Rakuten
ホビー
2024.05.23

【楽天市場】けん玉おすすめ15選|けん玉師が選び方や上達するコツ、おすすめの技を紹介!

けん玉おすすめ15選|けん玉師が選び方や上達するコツ、おすすめの技を紹介!

ストリートカルチャーの間で流行ったのをきっかけに、日本のみならず海外でも人気の「けん玉」。今では「KENDAMA」の名前で通じるようになりました。

またNHK紅白歌合戦では、けん玉でギネス記録が達成され、お茶の間でも再び「けん玉」が注目されています。

そこで今回は、子どもから大人まで楽しめる「けん玉」についてご紹介します。さらに、プロのけん玉師がおすすめするけん玉もご紹介!

子どもも大人も一緒に楽しめるけん玉、ぜひ参考にしてみてください。

  1. けん玉について
  2. けん玉師が教える「けん玉」の選び方
  3. 初めての「けん玉」選び
  4. 上級者のけん玉選び
  5. けん玉おすすめ3選|プロのけん玉師が選ぶ!
  6. けん玉おすすめ12選|タイプ別に紹介
  7. けん玉おすすめ4選【大空】
  8. けん玉おすすめ4選【LEGAXIS(レガシス)】
  9. けん玉おすすめ4選【PRIME(プライム)】
  10. けん玉を購入したら…
  11. けん玉の持ち方、構え方
  12. けん玉師が伝授!けん玉が上達するコツ
  13. おすすめのけん玉を比較する
  14. まとめ
この記事を監修した専門家
伊藤 佑介
けん玉師伊藤 佑介
通算10度のけん玉日本一に輝き、2つのギネス記録を樹立したけん玉師。国内外問わずけん玉ショー・ワークショップ・講演会などを年間で延べ200回行い、数多くのテレビ番組にもゲスト出演するなど幅広く活動を行っている。

けん玉について

けん玉の各部名称

まずは、けん玉の各部位の名称について説明します。
初心者の方の場合、まずは「玉」をのせることに慣れるために「大皿」を使ったり、「もしかめ」で「大皿」と「中皿」を使うことになるでしょう。

ちなみに、けん玉の検定を受ける際には、日本けん玉協会認定のけん玉を使う必要があり、協会の認定を受けたけん玉には、必ず「けん」「公認シール」が貼られています。

また、日本けん玉協会によると、公式競技における糸の長さは38cm以上(小学生は35cm以上)と規定で決められていますが、幼児の場合は糸の長さに規定はありませんので、大人より糸を短くして、糸が中皿にかかるくらいの長さにすると良いでしょう。

けん玉師が教える「けん玉」の選び方

それでは、通算10度のけん玉日本一に輝き、2002年には「もしかめ」のギネス記録を樹立したけん玉師の伊藤佑介さんにご登場いただき、けん玉の選び方を指南していただきます。

初めての「けん玉」選び

初めてけん玉を購入する方におすすめするのはただ1つ。

  • 日本けん玉協会公認のけん玉

選ぶ基準はこれだけです。
日本けん玉協会公認の場合は、けん玉のパッケージに公認であることが書かれており、けん玉自体にも「公認シール」が貼られています。

100円ショップでもけん玉は販売されているので手軽に購入できるかもしれません。しかし、そのようなけん玉はバランスが悪く、けん玉が持つ本来の楽しさ、奥の深さが伝わりません。

伊藤 佑介

伊藤 佑介

けん玉師

30年以上前に初めて買ってもらったけん玉を今でも大切に持っています。そのけん玉は日本けん玉協会公認のけん玉です。たまたまとはいえ良いものと巡り合うことができたと今も思っています。

上級者のけん玉選び

上級者の方のけん玉選びのポイントは2つ。

  • けん…最近主流の皿胴やお皿が従来よりも大きくなったタイプのもの
  • …単色よりも筋が入って回転が見やすく、玉の穴付近が塗装されて玉の穴が見やすいもの

この2つに気を付けて選んでみてください。

けん玉おすすめ3選|プロのけん玉師が選ぶ!

まずは、けん玉師の伊藤さんおすすめのけん玉をご紹介します。プロが選ぶけん玉であなたも様々な技に挑戦してみませんか?

伊藤 佑介

伊藤 佑介

けん玉師

けん玉には技の種類が無数にあり、常に様々な技に挑戦できます。上達がはっきりと分かるので、達成感や充実感を感じながら練習できるのもけん玉の魅力ですよ。

けん玉おすすめ12選|タイプ別に紹介

伊藤さんが挙げたおすすめモデルのほかにも様々なデザインがあります。そこで、編集部がタイプ別におすすめのけん玉をご紹介していきます。

けん玉おすすめ4選【大空】

子どもや初心者におすすめのけん玉「大空」は、日本けん玉協会認定の競技用けん玉のスタンダードモデル。

玉の色のバリエーションが豊富ですので、初心者の方の初めてのけん玉として、またお子さんへのプレゼントにけん玉を考えている方はこちらを参考にしてみてください。

けん玉おすすめ4選【LEGAXIS(レガシス)】

米村木工とGLOKENが共同開発した競技用けん玉「LEGAXIS」は、けん玉を後世に受け継ぐ遺産「LEGACY」として捉え、その軸「AXIS」となることを指名としています。

中級~上級者、けん玉検定を受けて段位を目指す人にはこちらのけん玉をおすすめします。

けん玉おすすめ4選【PRIME(プライム)】

アメリカ初のカスタムけん玉メーカーとして誕生したSweets Kendamas(スイーツ ケンダマ)。創業者のMatt氏自身もけん玉プレーヤー兼職人であり、こだわりのけん玉を世に送り出しています。

そんなSweets Kendamasの中でも技の成功率が高いと評判の「PRIME」からおすすめをご紹介します。

けん玉を購入したら…

けん玉を長く使い続けるために、最初にしておくことがあります。

  1. 糸の長さ調整けん玉の糸の長さは、38~40mくらいが最も技がやりやすいといわれています。けんに玉を挿した状態で、糸と中皿の下の間に指が2本入るくらいが38cmの目安です。

    小さなお子さんは35cmくらい
    にしても良いかもしれません。けんに玉を挿した状態で、中皿のふちに届くくらいが目安です。

  2. けん先の加工…けん先の先端に瞬間接着剤を2~3滴ほど塗っておくと、けん先がすり減りにくくなります。
    ※瞬間接着剤が先端の尖った部分からはみ出さないようにしましょう。

  3. 糸に結び目を作る…玉の糸穴から2~3cmのところに二重結びで結び目を作っておきましょう。こうしておかないと「灯台」などの時に糸を固定しているビーズが玉の穴から出てきて、けんと玉との間に挟まってしまうことがあります。

    初心者のうちはあまり気になることはありませんが、有段者のほとんどは結び目を作っています。結び目を作ることによって3mm程度糸が短くなってしまいますので、糸の長さを調整する時は気をつけてください。

けん玉の持ち方、構え方

けん玉の持ち方
  • お皿…皿に玉を乗せる技の時は、ペンを持つように親指と人差し指でけんを挟み、中指と薬指を皿にかけて持ちましょう。
  • けん…「とめけん」「ふりけん」「世界一周」など、けんを持つ技の時は、けんを握ってしまわずに指先で持つようにしましょう。
  • …「飛行機」や「灯台」といった玉を持つ技の時は、親指・人差し指・中指で玉の中央部分を指先でも持つようにしましょう。薬指と小指は糸に引っかからないようにしましょう。
けん玉の構え方
  • 肩の力を抜いてリラックスする。
  • 足は肩幅に開き、けん玉を持っている手の方の足を半歩前に出す。
  • けん玉を持つ手は、へその前あたりで構える。
  • 膝を使うことを意識する。
    (手だけで技を行っていると、なかなか上達できません)

けん玉師が伝授!けん玉が上達するコツ

けん玉の基本的な技に慣れてきたら、難易度の高い技に挑戦してみたくなりますよね。けん玉師の伊藤さんによると、

  1. ひざ
  2. 身体
  3. けん玉

この3つの動作が揃うように心がけると、けん玉の上達が早いそう。ぜひ意識してけん玉をしてみてください。

おすすめのけん玉を比較する

まとめ

昔からある日本の遊びの1つ「けん玉」は現代ではデザインも技も豊富になり、多様性のある娯楽として世界各国で楽しまれています。

その場でさまざまな技にチャレンジできる割に、スポーツのように息切れすることはほぼ皆無。小さなお子さんからご高齢の方まで一緒に楽しめるのがけん玉の良さでもあります。ぜひご家族やお友達とけん玉遊びを楽しんでみてください。

powered by モノレコ