です。時間管理はざっくりとした範囲で、しかしマンスリー(月間ブロック)よりは細かく記載でき、日々のメモもそこそこ書くことができます。

週間ホリゾンタル

週間ホリゾンタル式手帳の画像

週間ホリゾンタルは一週間の予定が見開きであり、かつ1日分のスペースが横に長い形式です。

デイリー

デイリー式手帳の画像

デイリーは1日1ページのため、予定だけでなくその日の記録・日記をたっぷりと書いたり、イラストやスクラップを楽しむなど自由度が高いです。ですが、その分手帳自体が分厚くなってしまうというデメリットもあります。

手帳の選び方を専門家に聞いてみた!

ここまでは手帳にどんな種類があるのか紹介してきました。ここからは記事を監修してくれた日本手帖の会代表・折比嘉さんに聞いた、手帳を選ぶ際にチェックすべきポイントを紹介していきます!

手帳を選ぶポイント① サイズ

手帳のメリットといえば、いつでも持ち運び使えること。大きすぎても持ち運びには不便ですし、小さすぎても自分が記入したい内容が記入できず使いにくくなってしまいます。

手帳をどのような場面で持ち歩き、またどれくらいの情報量を記入したいかを考えながら、サイズを選びましょう。

折比嘉 育郎

折比嘉 育郎

日本手帖の会 代表

最適なサイズは持ち運び方法や自分の行動様式にも関係し、ポケットに入れるなら小さ目の手帳、鞄で持ち運ぶならなら大き目の手帳が適しています。

手帳を選ぶポイント② スケジュールのタイプ

学生・会社員・自営業・専業主婦/夫といった活動や生活時間帯によって、適したスケジュールフォーマットが異なります。

自分のスケジュールを管理しやすいフォーマットを選ぶようにしましょう。

折比嘉 育郎

折比嘉 育郎

日本手帖の会 代表

簡単な予定を管理するだけなら月間ブロック型が適しています。1日に多くの予定をこなす必要がある場合は週間ページがあるものを。好みに合わせて縦型・横型、時間軸の範囲で選びます。

季節の変わり目だけでなく、就職・異動・転職・結婚などのライフイベントによって生活様式が変化した際は、思い切って手帳を切り替えた方が良い場合もあります。

手帳を選ぶポイント③ メモ欄

手帳を使う際に、覚えておきたいことを書いたりや付箋を貼ったりするスペースとしてメモ欄が重要になってきます。

そのメモ欄も自分にあったスペースの広さにしないと、小さすぎて書けなくなったり余白が多すぎて無駄になったりしてしまうので、注意しましょう!

折比嘉 育郎

折比嘉 育郎

日本手帖の会 代表

日々の活動を効率よく・楽しく行っていくためには、情報を記憶に頼らずメモすることが必要です。

仕事や趣味の密度が高く、記憶すべきこと・興味を持つことが多岐にわたるほど、多くのメモページが必要となります。必要に応じて、スケジュールとメモを分冊にしても良いでしょう。

手帳おすすめ5選|日本手帖の会代表が紹介

手帳を知り尽くした折比嘉さんが選んだ、普段使いにおすすめな手帳と個性的な手帳を紹介していきます。

手帳おすすめ3選【普段使いたい人向け】

やっぱりいつも使う手帳は使い勝手のよいものが良いですよね!普段使い用の手帳をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

折比嘉 育郎

折比嘉 育郎

日本手帖の会 代表

月間の6週目、週間の土日も均等サイズ、週間ページの上下にはメモやタスク管理に使える充実したフリースペースがあり、時間軸を延長して使えばは好みの開始終了時刻にすることも可能です。 

A5スリムサイズは手にもなじみ、他のA5スリムサイズ手帳・ノートと組み合わせて使うのもおすすめです。

折比嘉 育郎

折比嘉 育郎

日本手帖の会 代表

マンスリー(月間ブロック)型・週間バーチカル型ページを備えています。 週間バーチカルは24時間対応で、名称の通り毎日の日の出日の入にあわせて美しいグラデーションで彩色しています。月齢表記もあわせて、季節の移ろいを意識しながら使えます。

折比嘉 育郎

折比嘉 育郎

日本手帖の会 代表

クラウドファンディングで多くの支援を集めた新進の手帳です。小学生の時間割と大人のスケジュール帳の特長を兼ね備えた、濃淡2色の方眼罫線のフォーマットで、週間バーチカルとしても、週間ガントチャートとしても使うことが可能です。

また自分の必要な量をメモスペースに充てることも自由自在です。A5サイズで4分冊のため薄く、単体で気軽に使ったり、他の手帳と組み合わせて使うのにも便利です。

手帳おすすめ2選【個性的な手帳を使いたい人向け】

人と同じ手帳は持ちたくない!と考えている人も少なくないと思います。そんなかたに向けて、折比嘉さんがおすすめをピックアップしてくれました!

折比嘉 育郎

折比嘉 育郎

日本手帖の会 代表

この手帳のスケジュール欄は月の満ち欠けを基準にしており、見開きの始まりが新月または満月となるようにデザインされています。各1日の欄の大きさも新月・満月・上弦・下弦の日を大きくし、決意や見直しをするのに適しています。

折比嘉 育郎

折比嘉 育郎

日本手帖の会 代表

日本初の市販手帳は1879年に大蔵省印刷局により作られた懐中日記です。1895年からは博文館が引き継ぎ、後継会社・博文館新社から現在発行されているのがこの手帳です。

手帳おすすめ8選|編集部が厳選して紹介

編集部がおすすめする手帳を「スマートにタスク管理したい人向け」「日記として手帳を使いたい人向け」「長期の予定を立てたい人向け」の3つの部類に分けて紹介していきます!

ぜひ参考にしてみてください!

スマートにタスクを管理したい人におすすめの手帳3選

手帳を使用する人は、自分のタスクのリマインドとして手帳を見返すことも多いのではないでしょうか?

そんな方たちに向けて、タスクを上手くまとめられる週間レフトのウィークリー手帳や他のタスク管理に適している手帳を紹介していきます!

手帳を日記にしたい人におすすめの手帳3選

手帳の使い方は人それぞれ。毎日をログを取っていきたいと思う人も沢山います。

そんな方に向けて、ここからは日記のように使えるデイリーのレイアウトの手帳をおすすめしていきます。是非参考にしてみてください!

長期の予定を立てたい人におすすめの手帳2選

手帳は目先の予定の管理だけでなく、工夫一つで長期の目標の管理も出来ることをご存知でしたでしょうか?長期の目標やプランを管理する際にはマンスリーやガントチャートのようなレイアウトがおすすめ!

さっそく、長期の予定の管理に向いている手帳を見ていきましょう!

おすすめの手帳を比較する

まとめ

手帳は単に行事や予定を書き込むだけのアイテムではなく、効果的なカスタマイズによって世界に一つだけの、自分自身を語る本のような存在にもなり得ます。

また、スマートフォンなどデジタルにはない温かみを持っていることも大きな魅力です。手帳を自分らしく使いこなしていくことで、毎日を輝かせるための愛すべきツールとしてさらに進化して行くはず。

powered by モノレコ

記事をシェアする
facebookxline