Rakuten
日用品雑貨・文房具・手芸
2025.01.25

【楽天市場】シャンプーハットおすすめ14選|赤ちゃん・子ども・大人用別にご紹介

シャンプーハットおすすめ16選|赤ちゃん・子ども・大人用別に紹介【効果的な使い方も】

「シャンプーするときに泡が目に入って痛いから、シャンプー嫌い!」というお子さま、「ケガをしているから、なるべく顔に泡やお湯があたらないようにしたい」という方、「介護のお世話で楽にシャンプーをしたい」という方で、「シャンプーハット」を使われている方も多いでしょう。

また、「子どもが喜ぶシャンプーハットが欲しい」「赤ちゃん用のシャンプーハットを探しているけど、どれがいいかな?」などシャンプーハット選びに迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

シャンプーハットは、お子さまに人気のキャラクターがついたかわいいものから大人向けのシンプルなデザインのもの、機能性に優れたものなどさまざまです。

この記事では、たくさんある商品のなかから、最適なシャンプーハットを見つけるための選び方のポイントを解説します。

  1. シャンプーハットとは?いつから使える?
  2. シャンプーハットの選び方
  3. 年齢にあわせてサイズを選ぶ
  4. シリコンやウレタンなど素材で選ぶ
  5. つばの大きさで選ぶ
  6. キャラクターなどのデザインで選ぶ
  7. シャンプーハットおすすめ14選
  8. 【赤ちゃん用】シャンプーハットおすすめ5選
  9. 【子ども用】シャンプーハットおすすめ5選
  10. 【大人用】シャンプーハットおすすめ4選
  11. 髪が長い場合のシャンプーハットの使い方
  12. まとめ

シャンプーハットとは?いつから使える?

シャンプーハットをかぶった赤ちゃんの画像

シャンプーハットは、髪を洗うときにお湯や泡が目に入らないようにするためのアイテムです。頭の形にあわせているため、多くの商品が円盤状になっています。

シャンプーハットは、主に赤ちゃんやお子さまに使われますが、最近では介護が必要な方や、術後の方、高齢の方も使用されています。

目や耳に水やシャンプーが入るのを防ぐのはもちろん、顔に怪我をしている場合にも使えるため、赤ちゃんやお子さまだけでなく、大人にも役立つ便利なアイテムです。

シャンプーハットの選び方

シャンプーハットの画像

まずはじめに、シャンプーハットの選び方を解説します。商品によってサイズや素材、つばの大きさ、デザインが異なるので、ご自身の用途や目的にあうものを選びましょう。

年齢にあわせてサイズを選ぶ

シャンプーハットをかぶって遊んでいる子どもの画像

シャンプーハットは、頭に密着させてお湯や泡が顔にかからないようにするためのものなので、頭に密着するものでなければ意味がありません。

そのため、シャンプーハットを選ぶときは、利用者の年齢にあわせたサイズを選ぶことが大切です。

シャンプーハットの頭位の測り方
シャンプーハットのサイズの目安
  • 0ヶ月〜3ヶ月:33cm〜
  • 3ヶ月〜6ヶ月:40cm〜
  • 6ヶ月〜1歳:43cm〜
  • 1歳〜:46cm〜
  • 成人女性:約55cm
  • 成人男性:約57cm

一般的なシャンプーハットは年齢別ではなく、「赤ちゃん用」や「子ども用」、「大人用」として販売されています。そのときに確認すべきなのは、「頭囲」に表記されているサイズです。

頭囲のサイズがわからない場合は、上記のイラストを参考に計測してみてください。

たとえば商品に「頭囲54〜60cm」と表記されている場合、上記のサイズ目安を参考にすれば、その商品は大人用であることがわかります。

シャンプーハットのなかには、フリーサイズのものやサイズ調節ができる商品もあります。利用者の頭囲がわからない場合は、サイズ調節ができる商品を選びましょう。

シリコンやウレタンなど素材で選ぶ

素材別シャンプーハットの一覧画像

シャンプーハットは頭に直接装着するものなので、素材にもこだわりましょう。なかでも「シリコン」や「ウレタン」、「EVA樹脂」は、程よく柔らかいのが特徴です。

特に赤ちゃんは、大人に比べて頭の骨が柔らかく、身に着けるものに敏感なので、なるべく手触りの良い素材を選んであげましょう。

つばの大きさで選ぶ

つばの大きさの違いによるシャンプーハットの一覧画像

なるべく顔にお湯や泡がかからないようにと、つばの大きすぎるタイプを選んでしまいがちですが、つばの大きいシャンプーハットは、視界が遮られるので、赤ちゃんにとっては恐怖を感じてしまうこともあります。

赤ちゃん用のシャンプーハットを求めている方は、つばが大きすぎない商品がおすすめです。ちなみに、つばが透明なシャンプーハットは相手の顔が見れるので、お風呂を怖がる赤ちゃんの場合はぜひ試してみてください。

キャラクターなどのデザインで選ぶ

お風呂のときに、顔にお湯がかかって泣いてしまう赤ちゃんもいますよね。お風呂が嫌いになってしまうと、シャンプーどころではなくなってしまうので、なるべく気を紛らわせるようなデザインを選びましょう。

赤ちゃん用や子ども用には、キャラクターが描かれたものやカラフルなものなどがおすすめです。

シャンプーハットおすすめ14選

ここからは、赤ちゃん用と子ども用、大人用のシャンプーハットのおすすめ商品をご紹介します。

【赤ちゃん用】シャンプーハットおすすめ5選

はじめに、赤ちゃん用のシャンプーハットをご紹介します。

楽天市場には他にも多くの赤ちゃん用のシャンプーハットが揃っています。ボタンを押すと、商品の検索結果が表示されますのでぜひお気に入りのシャンプーハットを見つけてみてください。

【子ども用】シャンプーハットおすすめ5選

続いて、子ども用のおすすめシャンプーハットをご紹介します。お風呂嫌いを克服したいお子さまにもおすすめの商品をラインナップしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

楽天市場には他にも多くの子ども用シャンプーハットが揃っています。ボタンを押すと、商品の検索結果が表示されますのでぜひお気に入りのシャンプーハットを見つけてみてください。

【大人用】シャンプーハットおすすめ4選

最後に大人用のおすすめシャンプーハットをご紹介します。

楽天市場には他にも多くの大人用シャンプーハットが揃っています。ボタンを押すと、商品の検索結果が表示されますのでぜひお気に入りのシャンプーハットを見つけてみてください。

髪が長い場合のシャンプーハットの使い方

シャンプーハットの使い方イラスト画像

髪が長い方は、シャンプーハットを付けても頭から浮いてしまうかもしれません。そのようなときは、以下の手順でシャンプーハットをつけてみてください。

  1. 髪が長い場合は1つに結ぶ
  2. シャンプーハットのなかに髪の毛を入れる
  3. シャンプーハットを左右に少しずつ下げながら、耳の付け根までかぶせる
  4. かぶせ終わったら結んだ髪の毛をほどく
  5. 通常通りシャンプーをする

上記の手順で行えば、髪の長い方でも顔を濡らすことなくシャンプーができます。ぜひお試しください。

まとめ

シャンプーハットは、シャンプー液やすすぎ湯、泡が顔にかからないようにする便利なアイテムです。赤ちゃん用や子ども用、大人用など、さまざまなサイズの商品が販売されています。

シャンプーハットを選ぶときは、サイズや素材、つばの大きさ、デザインを重視しましょう。とくに赤ちゃんやお子さまは、成長にともない頭の大きさも変わるので、サイズ調節ができる商品がおすすめです。

記事をシェアする
facebookxline