Rakuten
食品
2025.01.30

【楽天市場】カップ焼きそばおすすめ33選|インスタント麺愛好家が監修!男女300人の人気ランキングも

カップ焼きそばおすすめ25選|男女300人の人気ランキング【愛好家の厳選商品も紹介】

カップ焼きそばは、少し前までソース味が主流でしたが、最近では塩味や激辛系に加えて、ヘルシー系や大盛り系など、その種類はさまざまです。

そこで今回は、カップ焼きそば好きの男女300名にアンケートを実施しました。人気のカップ焼きそばを、レビューを添えてご紹介します。

また、インスタント麺愛好家の大山即席斎さんに、カップ焼きそばの魅力や選び方を伺いました。ぜひ最後までチェックしてくださいね。

  1. カップ焼きそばのおすすめの選び方
  2. ソースで選ぶ
  3. 麺で選ぶ
  4. 地域限定で選ぶ
  5. カップ焼きそばの人気ランキング
  6. カップ焼きそばおすすめ33選
  7. カップ焼きそばおすすめ11選【ソース味系】
  8. カップ焼きそばおすすめ5選【塩味系】
  9. カップ焼きそばおすすめ5選【激辛系】
  10. カップ焼きそばおすすめ5選【変わり種系】
  11. カップ焼きそばおすすめ4選【ヘルシー系】
  12. カップ焼きそばおすすめ3選【大盛り系】
  13. まとめ
この記事を監修した専門家
大山 即席斎
インスタント麺愛好家大山 即席斎
カップ麺・袋麺・ラーメン・焼そば・うどん・そば・まぜそば・海外製品など、インスタント麺愛好家。@DIMEにて「大山即席斎の“三ツ星”インスタント麺」を連載中。1995年「TVチャンピオン インスタント麺通選手権」優勝。

カップ焼きそばのおすすめの選び方

カップ焼きそばを選ぶポイントは大きく分けて3つです。味の決め手となる「ソース」、食感にも影響する「麵」、そしてご当地限定などがある「地域」です。

インスタント麺愛好家の大山さんに3つのポイントを詳しく解説いただきました。

大山 即席斎

大山 即席斎

インスタント麺愛好家

昔は定番のソース味しかありませんでしたが、今は味のバラエティが増え、選ぶ楽しみがあるのもカップ焼きそばの魅力です。お店の焼きそばでも、ここまでのバラエティは揃っていません。

ソースで選ぶ

ソース味のカップ焼きそばの画像

ウスター系のソース味にも、お店の味に近いものから、屋台の味を意識したものまでバラエティに富んでいます。

さらには塩味、中国風醤油味、味噌味、豚骨味など、ラーメンにありそうな味はほとんど焼きそばになっているのが現状です。

麺で選ぶ

カップ焼きそばの麺の画像

昔は麺の太さにあまり差はありませんでしたが、ソースの多様化に伴って麺も多様化しています。

太さは一般的に、こってり系が太麺、あっさり系が細麺となっていて、昔ながらのちぢれ麺や、近年多くなったストレート麺もあります。

地域限定で選ぶ

日本列島の画像

カップ焼きそばの人気は地域ごとに大きく差があります。東日本に強い「ペヤング」、全国区ですが西に強い「UFO」、全国まんべんなく人気がある「一平ちゃん夜店の焼きそば」、関西ローカルの「金ちゃん」、北海道限定の「やきそば弁当」、東北信越限定の「BAGOOOON!」などがあります。

今までは地域限定商品を入手するのが難しかったのですが、現在ではインターネットで購入が可能となりました。

地域ごとに人気のカップ焼きそば
  • 【全国区】一平ちゃん夜店の焼きそば
  • 【東日本】ペヤング
  • 【西日本】UFO
  • 【関西ローカル】金ちゃん
  • 【北海道】やきそば弁当(北海道限定)
  • 【東北信越】BAGOOOON!(東北信越限定)

カップ焼きそばの人気ランキング

それでは、男女300人に聞いたおすすめのカップ焼きそばをご紹介します。

商品名得票数(人)
日清焼そばU.F.O.109
ペヤング ソースやきそば84
一平ちゃん夜店の焼そば66
マルちゃん やきそば弁当54
マルちゃん ごつ盛り ソース焼そば37
日清ソース焼そば23
焼そばモッチッチ14
ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX14
焼そばバゴォーン12
一平ちゃん夜店の焼そば 豚旨塩だれ味10

1位に輝いたのは「日清焼そばU.F.O.」でした。昔からあるカップ焼きそばは世代を超えて人気ですね。2位には、定番ともいえる「ペヤング ソースやきそば」がランクインしました。

お子さまから大人まで親しみのあるカップ焼そばが上位を占める結果となりました。

カップ焼きそばおすすめ33選

それでは、上記でランクインしたカップ焼きそばを含め、おすすめ商品をタイプ別にご紹介します。

カップ焼きそばおすすめ11選【ソース味系】

まずは定番のソース味系をご紹介します。

カップ焼きそばおすすめ5選【塩味系】

続いて、さっぱりと食べられる塩味系をご紹介します。

カップ焼きそばおすすめ5選【激辛系】

本格的な辛さを味わえる激辛系も人気を集めています。ここからは、激辛系のおすすめ商品をご紹介します。

カップ焼きそばではなく、激辛カップ麺をご紹介している記事もあります。気になる方はチェックしてみてくださいね。

激辛カップ麺おすすめ21選|辛さを比較した人気ランキング付き【新作&韓国商品も】__mono_id__91622800013744
激辛カップ麺おすすめ22選|辛さを比較した実食コメント付き

カップ焼きそばおすすめ5選【変わり種系】

定番のカップ焼きそばをよく食べる方には、変わり種系もおすすめです。一度食べたらハマってしまうかもしれません。

カップ焼きそばおすすめ4選【ヘルシー系】

カップ焼きそばが食べたいけど、健康面が気になるという方にはヘルシー系をおすすめします。

カップ焼きそばおすすめ3選【大盛り系】

食べ盛りの学生さんなど、いつものサイズが物足りない方に向けて、大盛り系の商品をご紹介します。

まとめ

カップ焼きそばの画像

カップ焼きそばの種類は、麵やスープ、そして販売地域によって変わります。ご当地限定の商品も、今やインターネットで簡単に手に入るのが嬉しいですね。

今回の記事を参考に、定番から変わり種、ご当地までいろいろなカップ焼きそばにチャレンジしてみてください。



※編集部「おすすめのカップ焼きそば」に関する調査(2019年12月実施)
※クラウドソーシングサイト Crowd Worksにてアンケートを実施。有効な回答を得られた男女300名の意見をもとに記事を作成。
※アンケート詳細
・10代以上の男女が対象
・おすすめのカップ焼きそばとその理由

記事をシェアする
facebookxline