Rakuten
ギフト・プレゼント
2024.08.02

【楽天市場】内祝い・お返しのおすすめギフト21選!内祝いの種類や相場、マナーをご紹介

内祝い・お返しのおすすめギフト21選!内祝いの種類や相場、マナーをご紹介

結婚や出産の際には内祝いを贈り、贈られた側はお返しをすることが一般的です。

ただし、内祝いの種類によって、お返しをする必要があるかどうかや、適したお返しの品が変わってくるので注意しましょう。

今回は内祝いとお返しの基本知識や定番ギフトについてご紹介します。

  1. 結婚内祝い・出産内祝い・快気祝いなど、内祝いの種類は様々
  2. 結婚内祝い
  3. 出産内祝い
  4. 初節句内祝い
  5. 入学・入園内祝い
  6. 新築内祝い
  7. 快気内祝い
  8. 内祝いとお返しの違い
  9. 結婚内祝いのお返しのタイミングと金額相場、選び方
  10. 結婚内祝いのお返しを贈るタイミング
  11. 結婚内祝いのお返しの金額・相場
  12. 結婚内祝いのお返しの選び方
  13. 出産内祝いのお返しのタイミングと金額相場、選び方
  14. 出産内祝いのお返しを贈るタイミング
  15. 出産内祝いのお返しの金額・相場
  16. 出産内祝いのお返しの選び方
  17. 内祝い・お返しに喜ばれるおすすめのギフト21選
  18. 結婚・出産問わず人気のお返し5選
  19. 結婚内祝いのお返し8選
  20. 出産内祝いのお返し8選
  21. 内祝いを渡す際の注意
  22. 手渡しをする際
  23. 郵送する際  
  24.  内祝いは相手に合ったお返しを選びましょう

結婚内祝い・出産内祝い・快気祝いなど、内祝いの種類は様々

結婚祝いや出産祝いなどには「内祝い」というものがあります。「内祝い」とは、結婚や出産などの節目に、喜びを分かち合うために親しい方や身内へ贈り物をすることです。

もともとは「身内のお祝い」であるため、親戚や近所の方に贈ることを意味する場合が多いです。ただし、内祝いは地域によって考え方が変わるケースがあるので、地元の慣習などを確認しておくことも大切です。

内祝いの種類は様々あるので、ここからは代表的な内祝いの種類をご紹介します。

結婚内祝い

結婚内祝い

結婚内祝いは、結婚したことの報告や感謝の意味を込めて、親族や近隣の方、親友など親しい方や普段からお世話になっている方へ贈り物をすることです。

現在では、いただいた結婚祝いに対して、お返しとして結婚内祝いを贈ることが多いですが、結婚祝いをいただいていない方に贈ることもできます。

結婚内祝いは、単にお祝いをいただいたから返すのではなく、幸せのおすそ分けとして一緒に喜びを分かち合うために贈ります。

結婚内祝いを贈る時は、以下の熨斗を使います。

水引
紅白の結び切り
表書き
内祝い・寿と記載
名入れ
新郎新婦の名前を連名

水引の飾り紐の本数は、婚礼関係では5本の水引を合わせて10本の水引を用いることが多いです。

出産内祝い

出産内祝い

出産内祝いは、赤ちゃんが生まれた時に、親族や近隣の方、親しい友人などに子どもが生まれたことの報告や、感謝の意味を込めて贈り物をすることです。

一般的には、お祝いをいただいた方へのお返しとして贈ることが多いですが、お祝いをいただいていない方にも贈ることができます。「これから赤ちゃんをよろしくお願いします」との気持ちを込めて贈りましょう。

出産内祝いを贈る時の熨斗は以下の通りです。

水引蝶結びの熨斗
表書き内祝いと記載
名入れ赤ちゃんの名前

出産内祝いは、郵送する時は熨斗が汚れにくい「内のし」、直接手渡しする時は表書きや差出人が見えやすい「外のし」がよく用いられます。

初節句内祝い

初節句内祝い

初節句とは、子どもが誕生してからはじめての節句のことです。女の子は3月3日の桃の節句、男の子は5月5日の端午の節句にお祝いします。

初節句内祝いは、子どもの初節句にお祝いの食事の席を設けたり、遠方の方にはお礼の品を贈ったりすることです。

雛人形や鯉のぼりなどをいただいた場合、または親しい親族の場合には、食事の席にご招待します。遠方の方に品物を贈る場合は、初節句当日の写真を一緒に郵送すると感謝の気持ちが伝わります。

初節句内祝いを贈る時は、以下の熨斗を使用します。

水引
蝶結びの熨斗
表書き内祝いと記載
名入れ
子どもの名前

初節句のお祝いは子どもに対して贈られるものなので、差出人は子どもの名前を記載しましょう。

入学・入園内祝い

入学・入園内祝い

入学・入園内祝いは、子どもの入学や入園をお祝いしてくれる方に向けて、感謝の気持ちを表す贈り物です。

従来は、お世話になっている方を食事に招いて、子どもを見守ってくださるようにお願いすることが内祝いとされていました。しかし、現在ではお祝いをいただいた方に対してお返しすることを、入学・入園内祝いということが一般的です。

入学・入園内祝いは、以下の熨斗を用いて贈ります。

水引
蝶結びの熨斗
表書き
内祝いと記載
名入れ
子どもの名前

差出人は、入学・入園する子どもの名前を記載しましょう。内のし・外のしはどちらでも構いませんが、郵送する場合は汚れにくい内のしがおすすめです。

新築内祝い

新築内祝い

新築内祝いは、新しい家を建てた時に親族や近隣の方など、親しい方や普段からお世話になっている方に向けて贈り物をすることです。また、新居に招待する「新築披露」の意味も含みます。

新築披露する場合はお祝いをいただいた方を全員招待するのが基本で、披露することが内祝いとなります。お土産程度のちょっとしたギフトを贈ることがありますが、特になくても構いません。

一方、新築披露しない場合は、ほかの内祝いと同じくお返しとして品物を贈ります。 

新築内祝いを贈る時は、以下の熨斗を使用します。

水引蝶結びの熨斗
表書き
新築内祝いと記載
名入れ
贈り主の名前

新築内祝いは自分たちのお祝いであるため、控えめな印象になる「内のし」がおすすめです。

快気内祝い

快気内祝い

快気内祝いは、ご自身が病気や怪我を患い退院したものの、全快はしておらず通院や療養を続ける場合に、お見舞いに来てくれた方へお返しを贈ることです。

よく似た言葉に快気祝いがありますが、病気や怪我が完治した場合は快気祝い、全快ではない場合は快気内祝いを贈ります。快気内祝いには病気や怪我を連想させる贈り物は避け、あとに残らないものを贈るのが一般的です。

快気内祝いを贈る時の熨斗は、以下の通りです。

水引
結び切りの熨斗
表書き
快気内祝いと記載
名入れ
贈り主の名前

病気や怪我は繰り返したくないことなので、水引は結び切りを使用します。

内祝いとお返しの違い

内祝いとお返しの違い

最近では、内祝いはお返しとしての意味合いで贈る方もいますが、本来の意味は大きく異なります。

内祝いとは「お祝いをいただかなくても感謝の気持ちで贈り物をすること」であり、お返しは「お祝いしてくださった方にお礼の品を贈ること」です。

つまり、内祝いはお祝いをいただいてなくても贈るものなのです。

お祝いをいただいた時のお返しは、すべて贈る必要はありません。贈ることが必要な場合と、無理して贈らなくても良い場合があります。

例えば、結婚や出産、病院のお見舞いなどはお返しが必要です。

また、初節句、七五三、入学、卒業、成人式に関しては、無理してお祝いのお返しをする必要はありません。

理由としては、親族間でのお祝いであること、子どもに対するお祝いであること挙げられます。子どもは経済力がなくお返しができないとされているため、お返しは不要なのです。

結婚内祝いのお返しのタイミングと金額相場、選び方

結婚内祝いのお返しを贈るときは適切なタイミングや金額相場を押さえておくようにしましょう。

結婚内祝いのお返しを贈るタイミング

結婚内祝いのお返しを贈るタイミング

結婚内祝いを贈るタイミングは、結婚式を行うかどうかで変わります。一般的な内祝いはお祝いをいただいたらすぐにお返ししますが、結婚内祝いの場合は異なるため注意しましょう。

結婚式を行う場合は、結婚式が終わってから1ヶ月以内に結婚内祝いを贈るのが基本です。結婚式の前にお祝いをいただいても、結婚内祝いは式が終わってから贈ることに注意しましょう。

結婚式よりも前にお祝いをいただいた場合は、いただいてから3日以内にお礼の連絡をしておくと感謝の気持ちが伝わります。

また、結婚式をしない場合は、入籍後1ヶ月以内に結婚内祝いを贈るのが一般的です。入籍よりも早くお祝いをいただいた時はすぐにお礼の連絡をして、入籍後に結婚内祝いを贈りましょう。

結婚内祝いのお返しの金額・相場

結婚内祝いのお返しの金額・相場

結婚内祝いのお返しの金額相場は基本的に半返しですが、相手との関係により金額相場は異なるので注意しましょう。代表的な金額相場は以下の通りです。

関係相場
親族や親戚1万円~1.5万円程度
友達や同僚3,000円~1.5万円程度
(内祝いの1/2~1/3程度)
職場の後輩や部下内祝いと同額程度か1万円前後
職場の先輩や上司目上の方の場合は1万円~3万円程度
(内祝いが高額だった場合は1/3が目安)
連名内祝いの1/2~1/3を人数で割り、それぞれお返し

結婚内祝いのお返しの選び方

内祝い

結婚祝いのお返しとして内祝いを贈る時のポイントをご紹介します。何を贈ればいいかわからない時は、ぜひ参考にしてください。

相手の好みに合わせて贈る

贈る相手の好みや趣味がわかっている場合は、相手の好みに合ったものを贈ると喜ばれます。

例えば、お酒が好きな方には日本酒やワイン、食べることが好きな方には高級食材やスイーツのセットがおすすめです。

お返しの相場よりも安すぎたり、高すぎたりするものは避ける

先ほどご紹介したお返しの金額相場よりも、安すぎたり高すぎたりするものは避けましょう。

金額相場と極端に離れているとマナー違反となり、相手に余計な気を使わせる可能性があります。

結婚内祝いに向かないもの

縁が切れることに繋がる刃物は、結婚内祝いには縁起が良くないという考え方があります。

また、目上の方に対して、肌着や靴下などの直接肌に着用するアイテムを贈ることは失礼になる場合があります。

最近ではあまり気にしない方も増えていますが、選ぶ品物によってはマナー違反となる恐れがあるため注意しましょう。

出産内祝いのお返しのタイミングと金額相場、選び方

出産内祝いのお返しの場合も、贈るタイミングや金額相場を押さえておくことがおすすめです。

出産内祝いのお返しを贈るタイミング

出産内祝いのお返しを贈るタイミング

お返しを贈るタイミングは、お宮参りを無事に済ませたあとの生後1ヶ月頃あたりです。出産の報告も兼ねて贈ることが一般的で、遅くとも生後2ヶ月頃までには贈りましょう。

また、産前・産後は母親をはじめ、ご家族も多忙な時期です。出産の準備に追われたり、子育てで忙しかったり、なかなか出産内祝いの準備に時間を割くことができない可能性もあるため、早めに準備に取り掛かることが大切です。

そのため、赤ちゃんが産まれる前から贈るアイテムを検討しはじめましょう。加えて、贈り先の氏名や住所も先んじてまとめておくと、いざ出産内祝いを贈る際にスムーズに進みます。

出産内祝いのお返しの金額・相場

子供 靴下

出産内祝いのお返しの金額相場は、半返しか、3分の1の金額が基本ですが、相手の立場によって変わります。

例えば、職場の後輩や部下など目下の方の場合は8割~10割ほど、職場の上司や親戚など目上の方の場合は3分の1ほどです。

ここからは、内祝いの金額に対する金額相場の目安をご紹介します。

お祝い金額お返しの目安
3,000円1,500円前後
5,000円1,700円~2,500円
1万円3,500円~5,000円
2万円7,000円~1万円
2.5万円8,500円~1.25万円
3万円1万円~1.5万円
5万円1.7万円~2.5万円
10万円3.5万円~5万円

出産内祝いのお返しの選び方

出産内祝いのお返しの選び方

出産内祝いのお返しはいくつか選ぶポイントがあります。どのような品をお返しとして贈れば良いのか迷った時や、贈ることで相手の失礼になってしまわないためにも、ポイントを押さえておきましょう。

相手が喜びそうなものを贈る

贈り物を選ぶ時の基本ですが、相手が喜ぶものを贈ることが前提です。

相手の好みを知っていれば、選びやすくなります。仲が良い間柄であれば、事前に聞いてみることも相手に喜ばれるのでおすすめです。

いただいたお祝い金額よりも安すぎたり、高すぎたりするものは避ける

いただいたものよりも高価すぎるものを贈ると相手が気を遣ってしまいます。

反対に、金額が安すぎるものであれば気分を害してしまうかもしれません。お返しを贈る時は金額相場に注意しましょう。

ギフトに赤ちゃんの名前を入れることもおすすめ

出産内祝いのお返しの場合、贈る相手は出産して小さいお子さんがいるご家庭です。

そのため、ギフトに赤ちゃんの名前を入れると喜ばれることが多いです。赤ちゃん用のプレゼントであればさらに喜ばれます。

出産内祝いのお返しに向かないもの

中には出産内祝いのお返しの贈り物に向いていないものもあるので注意が必要です。

例えば、刃物は「相手との関係を切る」という意味があるため縁起が良くありません。

内祝い・お返しに喜ばれるおすすめのギフト21選

「内祝いやお返しに何を贈ればいいかわからない」という方のために、ここからはおすすめの人気ギフトをご紹介します。

結婚・出産問わず人気のお返し5選

まず、結婚内祝いと出産内祝い、どちらにもおすすめの人気のギフトをご紹介します。幅広い方に喜ばれるギフトをセレクトしました。

ジュース

高級フルーツのジュースや添加物不使用のジュースなど、こだわって作られたジュースは人を選ばず贈りやすいギフトです。

人数が多いご家庭や職場に贈るなら、様々な味が楽しめるジュースの詰め合わせも喜ばれます。

ジュース

煎茶

日常的に飲まれることが多い煎茶は、贈ると喜ばれやすいギフトです。

老舗の日本茶専門店の上質なお茶を贈りましょう。複数の味が楽しめる詰め合わせもおすすめです。

煎茶

洋菓子

スイーツギフトは贈り物の定番です。

贈られた方も形に残らない分、気軽に楽しめます。スイーツを贈る時は、好みが分かれないものを選ぶことがポイントです。

洋菓子

和菓子

優しい甘さが魅力の和菓子は、贈る相手の年齢を問わず人気のギフトです。

有名和菓子店のものやかわいいデザインのものなど、こだわって作られたものが喜ばれます。

和菓子

カタログギフト

カタログギフトはもらった方が好きなものを選ぶことができるので人気があります。

以前は「素っ気ない」という意見もありましたが、最近はカタログギフトを贈られると、喜ぶ方が増えています。

カタログ

結婚内祝いのお返し8選

ここからは、結婚内祝いをお返しとして贈る時におすすめの人気ギフトをご紹介します。

幸せのおすそ分けとなるような、華やかなものを贈りましょう。

タオル

上質で高級なタオルは自分で購入する機会が少なく、老若男女問わず便利に使えるものなので、プレゼントとして贈ると喜ばれやすいです。

特に小さいお子さんがいるご家庭であれば、肌に優しい上質なタオルは実用性も高いです。

タオル

フォトフレーム

フォトフレームを贈ると、素敵な思い出の写真を飾って楽しんでもらえます。

名入れができるものや時計付きのものがあるほか、デジカメで撮影した写真が簡単に飾れるデジタルフォトフレームもあり、贈る相手に合わせて選べます。

フォトフレーム

フラワーギフト

花束やフラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーなどのフラワーギフトは、華やかで喜ばれるギフトです。

メッセージカードを付けて、感謝の気持ちを込めて贈りましょう。

フラワーギフト

コーヒー

コーヒーが好きな方には、コーヒーのギフトがおすすめです。

人気コーヒー店のものやおしゃれなパッケージのもののほか、様々な味や香りが楽しめる詰め合わせも喜ばれます。

コーヒー

フルーツギフト

極上のフルーツが楽しめるフルーツギフトは、贈る相手の年代を問わず喜ばれます。

季節の美味しいフルーツは見た目にも華やかで、結婚内祝いにぴったりのギフトです。

フルーツギフト

バウムクーヘン

バウムクーヘンは、結婚内祝いの定番ともいえるお菓子です。

生地が層のように重なっていることから、「幸せを重ねる」「成長を連想させる」など縁起が良いイメージがあり、昔から結婚内祝いに選ばれています。

バウムクーヘン

有名店のパスタ・うどん・素麺などの麺類は、子どもがいるご家庭にも贈りやすいギフトです。

ソースやつゆがセットになったものなら、ご家庭で手軽に有名店の味を楽しんでもらえます。

麺

お皿

以前までお祝いなどの品に割れ物を贈ることは縁起が悪いとされていましたが、最近では食器類のギフトも喜ばれる傾向にあります。

実用性があって多目的に使える食器を選びましょう。

お皿

出産内祝いのお返し8選

ここからは、出産内祝いをお返しとして贈る時に人気のギフトをご紹介します。

「赤ちゃんとともに、これからもよろしくお願いします」との気持ちを込めて贈りましょう。

ハンカチ・タオルハンカチ

使い勝手が良く、日常的に使えてたくさんあっても困らないハンカチやタオルハンカチは、年齢層や性別を問わず喜ばれます。

色やデザインの種類が豊富にあるので、贈る相手の好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

タオル

ハンドソープ

いくつあっても困らないハンドソープは、消えるものを贈りたい方におすすめのギフトです。

上質な香りで使い心地の良いアイテムを選べば、毎日手を洗うたびに贅沢な気分をもたらしてくれます。

ハンドソープ

バスギフト

入浴剤がセットになったバスギフトなら、相手にリラックスした時間を贈ることができます。

華やかなデザインのものや、様々な種類がセットになったものがおすすめです。

バスギフト

紅茶

子どもから高齢者まで飲みやすい紅茶は、幅広い方に喜ばれるギフトです。

忙しい方にも、ホッと一息リラックスした時間を楽しんでもらえます。賞味期限が長いのも嬉しいポイントです。

紅茶

スープ

素材にこだわって作られたスープのギフトは、美味しいスープを手軽に楽しんでもらえます。

有名店のスープやバラエティ豊かな種類のスープセットは、ご家庭はもちろん職場の方にもおすすめです。

スープ

マグカップ

おしゃれなブランドのマグカップは幅広い価格帯から選べるので、予算に合わせて選びやすいギフトです。

夫婦ペアで使えるものも喜ばれやすく、贈る相手の好みに合わせてデザインを選びましょう。

マグカップ

名入れ酒

誕生した赤ちゃんの名前や生年月日を入れたお酒は、お酒が好きな方へのギフトにぴったりです。

遠く離れた方に赤ちゃんの姿をお披露目したい場合は、赤ちゃんの写真が入れられるものを選びましょう。

名入れ酒

名入れお菓子

赤ちゃんの名前や生年月日を入れたお菓子も、出産内祝いとしておすすめです。名入れできるお菓子の種類は、プリンやカステラ、クッキーなど様々です。

受け取った方が思わず笑顔になるような、可愛らしい動物のキャラクターが描かれた商品もあります。

名入れお菓子

内祝いを渡す際の注意

内祝いを渡す際の注意

内祝いを渡すもしくは、贈る時はいくつか注意点があります。マナー違反にならないようにポイントを押さえておきましょう。

手渡しをする際

内祝いを直接手渡しする時は、風呂敷や紙袋に包み、渡す時に取り出します。

紙袋に包む理由は、包装紙や熨斗が破れるのを防ぐためです。また渡す時に熨斗は相手側の向きになるようにして両手で手渡しましょう。

郵送する際  

内祝いを郵送する時は、品物だけでなくメッセージを添えることが一般的です。

メッセージを書く時は「句読点は入れない」「縁起が悪い言葉は使わない」などのマナーがあります。ここからは結婚内祝いと出産内祝いの例文を紹介します。

結婚内祝い

「私達の結婚にお祝いをいただきありがとうございました 内祝いの品を送らせていただきます 今後ともどうぞよろしくお願いいたします」
「お祝いをいただきましてありがとうございます これからもどうぞよろしくお願いします」

結婚内祝いのメッセージは、こちらのページでも詳しく説明しておりますので、是非参考にしてみてください。

出産内祝い

「この度は長男の誕生に際し お気遣いをいただきありがとうございました 今後とも末永いお付き合いをいただけますよう宜しくお願い申し上げます」
「この度はお祝いをいただき誠にありがとうございました お礼として心ばかりの品を贈らせていただきます」

 内祝いは相手に合ったお返しを選びましょう

内祝いは相手に合ったお返しを選びましょう

結婚や出産などでお祝いを贈ることも、そのお返しを贈ることも、まずは適切な金額相場や贈るタイミングを把握しておくことが大切です。お返しをする時は必要な知識を把握しマナーを守るようにしましょう。

今回は、内祝いのお返しの基本知識や定番ギフトをご紹介しました。ぜひ相手に喜ばれるお返しを探してください。

※本記事は楽天市場が作成しています。

記事をシェアする
facebookxline