空気が乾燥する季節、美容やウイルス対策に欠かせないのが加湿です。自宅のリビングに加湿器を置いているご家庭も多いでしょう。
とはいえ、加湿器を24時間つけっぱなしにして使い続けていると、電気代が気になりますよね。そこでおすすめなのが、電気代がかからず、コンパクトで電源いらずな「ペーパー加湿器」です。
今回は、編集部が厳選したおすすめのペーパー加湿器をご紹介します。お気に入りのペーパー加湿器を見つけてみてください。
ペーパー加湿器の特徴は?|狭いスペースで効果を発揮

ペーパー加湿器は、紙が水を吸い上げて自然に気化することで周囲を加湿する「自然気化式」を取り入れた加湿器です。
シンプルな仕組みなので、「本当に効果はあるの?」「コップに水を入れて置いておくのと変わらないのでは?」などの疑問を持つ方もいるかもしれません。
しかし、注目すべきは加湿量(=自然蒸発量)の違いです。ペーパー加湿器はコップの水に比べて約10〜40倍と段違いの加湿量があります。
その理由は、ただの紙ではなく不織布などの繊維に特殊加工をして、表面積を倍増させていることにあります。より多くの蒸発する面を作ることで、自然気化式ながらも高い加湿量を実現しているのです。
ペーパー加湿器のメリット|リーズナブルな商品多数!
ミストやスチームを拡散させる電気式加湿器のように広い部屋全体をうるおすほどのパワーはありませんが、以下のようにメリットがたくさんあります。
- 1,000円程度から購入できてリーズナブル
- 電源不要なのでエコ
- 音がしないからオフィスや寝室でも気にならない
- 熱を発しないから小さなお子さまがいても安心
- コンパクトサイズで色やデザインが豊富
- メンテナンスはフィルター交換だけで手間なし
- 自然気化式なので過加湿や結露の心配が不要
ペーパー加湿器は、長い時間を過ごすオフィスや寝室の乾燥対策として、デスクの手元やベッドの枕元に置くのに最適です。
また、リビングなど広い部屋のセカンド加湿器としても向いています。
ペーパー加湿器おすすめ7選
ここからは、編集部が厳選したペーパー加湿器をご紹介します。
まとめ

電源いらずでデザインの豊富さが魅力のペーパー加湿器は、手軽にうるおいを与えてくれる便利なアイテムです。
ご紹介したおすすめ商品を参考に、使う場所やお好みにあわせて選んで、エコで乾燥知らずな毎日をお過ごしください。