Rakuten
食品
2024.05.23

【楽天市場】グラノーラおすすめ28選|具材の割合を調査【栄養たっぷりでダイエットにも最適?】

グラノーラおすすめ28選|具材の割合を調査【栄養たっぷりでダイエットにも最適?】

急激に人気が高まり、最近ではすっかり食事の選択肢のひとつとして定着した「グラノーラ」。

普段の食事では摂れない栄養素をたっぷりと含んでいるグラノーラは、毎朝バタバタとしてゆっくりできない忙しい現代人の強い味方です。

近年ではダイエットやティータイムのお供としても人気を集めており、ヘルシー志向、健康志向などの幅広い需要に応えるため、たくさんのメーカーから驚くほど豊富な種類のグラノーラが販売されています。

そこで今回編集部では、「人気メーカー」「ヘルシータイプ」「オーガニックタイプ」「高級タイプ」という4つの切り口で、おすすめのグラノーラ29商品を厳選してピックアップ。

実際に中身をチェック&試食し、グラノーラの具材割合とおいしさについて徹底調査しました!

調査結果と合わせて、グラノーラの選び方、おいしい食べ方についても紹介します。

グラノーラが大好きな方、自分にぴったりなグラノーラの選び方を知りたい方はぜひ読んでみてくださいね。

  1. グラノーラとは?
  2. グラノーラは栄養満点?
  3. グラノーラの選び方
  4. 健康促進やダイエットなど目的で選ぶ
  5. 希望する栄養素が入っているかで選ぶ
  6. 食べるタイミングで選ぶ
  7. 1食あたりのコスパで選ぶ
  8. オーガニック素材など使用されている素材で選ぶ
  9. 【グラノーラの具材を調査!】あなたへおすすめなのはコレ
  10. 人気メーカーのおすすめグラノーラ9選
  11. ダイエットにも! 糖質オフなどヘルシー志向の方におすすめのグラノーラ7選
  12. 素材にこだわりたい! オーガニック素材を使用したおすすめのグラノーラ6選
  13. 高級志向の方向け! 贅沢な素材を使用したおすすめのグラノーラ6選
  14. グラノーラのいろいろな食べ方
  15. 牛乳やヨーグルトをかけて
  16. フルーツボウルに入れて
  17. アイスと一緒に
  18. お菓子にして
  19. スープに入れてホットで
  20. おすすめのグラノーラを比較する
  21. まとめ

グラノーラとは?

グラノーラバーの画像

単に穀物と果物が混ざっているだけのものをグラノーラだと思っていませんか?

一般的なグラノーラとは、穀物、ナッツ、ドライフルーツ、シロップ、植物油などを混ぜオーブンで調理し味付けまでしたもののことを言います。

グラノーラの特徴
  • 味付けされているため、そのままでも食べやすい
  • もみ殻を脱穀しただけの全粒穀物のため、栄養価がとても高い


グラノーラをよく食べている方の間では、フルーツが入った「フルーツグラノーラ」が主流。

最近では薬膳として使われるクコの実やスーパーフードのキヌア、和の食材であるきなこなど、さまざまな食材をプラスしたグラノーラが人気を集めています。

グラノーラは栄養満点?

黒っぽい背景とグラスに入ったグラノーラの画像

グラノーラは栄養価が高いと言われています。その理由はグラノーラの中身にあります。

グラノーラは麦、玄米、トウモロコシやオーツ麦などの穀物加工品が主原料になっています。白米と同じ穀物ではありますがもみ殻を脱穀しただけなので、その分栄養価が高いと言われています。

また、グラノーラにはドライフルーツやナッツが入ってることが多くあります。このドライフルーツやナッツにもそれぞれ栄養素が入っています。ドライフルーツにはビタミン類やミネラル、ナッツにはポリフェノールと栄養素がたくさん含まれているのです。

このようにグラノーラには体に嬉しい栄養素がたくさん入っているのです。

グラノーラの選び方

フルーツもりだくさんのグラノーラの画像

グラノーラの認知度と人気が高くなった現在では、たくさんのメーカーによって豊富な種類の商品が販売されています。

種類が多すぎてどれにしようか迷ってしまう方は、次の5つのポイントでグラノーラを選ぶのがおすすめです。

グラノーラの選び方5つのポイント
  • 目的で選ぶ
  • 希望する栄養素が入っているかで選ぶ
  • 食べるタイミングで選ぶ
  • コスパで選ぶ
  • オーガニック素材など使用されている素材で選ぶ

それぞれの選び方のポイントについて、詳しく解説します。

健康促進やダイエットなど目的で選ぶ

はちみつ入りグラノーラの画像

単なる食事目的としてだけではなく、健康促進やダイエット目的でグラノーラを選ぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか。

グラノーラには「糖質オフ」や「カロリーオフ」、「食物繊維たっぷり」など、特化した特徴を持つ商品もあります。

目的に合わせて、ぴったりのグラノーラを選ぶのがおすすめです。

糖質オフ

低糖質ダイエット目的の方は、糖質オフのグラノーラを選ぶのがおすすめです。

グラノーラの生地に豆乳を使ったもの、ドライフルーツを少なめにしてナッツを入れたもの、砂糖無添加のものなど、糖質をオフするための工夫がなされています。

カロリーオフ

カロリー制限ダイエット目的の方は、カロリーオフタイプのグラノーラを選ぶのがおすすめです。

通常のグラノーラの半分にまでカロリーを抑えたものや、脂質を80%カットしたものなど、おいしさは変わらないのに低カロリーな商品があります。

食物繊維たっぷり

グラノーラはそもそも食物繊維の多い食品ですが、オーツ麦がたっぷり入っている商品を選べば、さらにたくさんの食物繊維を摂取することができます。

オーツ麦の食物繊維量は、白米に比べ約22倍だと言われています。

食物繊維をたっぷり摂りたい方は、オーツ麦が多く入った商品を選ぶのがおすすめです。

希望する栄養素が入っているかで選ぶ

ナッツやシードを混ぜるタイプのグラノーラの画像

グラノーラには鉄分、カルシウム、プロテインなど、+αの栄養素を添加した商品があります。

栄養不足を感じたときも、グラノーラなら手軽においしく、欲しい栄養素を摂取することができます。

鉄分入り

鉄分たっぷりのレーズンが入っているグラノーラは、鉄分不足を感じている方におすすめです。

特に女性は鉄分不足から貧血になりやすいので、グラノーラで手軽に鉄分を補えるのはとても助かりますよね。

カルシウム入り

乳製品や小魚、大豆製品などを意識して摂っていない方は、気づいていないだけでカルシウム不足になっているかもしれません。

カルシウム入りのグラノーラは、成長期のお子様はもちろんのこと、外食が多く栄養バランスが気になる大人の方にもおすすめです。

プロテイン入り

最近ブームが見られるプロテイン入り食品ですが、グラノーラにもプロテイン入りのものが登場しています。

プロテイン入りのグラノーラは、たくさん運動をする方や、お肉やお魚を毎食は食べないという方におすすめです。

食べるタイミングで選ぶ

いちごがたくさん飾られたグラノーラの画像

グラノーラを朝・昼・夜のいつ食べるのか、タイミングで選ぶのもいい方法です。

  • 朝におすすめ…ヘルシーなフルーツたっぷりタイプ、+α栄養素添加タイプ
  • 昼におすすめ…チョコ味やカレー味など、おいしさと満足感重視のタイプ
  • 夜におすすめ…ヘルシーな低カロリータイプや糖質オフタイプ

また、最近では普段使いの他に、災害時用の備蓄品としてグラノーラを選ぶ人もいます。

災害時用の非常食にするのであれば、カロリーオフタイプや糖質オフタイプではなく、なるべく栄養価の高いグラノーラを選ぶのがおすすめです。

「賞味期限が迫ってきたら食事として消費し、新しいものを買う」というローリングストック法ならムダもありません。

1食あたりのコスパで選ぶ

3つのハートの皿に入ったグラノーラの画像

「グラノーラを毎日食べたい」という方は、1食あたりの価格が安い大容量タイプを選ぶのがおすすめです。

グラノーラの1食分はおよそ50gなので、1食あたりの価格は以下の計算式で求められます。

1袋あたりの価格÷1袋あたりの容量(g)×50=1食50gあたりの価格

一般的に小分けの袋入りよりも、大容量タイプのグラノーラの方が、1食あたりの価格が安くなるのでコスパがいいと言えます。

容量と価格を比較して、1食分が安いグラノーラを選ぶと継続しやすくなりますよ。

オーガニック素材など使用されている素材で選ぶ

はちみつ、ミルクとグラノーラの画像

健康志向の方におすすめなのは、オーガニックのグラノーラです。

オーガニックとは、化学農薬や化学肥料を使わない有機農業により生産された農畜産物のことです。

オーガニックな素材を使って、保存料や着色料などをできる限り使わずに加工した食品を「オーガニック食品」と言います。

オーガニックのグラノーラは、有機農業で生産された素材を使っている点、保存料・着色料が低減されているという点から健康的で安全性の高い食品だと言えます。

食の安全や健康にこだわりたい方は、オーガニック素材を使用したグラノーラを選んでみてください。

【グラノーラの具材を調査!】あなたへおすすめなのはコレ

グラノーラは種類が豊富なため、各メーカーが独自の割合で食材を配合するなどしてこだわりを追求しています。

味や食感、素材などの種類が豊富なグラノーラですが、実際にどんな食材が使われているのか気になりませんか?


編集部では

  • 人気メーカー
  • ヘルシータイプ
  • オーガニックタイプ
  • 高級タイプ


といったタイプ別にグラノーラをセレクト。実際に中身を出してぞれぞれの具材を見比べました!食レポと合わせてぜひ参考にしてみてください。

このラインアップを実際に調査してみました!

人気メーカーのおすすめグラノーラ9選

スーパーやコンビニなどで手軽に購入できるカルビーや日清シスコ、ケロッグは、市場でも人気の高いメーカーです。一体中身はどうなっているのか気になるところ。実際に見ていきましょう。


調査したのはこちらの7商品!

商品名パッケージ
Calbee(カルビー) フルグラ
Calbee(カルビー) フルグラ チョコクランチ&バナナ
Calbee(カルビー) フルグラ トロピカルココナッツ味
日清シスコ ごろっとグラノーラ いちごづくし
日清シスコ ごろっとグラノーラ きなこ仕立ての充実大豆
Kellogg(ケロッグ) フルーツグラノラ 朝摘みいちご
日本食品製造 ふわサクフルーツ&ナッツグラノーラ


ここからは、厳選した結果おすすめしたい「人気メーカーおすすめグラノーラ」をさらにご紹介します!

ダイエットにも! 糖質オフなどヘルシー志向の方におすすめのグラノーラ7選

ヘルシーなイメージのグラノーラ。しかし、ついつい食べすぎてしまう…なんてことはありませんか?

たくさんグラノーラが食べたいけれどカロリーなどが気になる方におすすめなのがヘルシータイプのグラノーラ。

需要に合わせて人気メーカーからもカロリーハーフや脂質オフ、糖質オフなどの商品が発売されています。


調査したのはこちらの4商品!

商品名パッケージ
Fun Fiber(ファンファイバー) 食物繊維がふつうじゃない ナッツグラノーラ
Kellogg(ケロッグ) フルーツグラノラ ハーフ
Calbee(カルビー) フルグラ糖質25%オフ
日清シスコ 腸活グラノーラ


ここからは、健康志向の方におすすめしたい「ヘルシータイプのグラノーラ」をさらにご紹介します!

素材にこだわりたい! オーガニック素材を使用したおすすめのグラノーラ6選

海外セレブなどの間では以前より「オーガニック」という言葉がブーム。日本でも健康志向の方が年々増加しています。

不摂生な食生活を送っている方や、自分や家族の健康が気になり始めた方におすすめなのがオーガニック素材を使用したグラノーラ。

有機素材を使用したものや天然の素材のみを使用したものなどからピックアップしてみました!


調査したのはこちらの3商品!

商品名パッケージ
Nature's Path(ネイチャーズパース) オーガニック サマーベリーズグラノーラ
Nature's Path(ネイチャーズパース) ラブクランチ オーガニックグラノーラ ダークチョコレート&レッドベリー
ハニーマザー マヌカRAWグラノーラ


ここからは、自然派素材をたっぷり使った「オーガニックグラノーラ」をさらにご紹介!

高級志向の方向け! 贅沢な素材を使用したおすすめのグラノーラ6選

最近ではグラノーラにこだわる方が増え、高級グラノーラ専門店が続々とオープンするなど話題を集めています。

編集部も、そんな高級志向の方におすすめしたい贅沢なグラノーラを紹介。厳選素材を使用したリッチな逸品をご堪能ください。


調査したのはこちらの3商品!

商品名パッケージ
日本食品製造 プレミアムグラノーラ
GMT 大人のフルーツグラノーラ
味源 ドトール コーヒー香るグラノーラ


ここからは、ちょっぴり贅沢な気分になれる「高級志向のグラノーラ」をさらにご紹介!

グラノーラのいろいろな食べ方

グラノーラはそのままでも十分に食べやすいのが魅力。しかし世の中には、そんなグラノーラのおいしさをよりいっそう引き出す食べ方がたくさんあります。

ここでは、そんなグラノーラのおいしい食べ方を紹介。これを参考に、新たな食べ方を発掘してみるのも良いでしょう。

牛乳やヨーグルトをかけて

グラノーラにヨーグルトや牛乳をかけて食べる

シリアルのように牛乳やヨーグルトをかけて食べるスタンダードなパターン。手軽な上に大体のグラノーラと相性の良い食べ方です。

フルーツボウルに入れて

フルーツボウルにグラノーラを混ぜて食べる

たとえば、ハワイの定番朝ごはんであるアサイーボウル。もともと栄養価の高いアサイーのピューレにグラノーラの組み合わせはバッチリです。デザート感覚で食べるのも◎。

アイスと一緒に

グラノーラにアイスクリームをのせたり混ぜたりして食べる

お好みのアイスと混ぜて手軽なデザートとして楽しむのもおすすめ。グラノーラでアイスクリームをサンドして食べるアイスサンドも試す価値ありです。

お菓子にして

パンケーキやクッキー生地にグラノーラを混ぜておしゃれなお菓子に

お菓子作りの際にグラノーラをプラスすると、ちょっぴりおしゃれなティータイムのおやつへと大変身します。

パンケーキ生地に混ぜればふわふわ食感とのコントラストを楽しめるほか、クッキー生地に混ぜてオーブンで焼けばザクザクとした歯ごたえがやみつきに。

スープに入れてホットで

温かいスープに混ぜてホットグラノーラ

意外だけれどおすすめなのが、スープとグラノーラの組み合わせ。温かいポタージュスープにグラノーラを入れると、甘味や旨味がプラスされるだけではなく噛み応えも加わり満足感も味わえます。

おすすめのグラノーラを比較する

まとめ

今回調査したところ、独自の具材を使っていたり、全体のバランスを考えて配合されていたり、食感にこだわっていたり…それぞれに特徴があることを改めて実感できました。

グラノーラは、いくつもの具材を組み合わせてできているだけに、その種類の幅は計り知れません。

朝食として、おやつとして、夜食として。いつでも手軽に食べられるグラノーラ。お好みのグラノーラで楽しく健やかな食生活を過ごしてみてはいかがでしょうか。

powered by モノレコ

記事をシェアする
facebookxline