Rakuten
美容・コスメ・香水
2025.07.15

【楽天市場】【2025年】ホットビューラーおすすめ22選!|初心者でも簡単!使い方のコツもご紹介

【2024年】ホットビューラーおすすめ22選!|初心者でも簡単!使い方のコツもご紹介

「ビューラーでまつ毛が上がらない」「カールを長時間保てない」と悩む方におすすめなのがホットビューラーです。

ホットビューラーは、短時間で簡単にまつ毛をカールでき、熱でつくるカールは自然な上に長持ちします。また、目力のある華やかな目元をキープできるようになります。

この記事では、ホットビューラーが気になる方に向けて、選び方や使い方のコツを徹底解説します。後半では楽天市場で販売されている人気商品もご紹介します。

専門家のアドバイスも交えて説明するので、ご自身に合ったホットビューラーの選び方が知りたい方、人気商品が知りたい方はぜひ参考にしてください。

この記事を監修した専門家
池田 眞美子
ヘアメイクアーティスト池田 眞美子
ヘアメイクアーティスト。映画や広告、アパレルなど様々な現場でのヘアメイクを行う。ヘアメイクとして独立後、美容ライターとしても活躍中。メイク、スキンケア、ヘアケアなど様々な分野での執筆をし、ヘアメイクならではの視点で「美容+α」の情報を発信している。
  1. まつ毛エクステ(まつエク)にも使える?ホットビューラーの基礎知識
  2. ホットビューラーを使用するメリット・デメリット
  3. 上まつ毛・下まつ毛をキレイに!ホットビューラー3つのメリット
  4. まつ毛が傷むって本当?ホットビューラー3つのデメリット
  5. ホットビューラーの6つの選び方
  6. 使いやすさで選ぶ|初心者ならビューラータイプがおすすめ
  7. カールの美しさ・持続性で選ぶ|コームの目の細かさもチェック
  8. 電池・USB充電式から選ぶ|外出先でも便利なのは?
  9. 立ち上がりの速さで選ぶ|30秒以内なら忙しい朝でも使いやすい
  10. 機能性で選ぶ|お手入れのしやすさにも注目しよう
  11. 楽天市場の人気ランキングから選ぶ|ホットビューラーの売れ筋商品がひと目でわかる!
  12. おすすめホットビューラー22選|人気メーカーの商品も多数ラインナップ
  13. 初心者でも簡単!ホットビューラーの使い方のコツ
  14. ホットビューラーのお手入れ方法
  15. まとめ

まつ毛エクステ(まつエク)にも使える?ホットビューラーの基礎知識

目

ホットビューラーとは、まつ毛に熱を加えてカールするアイテムです。

ヒーター部分をまつ毛にあてる、または挟んでカールをつくり、数秒〜10秒程度キープする簡単な工程で、手軽に美しいカールがつくれます。

構造は商品ごとに異なりますが、なかには長いヒーター・短いヒーターの両方が付いており、上まつ毛・下まつ毛の両方に使えるタイプもあります。短いヒーターが付いているメリットは、目頭や目尻などの短い毛もキレイな放射状に仕上がることです。

また、基本的にまつ毛エクステ(以下、まつエク)には通常のビューラーは使えません。その点、ホットビューラーであれば自まつ毛はもちろん、まつエクやつけまつ毛に使える商品もあります。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

ホットビューラーはマスカラをしたあとでも使うことができます。

なので「ビューラーをしたのにマスカラを塗ったらまつ毛が下がってしまった」という時にも最後の仕上げとして使うとキレイなまつ毛にすることができます。

ホットビューラーを使用するメリット・デメリット

まつげをしっかりとカールさせたい方に人気のホットビューラーは、熱を使うことで持続力が高まる一方、使い方を誤るとまつげにダメージを与えるリスクもあります。

ここでは、ホットビューラーのメリットとデメリットをご紹介します。

上まつ毛・下まつ毛をキレイに!ホットビューラー3つのメリット

目

ホットビューラーには、以下のメリットがあります。

・時短で美しいカールができ上がる
・熱の力で自然なカールが長持ちする
・スティックタイプは、まぶたの形を気にせずに使える

ホットビューラーは忙しい朝でも短時間でまつ毛をカールできる便利なアイテムです。マスカラ(下地マスカラ・仕上げマスカラ)と組み合わせることで、より自然で美しい目元がつくれます。

熱の力でまつ毛を上向きにカールさせるため、ビューラーでまつ毛を挟んで上げるより長持ちする点もメリットです。

また、詳しくは後述しますが、ビューラーの形状には、スティックタイプ・ビューラータイプの2種類があります。

そのうち、ビューラータイプは目のラインに合うものを選ぶ必要がありますが、スティックタイプはあらゆるまぶたの形の方でも使うことが可能です。加えて、発電する部分が皮膚にあたらない構造になっているので、火傷を心配せずに使用できます。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

スティックタイプは自然なカールを作ることができます。ナチュラルにキレイなまつ毛の仕上がりを求める人におすすめです。下まつ毛にも簡単に使うことができます。

ビューラータイプは根元からしっかり立ち上げることができます。普段使うビューラーと同じ感覚でホットビューラーを使いたいという人におすすめです。

まつ毛が傷むって本当?ホットビューラー3つのデメリット

横顔

慌ただしい朝でも時短でカールできて便利なホットビューラーですが、以下のデメリットもあります。

・つけまつ毛やまつエクが変形する場合がある
まぶたは皮膚が薄いため、やけどに注意が必要
・何度もまつ毛にあてると、熱でまつ毛が傷む可能性がある

つけまつ毛やまつエクをしている方の中には、「もっと上向きにカールさせたい」「自まつ毛が下がってきたのでカールさせたい」などの理由から、ホットビューラーを使用したい方もいらっしゃると思います。

しかし、つけまつ毛やまつエクの中には熱に弱いものもあり、変形したり傷んだりするリスクがある点に注意してください。まつエクをしている方は、施術を受けたサロンに問い合わせてから使いましょう。

また、ホットビューラーはやけどにも気をつけなくてはなりません。皮膚が熱いと感じたらすぐに水で冷やし、状態によっては医療機関で診療を受けてください。皮膚に直接当たらない構造の商品なら、やけどの心配がほぼないため、安心して使えます。

そのほか、ホットビューラーを使うとまつ毛に熱が加わるため、何度も当てると傷みやすくなるのもデメリットです。

まつ毛の傷みが気になる方は、ホットビューラーをゆっくり動かしてまつ毛にあたる回数を少なくしたり、使用前にマスカラ下地・使用後にまつ毛美容液を塗ったりするなどして、まつ毛のケアも忘れずに行いましょう。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

まつ毛は髪の毛と違って短いので熱が伝わりやすく傷みやすいです。また皮膚に近い根元部分を上げる時は火傷に十分に注意する必要があります。

不安な人はビューラーで軽くまつ毛を上げてマスカラを塗ったあとに使用すると、完全に下がったまつ毛を上げるより時よりも回数も少なく簡単にまつ毛を上げることができます。

ホットビューラーの6つの選び方

ご自身に合ったホットビューラーを選ぶためには、購入前に選び方を知っておくことが大切です。

ここからは、ホットビューラーを選ぶ際にチェックしたい6つのポイントを解説します。

使いやすさで選ぶ|初心者ならビューラータイプがおすすめ

前述の通り、ホットビューラーの形状には、スティックタイプとビューラータイプの2種類があります。

以下で、各タイプの特徴、メリット・デメリットを解説するので、ご自身に合うタイプを見つけましょう。

スティックタイプ

スティックタイプ

スティックタイプは、真っすぐなスティック形状のホットビューラーです。リップのようなデザインで、コンパクトかつ超軽量なので、ポーチに入れて手軽に持ち運べます。

先についたヒーターが熱を持ちカールさせる仕組みになっており、まつ毛を挟まない構造のため強い力がかからず、まつ毛を傷めにくいところがメリットです。マスカラを塗る感覚で、目頭・目尻・下まつげを簡単にカールできます。

ただし、まつ毛への当て方に少しコツがいるので、初心者が扱うのは少々難しく感じるかもしれません。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

スティックタイプは使い方に慣れるまでが最初は大変かもしれませんが、使い慣れてしまうと簡単にキレイなカールのまつ毛にすることができるので、メイクの必須アイテムになります。

また、ダマになったマスカラをキレイに取る役割もしてくれるのでセパレートのキレイなまつ毛にしたい人にもおすすめです。

ビューラータイプ

ビューラータイプ

ビューラータイプは、熱を加えない一般的なビューラーと同様の形状をしたタイプです。まつ毛を挟んで上げる構造のため、根元からしっかりカールします。

普段使っているビューラーと同じような扱い方なので、初心者でも使いやすいところがメリットです。

ただし、まつ毛が短いとカールさせづらく、本体のカーブとご自身の目元のカーブには相性もあるので注意が必要です。サイズが大きい傾向にあるため、やや持ち運びしづらい点もデメリットです。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

ビューラータイプは一気にまつ毛を挟んで上げてくれるため、とにかく早くまつ毛を上げることができます。時短重視、使いやすさ重視の人におすすめです。

使う時は普段のビューラー同様、はさむ時に力を入れすぎないようにするとまつ毛のダメージも軽減されます。

カールの美しさ・持続性で選ぶ|コームの目の細かさもチェック

目

ホットビューラーは、目元の印象を変えたり、より華麗になったりするために使うアイテムです。そのため、カールの仕上がりの美しさと持続性は大事なポイントです。

まつ毛が根元からしっかり立ち上がり、美しいCカーブが長時間持続する商品を選びましょう。まつ毛をキレイにセパレートさせるほか、マスカラのダマをとって自然なまつ毛の美しさを目指すなら、コームの細かさにも注目してください。

また、コームの持ち手が長いタイプは、カールがつくりやすいのでおすすめです。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

コームが細かく溝が浅いものを選ぶと熱が伝わりやすくマスカラのダマもキレイにとることができます。

カールの持続性にさらにこだわりたい場合は、カールキープ力のあるマスカラを選ぶとさらに持続性が高まります。

電池・USB充電式から選ぶ|外出先でも便利なのは?

乾電池

ホットビューラーの電源の種類には、電池式とUSB充電式があります。

電池式は、乾電池を入れて使うタイプです。外出先で電池が切れても、コンビニ・スーパーなどで乾電池を買えばすぐに使うことができます。

とはいえ、乾電池が切れた際に都度購入する手間・コストがかかる点には注意が必要です。

USB充電式は、USBケーブルで充電して使うタイプです。繰り返し充電できるため、電池を都度購入する手間がかかりません。自宅で充電しておけば、外出先でもまつ毛をカールできます。

ただし、なかには充電しながら使用できないタイプもあり、その場合には充電が完了するまで待つ必要があります。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

電池式も充電式も手間は同じくらいかかるので好きな方を選ぶと良いです。

価格を気にしないのであれば家では充電式にして、ポーチには電池式のホットビューラーを入れっぱなしにして使い分けるのも良いですね。

立ち上がりの速さで選ぶ|30秒以内なら忙しい朝でも使いやすい

忙しい朝

忙しい朝は、時短メイクが必須です。立ち上がりが早いホットビューラーなら「まつ毛を上げたい」と思ったその時に使えて、長い時間待たずに済みます。

おすすめは、30秒以内で立ち上がる商品です。立ち上がりが早いと、自宅はもちろん外出先でも、思い立った時にすぐに使えるため便利です。

なかにはLEDランプが点滅し、立ち上がったことが一目で確認できる商品もあります。

なお、「急いでいるから」といってホットビューラーが十分に温まる前に使うと、上手にカールできないため注意してください。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

忙しい朝でのメイクでホットビューラーを使う場合、特に立ち上がりの早さは気になるところです。立ち上がりは早くても温度が低いとまつ毛が上がりにくいのでそこにも注目しながら選ぶと良いです。

立ち上がりが遅めの商品はアイメイクをする前にスイッチをつけておくと時短になります。

機能性で選ぶ|お手入れのしやすさにも注目しよう

機能性

以下のようなホットビューラーの機能性にも注目し、安全かつ手軽に使える商品を選びましょう。

・自動電源オフ機能
・温度調節機能

自動電源オフ機能とは、一定の時間が経つと電源が切れる機能です。万が一、電源を切り忘れても自動で電源がオフになるため安心です。

また、温度調節機能があれば、その日のメイクや気分によって目元の印象を変えることが可能です。例えば2段階や3段階で温度を変えられる商品があります。

こうした機能に加えて、水洗いの可否などメンテナンス方法も確認しましょう。ホットビューラーは毎日まつ毛に使うアイテムなので、汚れが付いたまま使い続けるのは衛生的にあまりよくないためです。

ホットビューラーにマスカラが付着していると、衛生面が気になるだけでなく、まつ毛に熱がしっかり伝わらないため、キレイなカールがつくりにくくなります。

専用のブラシでコームの汚れを落とす商品が多いですが、ヘッドを取り外して水洗いできる商品もありますので、ご自身にあったものを探してみてください。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

自動電源オフ機能はついついホットビューラーのスイッチを切り忘れてしまう人には嬉しい機能です。温度調節機能はまつ毛の傷みや、カールのかかりやすさなど自分のまつ毛に合わせて温度を変えられるのが魅力です。

また水洗いができるホットビューラーは洗うのが簡単なので衛生的に使うことができるのが良いです。

楽天市場の人気ランキングから選ぶ|ホットビューラーの売れ筋商品がひと目でわかる!

カート

毎日使うホットビューラーは、使うたびに気分が上がるような、ご自身に合ったお気に入りの商品を選びたいものです。

商品数が多すぎて選びきれないなら、楽天市場の人気ランキングを利用してはいかがでしょうか。リアルタイム・デイリー・週間・月間の期間ごとに人気商品をチェックでき、今売れている商品がすぐにわかります。

ブランドや色、電源方式で商品を絞り込むことも可能です。ご自身の好みの色やデザイン、求める機能性を備えた商品にたどり着きやすくなっています。

また、ホットビューラーは実際の使用感も気になるものですが、楽天市場の販売商品にはレビューが掲載された商品も多数あります。購入者のリアルな感想は、商品選びに役立ちます。

ぜひ楽天市場のランキングをホットビューラー選びにご活用ください。

おすすめホットビューラー22選|人気メーカーの商品も多数ラインナップ

目

ここからは、楽天市場で取り扱っている商品から、おすすめのホットビューラーをご紹介します。

パナソニックや日立など人気メーカーの商品や、つけまつ毛・まつエクに使える商品など多数ピックアップしたので、ぜひお気に入りのホットビューラーを見つけてみてください。

初心者でも簡単!ホットビューラーの使い方のコツ

初心者でも簡単!ホットビューラーの使い方のコツ

ホットビューラーを使う時は、鏡を正面に持ち、顎を上げてから目線を下に向けて使用します。

具体的な使い方の手順は以下の通りです。

①通常のビューラーでまつ毛にカールをかける
マスカラ下地、必要に応じてまつ毛美容液を塗る
③ホットビューラーを根元から当て、ゆっくり毛先にすべらせる
④根本から毛先までマスカラを塗って完了

ホットビューラーだけでカールを完成させようとすると、使用時間が長くなりやすいため、ビューラーも併用することがポイントです。

ますはビューラーで軽くまつ毛をカールさせてから、ホットビューラーでしっかりカールさせましょう。必要に応じて、マスカラ下地やまつ毛美容液を塗ることもおすすめです。

ホットビューラーのヒーター部分をまつ毛の根元にあてることで、しっかり立ち上がったカールがつくりやすくなります。1回でキレイなカールを作ろうとせず、中央・目頭・目尻とブロッキングすると失敗しづらいです。

ホットビューラーを長時間あてるとまつ毛が傷む原因になるため、トータルで5~6秒程度(根元3秒、毛先3秒程度)にしてください。

最後に、根元から毛先までマスカラを塗って完了です。

初心者の方で「上手に使えるか不安」という方は、慣れるまではスイッチがオフの状態で、上手なカールの仕方を練習しましょう。

なお、ホットビューラーの詳しい使用方法は商品によって異なるため、取扱説明書で確認することをおすすめします。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

初心者の人はビューラーでまつ毛をカールしてからマスカラ下地、マスカラをしたあとにホットビューラーを使うと、マスカラのダマもとれるのでセパレートのキレイなまつ毛にすることができます。

工程が多いように感じるかもしれませんが、カールの持続力を保ちつつ、手早くできる方法なのでぜひ試してみてください。

ホットビューラーのお手入れ方法

ホットビューラーのお手入れ方法

ホットビューラーのコームにマスカラなどの汚れが付着すると、不衛生な上に動作しづらくなります。そのため、ホットビューラーは毎回使ったあとにお手入れしましょう。

ホットビューラーのお手入れは、付着したマスカラが乾いてから行います。お手入れする際には必ず電源を切り、ヒーター部分が冷たくなってから行ってください。

お手入れする際には、まず乾いた柔らかい布、または石けん液を含ませた布を用意し、本体・キャップを拭きます。

次に、ブラシを使ってコーム部分をキレイに掃除します。コームが外れる商品であれば、外してからお手入れしましょう。

詳細なメンテナンス方法は商品によって異なるため、必ず取扱説明書で確認してください。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

ホットビューラーを使う時に特に気にしてほしいのが衛生面です。

ヘッドをキレイに保つことで使いやすさに圧倒的に差が出ます。ホットビューラー本来のカールキープ力を発揮するためにもヘッドはこまめにお手入れしましょう。

まとめ

初心者でも簡単!ホットビューラーの使い方のコツ

ホットビューラーは、熱の力でまつ毛をカールする便利なアイテムです。自まつ毛はもちろん、つけまつ毛やまつエクに使える商品もあります。

各メーカーから様々な商品が販売されているため、形状や電源の種類など、自分にとって使いやすいと感じる商品を選ぶことが大切です。加えて、ご自身の好きな色やデザインの商品を選べば、毎日のメイクタイムがより楽しくなります。

どの商品が良いのか迷った時には、楽天市場の人気ランキングを参考にしてはいかがでしょうか。

楽天市場では、今回の記事内でご紹介した商品を含む、多数のホットビューラーを取り扱っています。写真が豊富に掲載されていたり、購入者のレビューが掲載されていたりする商品もあり、お気に入りの商品を見つけやすくなっています。

ぜひ楽天市場で、お気に入りのホットビューラーを見つけてみてください。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

キレイなセパレートのまつ毛にするだけで品のある印象になります。ホットビューラーはそんな品のあるまつ毛にしてくれる素敵なアイテムです。

私も実際の撮影現場では欠かせないアイテムのひとつです。ぜひ楽天市場の人気ランキングやレビューを参考にしてお気に入りのホットビューラーを見つけてくださいね。

※本記事は楽天市場が作成しています。

記事をシェアする
facebookxline