Rakuten
家電
2025.01.16

【楽天市場】ペットボトル加湿器おすすめ7選|手軽に持ち運べる便利な加湿器をご紹介

ペットボトル加湿器おすすめ9選|かわいいものから最新モデルまで紹介!

乾燥が気になる時期、加湿器の導入を考えている方も多いのではないでしょうか。最近は、手軽に持ち運びできる「ペットボトル加湿器」が注目されています。

ペットボトル加湿器は、会社のデスクなどに置いても場所を取らず、手軽に加湿ができる便利なアイテムです。

そこで今回は、ペットボトル加湿器の特徴やおすすめ商品をご紹介します。

  1. ペットボトル加湿器の特徴は?
  2. 加湿方式は2種類
  3. スチーム式
  4. 超音波式
  5. ペットボトル加湿器おすすめ7選
  6. まとめ

ペットボトル加湿器の特徴は?

ペットボトルの画像

ペットボトル加湿器とは、普段よく手にするペットボトルに専用の機器を取り付けることで加湿ができるアイテムです。

一般的な加湿器は、定期的なお手入れが必要なため、毎日の使用で不便さを感じる方もいるかもしれません。 

ペットボトル加湿器は面倒なお手入れが不要で、汚れたら簡単に洗えて交換も簡単なのが魅力です。職場のデスクやベッド横などに置いて使用する方が増えています。

ペットボトル加湿器は小さいサイズのものが多いですが、加湿器としての機能以外に、タイマー機能アロマ機能など便利な機能を搭載しているものもあります。

電源も多種多様で、乾電池式やオフィスで使いやすいUSB式、家での使用におすすめなコンセント式などがあります。使いたいシチュエーションにあわせて選ぶことが魅力的です。

加湿方式は2種類

ペットボトル加湿器の加湿方式は、主に「スチーム式」と「超音波式」の2種類があります。それぞれメリットとデメリットがあるので、使いたい場所や環境に照らしあわせて選びましょう。

スチーム式

スチームを出している加湿器の画像

スチーム式は、水をヒーターで加熱することで蒸気を発生させ加湿する方式です。比較的加湿量が多いので、大きめの部屋でも十分に加湿できます。また、加熱することで部屋を温める効果も期待できます。

ただし、吹き出し口から熱い蒸気が出るため、小さなお子さまがいらっしゃるご家庭では注意が必要です。

メリット
  • 加湿力が高い
  • お部屋の温度も上げることが可能
  • お手入れがしやすい
デメリット
  • 電気代がかかる
  • 吹き出し口が高温になる
  • 加湿中の音が大きい

超音波式

蒸気を出している加湿器の画像

超音波式は、超音波で水に細かい振動を与えることで霧状化させ、その霧を空気中に放出させることで加湿をする方式です。

ただし、スチーム式に比べると加湿力はやや劣るので、小さな部屋で使う場合におすすめです。

メリット
  • 電気代があまりかからない
  • 手頃な値段のものが多い
  • デザインが豊富
デメリット
  • 加湿力がやや劣る
  • タンク内に雑菌が繁殖しやすい
  • こまめにお手入れが必要

ペットボトル加湿器おすすめ7選

ここからは、編集部が厳選したおすめのペットボトル加湿器をご紹介します。

まとめ

まとめ

ペットボトル加湿器は、持ち運びできて、気軽にどこでも使える便利アイテムです。

通常の加湿器に比べて、低価格で手に入れることができるので、乾燥が気になる季節のお供としてもおすすめです。

ご紹介した商品を参考に、お気に入りのペットボトル加湿器を探してみてください。

記事をシェアする
facebookxline