きちんと洗ったはずの洋服がなぜか臭う…。そんな洗濯の悩みはありませんか。
せっかくオシャレな恰好をしていても、衣類から嫌なニオイがしていたらその努力も台無しです。
ニオイに効果的な洗濯洗剤を選ぶにも、たくさんの種類の洗剤が販売されており、どの商品を選べばいいか迷ってしまう方も多いかと思います。
そこで今回は、生乾き臭が気になるときにおすすめの洗濯洗剤をご紹介します。毎日のお洗濯を快適にしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
洗濯物に残る嫌なニオイの原因は?どんな洗剤が効果的?

きちんと洗濯しているにも関わらず、衣服から嫌なニオイがするのはどうしてでしょうか。
まずは、ニオイが発生する原因について解説します。
湿った洗濯物をしばらく放置している
洗い終わった洗濯物を干し忘れていた…という経験はありませんか?
洗濯が終わった後の洗濯機内は湿度が高く、雑菌が繁殖するのに絶好の条件が揃っています。
そんな洗濯機に衣類を長時間放置すると、衣類にも雑菌が移ってしまい気になるニオイの原因となるのです。洗濯が終わったら、時間を空けずに干すのがおすすめです。
お風呂の残り湯を使用している
洗濯の際に、節約のためにお風呂の残り湯を使用している方も多いのではないでしょうか?
しかし、これが嫌なニオイの原因になっていることもあります。お風呂の残り湯には、多くの皮脂や雑菌が繁殖しています。
そのため、洗剤できれいにした衣類を、雑菌だらけの水ですすいでしまうと意味がありません。洗うだけなら特に気にする必要はありませんが、すすぎにはきれいな水を使用するようにしましょう。
部屋干しをしている
天気が悪いときや花粉が気になる時期は、洗濯物を部屋干ししているという方も多いでしょう。
部屋干しは特に洗濯物の生乾き臭が気になってしまいます。閉め切った部屋は、空気の流れが悪く洗濯物が乾きにくくなりがちです。
そんな生乾きの洗濯物に雑菌が繁殖してしまい、嫌なニオイが発生する原因となります。部屋干しする際は、除湿器などを利用すると良いでしょう。
生乾き臭におすすめの洗濯洗剤17選
ここからは、おすすめの洗濯洗剤をご紹介します。生乾き臭を何とかしたい!という方は、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
衣類の嫌なニオイは、蓄積した汚れや部屋干しで繁殖した雑菌が原因です。天気が良い日は外に天日干しするのが一番良いのですが、天気が悪いとそうもいきませんよね。
洗濯物の嫌なニオイには、干し方や洗い方でニオイの元となる雑菌を繁殖させないようにするのはもちろん、酸素系漂白剤や除菌効果のある洗濯洗剤を選ぶと良いです。
また、どんなにきれいに洗っても、洗濯槽が汚れていると洗濯物に雑菌が付着しやすくなります。洗濯しながら洗濯槽をきれいにできる洗剤もあるので、定期的な掃除にプラスしてみてください。