Rakuten
日用品雑貨・文房具・手芸
2025.02.11

【楽天市場】美姿勢グッズおすすめ21選|現役モデル監修!骨盤・猫背・O脚・X脚を矯正しよう

美姿勢グッズおすすめ13選|現役モデル厳選!骨盤・猫背・O脚X脚を矯正【子ども用も】

猫背や巻き肩、O脚、X脚など、姿勢が気になる方も多いのでないでしょうか。

今回は、モデル・女優・タレントとしてもマルチに活躍する人気インスタグラマー松丘雪那さんに、おすすめ美姿勢グッズについて解説いただきました。

骨盤のゆがみや猫背、O脚、X脚にお悩みの方は、記事の後半でご紹介するおすすめグッズを入手して、理想の美姿勢を手に入れましょう。

  1. 美姿勢の基礎は「骨盤」
  2. 着席時の姿勢がゆがみの原因?
  3. 美姿勢に導く、骨盤を立たせる座り方
  4. 骨盤矯正クッションを上手に活用しよう
  5. 骨盤矯正クッションの効果
  6. 骨盤矯正クッションの選び方
  7. 美姿勢グッズおすすめ21選|悩み別にご紹介
  8. 美姿勢グッズおすすめ9選【サポートチェア&骨盤矯正クッション】
  9. 美姿勢グッズおすすめ2選【子ども用サポートチェア】
  10. 美姿勢グッズおすすめ6選【猫背改善サポーター】
  11. 美姿勢グッズおすすめ4選【O脚、X脚矯正グッズ】
  12. 美姿勢に導く1日5分の簡単エクササイズ!おしり歩きで骨盤&体幹を強化!
  13. おしり歩きトレーニングのやり方
  14. まとめ
この記事を監修した専門家
松丘 雪那
モデル松丘 雪那
1996年生まれ東京都出身。身長171cm、股下84cmのスタイルを誇るモデル。本業のモデルとして多くのメディアで活躍するだけでなく、女優、タレントなどマルチに活動中。医師を目指していたことから、医療の知識も多く、彼女が勧めるエステやサロンは、多くの女性に支持されている。フォロワー数5万人以上のインスタグラマーとしても有名。美容、コスメ、動物が大好き。

美姿勢の基礎は「骨盤」

姿勢の悪さの原因は、骨盤のゆがみが最も大きいといわれています。骨盤の正しい位置を意識しないと美姿勢をキープすることができず、ますます骨盤がゆがんでいき悪循環に陥ることになります。

姿勢を正しくすることによって、普段使っていない筋肉に刺激が与えられ、猫背や腰痛の改善にもつながります。

松丘 雪那

松丘 雪那

モデル

デスクワークやかがみ姿勢での家事が多い日本人は、欧米人に比べて太ももの後ろ側の筋肉が発達しにくい傾向があります。そのため、どうしても骨盤が後ろに傾きがちに…。

姿勢が悪くなるのはもちろん、ヒップの形も悪くなってしまうので要注意です。骨盤のゆがみがなおれば全身がきれいに整います。

着席時の姿勢がゆがみの原因?

美姿勢グッズ 姿勢 デスクワーク 画像

骨盤が特にゆがみやすいのは着席時です。

長時間パソコンや事務作業をしていると、前傾姿勢が定着してしまい、骨盤に負担がかかります。座っているときに足を組んでしまったり、頬杖をついてしまうクセがある方は特に注意が必要です。

一度身についてしまった楽な姿勢は、簡単にリセットすることができません。

骨盤のゆがみがもたらす悪影響
  • 腰痛、肩こり、疲労など身体の不調を感じやすい
  • 内臓を正しい位置で支えられず下腹がポッコリ出やすい
  • 代謝や血流が悪くなり太りやすい体質になる

美姿勢に導く、骨盤を立たせる座り方

美姿勢に導く座り方のポイントは、「骨盤を立たせて座る」ことです。骨盤を立たせた状態で座らないと、背中が丸まったり、肩より前に頭が出たりなど、不自然な姿勢になってしまいます。

座り方のイメージ

骨盤を立たせて座る方法

骨盤を立たせて座る方法
  1. 骨盤の中心にある「仙骨」を意識する
  2. 腰が反らないよう、背骨が自然なカーブを描くように座る
  3. お尻の左右に均等に体重がかかるようバランスを整える

骨盤矯正クッションを上手に活用しよう

骨盤のゆがみを整えるには、長時間正しい姿勢をキープすることが重要です。ちょっとでも気を緩めるとすぐに楽な姿勢をとってしまい、ゆがみが元に戻ってしまいます。

自分の力だけで長時間正しい姿勢をキープするのは難しい…そんなとき頼りになるのが、「骨盤矯正クッション」です。

骨盤矯正クッションの効果

骨盤矯正クッションの効果

骨盤矯正クッションを使用することで、背筋をまっすぐ伸ばすことを自然に意識することができるようになります。

姿勢を正して荷重のバランスをとることで、普段使わない筋肉が刺激され、代謝アップも期待できます。腰痛にお悩みの方や、体幹を鍛えたい方、産後の女性におすすめです。

骨盤矯正クッションの選び方

骨盤矯正クッションの選び方

骨盤のゆがみを正しく整えたいなら、自分に合う形を選ばなければなりません。骨盤矯正クッションを選ぶ際に重要となるのが、骨盤がゆがんでいる方向です。

骨盤が左右に開いている
  • 下腹がポッコリ出ている方や産後の女性に多い骨盤の開きには、左右から引き締める「座布団型」がおすすめ
骨盤が前後に傾きながらゆがんでいる
  • 骨盤のゆがみからくる腰痛に悩まされている方は、腰と背中を支える「背面一体型」がおすすめ

スクワットや腹筋など、姿勢を整えるための筋力アップトレーニングがさまざまなサイトで紹介されていますが、身体を動かすのが苦手な方にとっては少々ハードルが高いですよね。また、毎日忙しすぎてトレーニングに時間を割けない方も多いはずです。

そんなときは、毎日の生活のなかで美姿勢にアプローチすることができるグッズがおすすめです。

骨盤のゆがみだけではなく、猫背やO脚、X脚を矯正したい方のためのおすすめグッズもご紹介します。椅子に座る・背筋を伸ばす・歩くといった、日常の何気ない動作のなかで悩みを解決しましょう。

悩みおすすめ
グッズ
メリットデメリット
骨盤の
ゆがみ
・サポートチェア
・骨盤矯正クッション
座るだけで骨盤のゆがみを整えることができる
サイズによっては椅子を選ぶ場合がある(床置きで使えるものも)
猫背猫背改善サポーター身体に装着するだけで背筋が伸びる服によってはサポーターが見えてしまうことがある
O脚X脚・矯正インソール
・かかとパッド
靴の中に入れて歩くだけでよい靴が窮屈になってしまうことがある

美姿勢グッズおすすめ21選|悩み別にご紹介

それでは、おすすめの美姿勢グッズを、骨盤矯正、猫背改善、O脚、X脚などの矯正など悩み別にご紹介していきます。

美姿勢グッズおすすめ9選【サポートチェア&骨盤矯正クッション】

椅子の上に乗せて使うサポートチェアがあれば、毎日の生活の中で自然に骨盤を正しい位置に導くことが可能です。

編集部が厳選した人気のサポートチェア&骨盤クッションなので、座り姿勢を矯正したい方はチェックしてみてください。

美姿勢グッズおすすめ2選【子ども用サポートチェア】

勉強机に座っている時間が多いお子さまにも、楽にきれいな姿勢をキープすることができる子ども用サポートチェアを用意してあげたいですよね。そこで、おすすめの子ども用サポートチェアをご紹介します。

美姿勢グッズおすすめ6選【猫背改善サポーター】

座っているときだけでなく、立っているときも美姿勢にアプローチしたいときは、装着タイプの美姿勢グッズが大活躍します。

ここでは、おすすめの猫背改善サポーターをご紹介します。

美姿勢グッズおすすめ4選【O脚、X脚矯正グッズ】

立ち仕事が多い方や、通勤通学時に歩く距離が長い方は、インソールでO脚、X脚を矯正するのがおすすめです。

商品を使用して歩行する際は、片足だけに重心がかかりすぎないよう気をつけましょう。

美姿勢に導く1日5分の簡単エクササイズ!おしり歩きで骨盤&体幹を強化!

美姿勢グッズを使用しながら、「おしり歩き」のエクササイズを組み合わせれば効果が大きくなります。歪んだ骨盤を正しい位置に矯正し、さらに体幹を同時に鍛えることでぽっこりお腹も解消されます。

おしりを重点的に動かすので、今話題の美尻への効果も期待できるでしょう。運動が苦手な方も、三日坊主になってしまいがちな方も、1日5分だけなのでおしり歩きにトライしてみましょう。

おしり歩きトレーニングのメリット
  • 道具が必要ないので、いつでも気軽に始められる
  • 一畳分のスペースがあればよい
  • 動きが簡単なので、運動が苦手な方でもトライしやすい
  • 動きが激しくないので、階下への騒音の心配がない

おしり歩きトレーニングのやり方

  1. 両足を前に伸ばして床に座る
  2. つま先を天井に向け、背筋をしっかり伸ばす
  3. 腕を大きく振りながら、おしりを左右交互に前に出して進む
  4. 10歩進んだら一呼吸おき、さらに10歩後退する
  5. 5分を目安に、無理のない範囲で続ける
おしり歩きのイラスト画像

大事なのは、椅子に座る時と同様、骨盤をしっかり立てることです。

最初は腰や骨盤周りの筋肉を上手に動かすことができないかもしれません。そんな時は筋肉や股関節のこわばりをほぐすため、軽くストレッチをしてからおしり歩きをはじめましょう。

まとめ

まとめ

ジムに通う時間がない方や運動が苦手な方も、美姿勢グッズを上手に活用することで、日常生活を送りながら美姿勢に近づくことができます。

健康を維持するためには、適度な運動も必要不可欠です。テレビを観ながらなどでも良いので、1日5分のおしり歩きを試してみてくださいね。

記事をシェアする
facebookxline