Rakuten
美容・コスメ・香水
2025.10.15

【楽天市場】韓国コスメおすすめ27選|人気ブランドは?スキンケア系からポイントメイク系まで

韓国コスメおすすめ27選|人気ブランドは?スキンケア系からポイントメイク系まで

韓国コスメは、日本のコスメと比べて価格が手頃なものやカラーバリエーションが豊富なものが多く、気軽に試せる点が魅力です。

ただし、韓国コスメは種類が豊富なため、「どれが自分に合うかわからない」と迷う方も多いでしょう。

この記事では、ヘアメイクアーティストのアドバイスを交えながら、肌悩みや年齢、人気ブランド別に選び方を解説し、おすすめの韓国コスメ27選をご紹介します。

さらに、透明感のある陶器肌やナチュラルなアイメイクなど、韓国メイクをキレイに仕上げる方法もあわせて解説します。ぜひお気に入りの韓国コスメをみつけて、ご自身らしい韓国メイクを楽しんでみてください。

この記事を監修した専門家
池田 眞美子
ヘアメイクアーティスト池田 眞美子
ヘアメイクアーティスト。映画や広告、アパレルなど様々な現場でのヘアメイクを行う。ヘアメイクとして独立後、美容ライターとしても活躍中。メイク、スキンケア、ヘアケアなど様々な分野での執筆をし、ヘアメイクならではの視点で「美容+α」の情報を発信している。
  1. 韓国コスメはなぜ人気?
  2. 日本にない新しいコスメが豊富|化粧品輸入額トップ!
  3. 手に取りやすい価格のコスメが多い|トレンドをコスパ良く楽しめる
  4. 韓国コスメの選び方
  5. 肌の悩み別に選ぶ|肌質に適したコスメを
  6. 年齢別に選ぶ|各年代で似合うコスメも変わっていく
  7. パーソナルカラーで選ぶ|より映えるメイクを 
  8. 人気のブランドから選ぶ|トレンド感のあるコスメが豊富
  9. 楽天市場の人気ランキングから選ぶ|レビューもチェックできる 
  10. 韓国コスメおすすめ27選
  11. おすすめの韓国コスメ8選|スキンケア・基礎化粧品
  12. おすすめの韓国コスメ10選|ベースメイク
  13. おすすめの韓国コスメ9選|ポイントメイク
  14. 韓国メイクのやり方|部分別にポイントを知ろう
  15. ベースメイクのポイント・やり方
  16. アイメイクのポイント・やり方
  17. チーク・リップのポイント・やり方
  18. まとめ

韓国コスメはなぜ人気?

韓国コスメは、若者を中心に幅広い世代から支持されています。

人気の理由としては、手頃な価格設定でありながら品質が高い点に加え、パッケージデザインの可愛らしさやトレンド性の高さが挙げられます。

日本にない新しいコスメが豊富|化粧品輸入額トップ!

韓国 コスメ(韓国 化粧品)_001_443248431

韓国コスメの人気は2018年頃から日本国内で急上昇しました。現在では、日本の化粧品輸入額において、何十年もトップだったフランスを抜き、1位となっています(※)。

その成長は年々加速しており、コスメ業界への影響もさらに大きくなっている状況です。

日本のコスメと比較して、かわいらしいデザインのパッケージが多いことも、韓国コスメが愛される理由のひとつです。カラフルで遊び心のあるデザインは、持っているだけで気分が高まります。

※日本化粧品工業会「化粧品統計」より

手に取りやすい価格のコスメが多い|トレンドをコスパ良く楽しめる

韓国 コスメ(韓国 化粧品)_003_1369692609

韓国コスメは手に取りやすい価格設定が特徴で、コスパを重視する若い世代を中心に高い人気を集めています。1,000円台から購入できる商品が多く、気軽にトレンドメイクを楽しめるのが魅力です。

今では定番となったBBクリームやクッションファンデーション、ティントリップなどは、韓国で生まれ独自の進化を遂げ、日本でも広く浸透しています。

BBクリームの選び方やおすすめ商品は、以下の記事で紹介していますので参考にしてみてください。

BBクリームおすすめ23選|20代から50代まで年代別に紹介【人気ランキング付】__mono_id__11237400013128
BBクリームおすすめ32選|20代から50代まで年代別にご紹介
池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

韓国コスメはトレンドを取り入れたアイテムが豊富でヘアメイクの撮影現場でも使われることが多いです。

ラメ感やツヤ感なども日本のコスメとはひと味違う輝きを放つため、普段使いはもちろん、写真映えもしやすいのが特徴です。友達とのお出かけやデートなど、特別なイベントにもおすすめできるコスメが多い点も魅力です。

韓国コスメの選び方

韓国コスメは種類が豊富なため、ご自身に合った商品をみつけるには選び方のポイントを押さえることが重要です。

肌質や年齢、パーソナルカラーなど、さまざまな観点から商品を比較すれば、ご自身にぴったりのコスメに出会えるでしょう。

肌の悩み別に選ぶ|肌質に適したコスメを

韓国 コスメ(韓国 化粧品)_004_496245414 (1)

スキンケア系の韓国コスメを選ぶ際は、商品がご自身の肌悩みに合っているかどうか確認することが大切です。成分表示をチェックし、目的に応じた成分が含まれているか確認しましょう。

肌の悩み別に、以下のポイントで選ぶのがおすすめです。

肌の悩みおすすめのスキンケア系商品
毛穴肌をなめらかに整えるアイテム
くすみ
透明感や明るい印象をサポートするアイテム
ニキビ跡や肌荒れ
肌をすこやかに整えることを重視したアイテム
乾燥肌
しっとり感やうるおいを長時間キープできるアイテム
敏感肌低刺激設計やテスト済みの明記があるアイテム

なお、韓国コスメには日本のコスメにあまり含まれていない成分もあるため、肌への刺激が気になる方は、以下のようにパッチテストを行ってから使用するのがおすすめです。

パッチテストのやり方
  • コットンにスキンケア商品を浸し、腕の内側にのせる
  • 30分置いて様子をみる
  • コットンを取り外し、肌に赤みや腫れ、かゆみがないかを確認する
池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

韓国のスキンケアコスメは化粧水、乳液だけでなくパックや美容液、さらに美容液よりも成分が高濃度処方のアンプルなど、種類が豊富です。

まずは普段使っているスキンケア用品にプラスで合わせて使ってみるのがおすすめです。使いやすさや効果を実感しやすくなり、ご自身に合った最適なスキンケア商品を選びやすくなります。

年齢別に選ぶ|各年代で似合うコスメも変わっていく

韓国 コスメ(韓国 化粧品)_005_613822021

年齢と共にメイク方法も変化していくため、世代に合った韓国コスメを選ぶことが大切です。肌の状態だけでなく、顔立ちの印象も年々変化するため、年齢に応じたメイクをすれば自然な美しさを引き出せます。

年代肌の特徴とおすすめメイク方法
20代・皮脂分泌が活発
・オイルコントロール効果のある下地やBBクリームで整え、ナチュラルな仕上がりを意識
・目元や口元は、コンシーラーなどのポイントメイクでカバーするのがおすすめ
30代・くすみや肌の乾燥が目立ちはじめる
・保湿力の高い下地とリキッドファンデーションでベースメイクを整える
・くすみが気になる部分にはコントロールカラーで肌補正をするのがおすすめ
40代
・女性ホルモンの変化により肌悩みが増えてくる
・カバー力のあるクリームファンデーションがおすすめ
・唇の色が薄くなるため、発色の良いリップに変えると効果的
50代以上・くすみや乾燥が目立ちやすくなる
・保湿効果の高いベースメイクで自然なツヤ肌を目指す
・目元の小ジワが気になる際はパール感のあるアイシャドウを使うとより上品な印象に

昔と同じメイクを続けていると、気づかないうちに「年齢に合わないメイク」になってしまうこともあります。現在の年齢や肌の状態を意識しながら、ご自身に合ったメイクをみつけましょう。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

年齢に合わせて韓国コスメを選ぶ際は、肌悩みと照らし合わせて選ぶのがおすすめです。特に年齢を重ねるにつれて、スキンケアに加えてベースメイクのアイテムも20代の若い世代と比べて必要なものが増えていきます。

例えば、毛穴が気になる場合は下地からこだわることが大切ですし、乾燥が気になる場合は保湿力の高いコスメを選ぶと良いでしょう。

パーソナルカラーで選ぶ|より映えるメイクを 

パーソナルカラーで選ぶ|より映えるメイクを

パーソナルカラーを知ることで、「好き」だけでなく、他人からみて「似合う」メイクを実現できます。ご自身のカラータイプに合った韓国コスメを選ぶことで、より魅力的な仕上がりが期待できるでしょう。

それぞれのパーソナルカラーに合ったおすすめの色を、以下にわかりやすくまとめました。

パーソナルカラー特徴おすすめのカラー
イエベ春・黄み寄りの明るい肌
・髪と瞳は明るめのブラウン
・瞳の輪郭がはっきりしている
ピンク、オレンジ、コーラルグリーン、すみれ色、黄みよりのベージュ など
イエベ秋・黄み寄りの深みのある肌
・髪と瞳は暗めのブラウン
・目の印象は柔らかい
くすみ系カラー、カーキ、ベージュ、ブラウン など
ブルベ夏・青み寄りの明るい肌
・髪や瞳は赤みがかったブラウン~ブラック
・全体的にコントラストが控えめ
青みピンク、ラベンダー、くすみローズ、ライトピンク、ライトグレー など
ブルベ冬・青み寄りの明るく透明感のある肌
・髪と瞳は赤みがかったダークカラー
・コントラストが強め
ブルー、ネイビー、パープル、ローズ、ワインレッド、グレー

韓国では、イエベを「ウォームトーン(웜톤)」、ブルベを「クールトーン(쿨톤)」と表現します。商品選びの際は、ぜひ参考にしてみてください。

なお、パーソナルカラーは「似合いやすい色」の目安であり、必ずしもそれにこだわる必要はありません。好きな色やその日の気分に合わせて選ぶことで、メイクの楽しみ方がさらに広がります。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

韓国コスメはウォームトーン、クールトーン、どちらでも使える中間カラーを展開している場合が多く、「パーソナルカラーが実際にわからない」という人でも中間カラーを選べば失敗しにくいのが特徴です。

まずは使いやすい中間カラーを試してみて、「もう少しあたたかみが欲しい」「青みを取り入れたい」と感じたら、ウォームトーン、クールトーンのアイテムに挑戦してみるのもおすすめです。

人気のブランドから選ぶ|トレンド感のあるコスメが豊富

韓国 コスメ(韓国 化粧品)_006_533567273

日本でも人気の韓国コスメブランドから選ぶのも、コスメ選びの効果的な方法のひとつです。各ブランドにはそれぞれ特徴や人気アイテムがあり、ご自身に合ったコスメをみつけやすくなります。

以下に、日本で特に人気のある韓国コスメブランドをまとめました。気になるブランドがあれば、ぜひチェックしてみてください。

ブランド名
特徴
エチュード(ETUDE)
・プチプラ韓国コスメの代表格
・パッケージが可愛いアイテムが多い
 ミシャ(MISSHA)
・韓国メイクの火付け役
・天然成分由来のアイテムが多い
 ロムアンド(rom&nd)
・独特なカラーバリエーションが特徴
・ティントリップが代表的なアイテム
 イニスフリー(innisfree)
・自然派コスメの代表的なブランド
・済州島の自然豊かな植物を主成分としている
 スリーシーイー(3CE)・おしゃれで可愛いパッケージが魅力
・メイクツールも人気
 クリオ(CLIO)
・豊富なカラー展開が特徴
・初心者でも使いやすいアイテムが揃っている

人気の韓国コスメブランドは上記以外にも多数あるので、ご自身に合ったブランドをぜひ探してみてください。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

人気ブランドはそれぞれコンセプトや特徴が異なるため、見ているだけでもとても楽しいものです。迷う場合は、パッケージのデザインや好きなカラーのコスメで選んでみるのもおすすめです。

また、ブランドごとに特に力を入れているコスメが異なるので、その点をチェックしてみるのも良いでしょう。個人的にはデイジーク(dasique)のチークやフィー(fwee)のリップがとてもかわいく、使いやすいのでおすすめです。

楽天市場の人気ランキングから選ぶ|レビューもチェックできる 

韓国 コスメ(韓国 化粧品)_007_698073198

韓国コスメの種類は多いため、どれを選ぶか迷った際は楽天市場のランキングをチェックするのがおすすめです。

売れ筋の商品がひと目でわかるうえに、実際に使用した方のレビューで使用感を詳しく知ることができます。また、「価格が安い」「評価が高い」など、気になる条件で商品を並べ替えた比較検討も叶います。

楽天市場なら24時間いつでも買い物ができるため、忙しい方でも時間を気にせずゆっくりと商品を選べます。ぜひ、楽天市場の人気ランキングで最新韓国コスメの人気商品をチェックしてみてください。

韓国コスメおすすめ27選

韓国コスメの中から、用途別に厳選した27商品をご紹介します。

スキンケアからベースメイク、ポイントメイクまで、人気の高いアイテムをカテゴリーごとに幅広く厳選しました。成分や使用感、仕上がりの違いにも注目し、ご自身に合ったコスメ選びの参考にしてみてください。

おすすめの韓国コスメ8選|スキンケア・基礎化粧品

化粧水や美容液、クリームなど、スキンケア系の韓国コスメからおすすめの商品をご紹介します。保湿力の高さはもちろん、含有成分にも着目して厳選しました。

また、韓国スキンケアコスメについてはこちらでも紹介していますので、合わせて参考にしてみてください。

韓国 スキンケア
韓国スキンケアおすすめ26選|肌質別・年代別の選び方と使い方を解説
ドクタージー(Dr.G)

レッドブレミッシュクリアスージングクリーム

参考価格:2,191円(税込)

高保湿ジェルクリームで水分パックケア
商品名/キーワード
この商品の説明
10種のシカ成分(※)を含有した敏感肌向けジェルクリームです。

みずみずしいウォータリーテクスチャーで、ベタつかずに肌に浸透し、長時間うるおいをキープします。

ニキビ肌にも使える低刺激設計で、肌荒れを防ぎながら健やかな肌へと導きます。

厚めに塗布すれば水分パックにも活用でき、集中ケアが叶います。

※マデカソサイド、アシアチン酸、アシアチコシド、マデカシン酸、ツボクサエキス、ツボクサ葉エキス、シカパンテノール、シカ酵母、バイオシカ、バリアシカ
メーカー名
GOWOONSESANG COSMETICS
内容量
50mL
肌タイプ
全ての肌タイプ
種類
クリーム

おすすめの韓国コスメ10選|ベースメイク

ファンデーションや下地など、韓国コスメのベースメイクアイテムをご紹介します。

カバー力や持続力はもちろん、使い心地にも着目して厳選しました。クッションファンデーションやBBクリームなど、韓国発の人気アイテムから定番品まで、幅広くラインナップしています。

おすすめの韓国コスメ9選|ポイントメイク

マスカラやリップ、アイシャドウなどポイントメイク系の韓国コスメをご紹介します。

ティントリップやグリッターアイシャドウなど、韓国メイクの魅力を楽しめるアイテムを中心にセレクトしました。トレンド感のあるメイクを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

韓国メイクのやり方|部分別にポイントを知ろう

韓国メイクは透明感がありながら、健康的な印象を与えるナチュラルな仕上がりが特徴です。ツヤ感のある陶器肌や自然な血色感など、韓国メイクには日本のメイクとはひと味違う魅力があります。

韓国コスメを使って本格的な韓国メイクに挑戦したい方は、ベースメイク、アイメイク、チーク、リップなど、パーツごとのポイントを押さえることが重要です。

ここでは、それぞれのパーツに合わせた韓国メイクのテクニックをご紹介します。

ベースメイクのポイント・やり方

韓国 コスメ(韓国 化粧品)_005_1226223022

韓国のベースメイクは、ナチュラルでありながらツヤのある「陶器肌」や「水光肌」が主流です。丁寧な保湿とカバー力の高いファンデーションを必要な箇所に薄く塗ることで、理想的な肌の仕上がりを実現します。

以下の手順に従って、ツヤ感のある肌を目指しましょう。

1.保湿力のある美容液で肌にうるおいを与える
2.下地で毛穴を隠してなめらかな肌に整える
3.ファンデーションを薄く塗る
4.コンシーラーで気になる箇所をカバーする
5.フェイスパウダーを全体的に薄く塗る
6.Tゾーンにハイライトで立体感を与える

陶器肌は透明感のある自然な仕上がりを目指すため、厚塗りしないように注意してください。薄付きでも十分なカバー力を発揮する韓国コスメの特性を活かし、素肌感を残しながら美しい肌を作り上げることがポイントです。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

韓国メイクの特徴は、ツヤ感とハリ感のあるベースメイクです。くすみや毛穴、ニキビなどをしっかりカバーし、完璧な肌を演出することで韓国メイクに近づけます。

また、美しい白い肌も韓国メイクの大きなポイントです。下地で肌をしっかりトーンアップしてからファンデーションを重ねましょう。顔と体のトーンが合わない場合には、トーンアップクリームを体に塗るのもおすすめです。

アイメイクのポイント・やり方

韓国 コスメ(韓国 化粧品)_006_371351259

韓国のアイメイクは、ナチュラルながら目を大きくみせることが特徴です。眉は平行描くことで、角度を抑えた優しい印象に仕上がります。

具体的な手順は以下の通りです。

1.ベースのアイシャドウをアイホール全体に塗る
2.目尻に濃い目のカラーを入れる
3.細めのアイライナーで目尻側を少し長めに引く
4.マスカラは塗り過ぎないよう自然な仕上がりを意識する
5.涙袋専用アイシャドウで涙袋を強調する
6.アイブロウで平行に眉を作る

韓国のアイメイクでは、横長のシルエットを意識することがポイントです。縦の強調よりも横の広がりを重視することで、優しくナチュラルな目元に仕上がります。

アイラインやアイシャドウも、目尻側に重点を置くことで、韓国らしい目元をつくることができます。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

韓国のアイメイクには、自然な血色感を演出できるピンク系アイシャドウがおすすめです。涙袋も韓国メイクの特徴のひとつなので、明るいカラーや涙袋用ペンシルでしっかり強調しましょう。

また、しっかり上がったまつ毛も欠かせません。ビューラーでしっかり根元から上げ、仕上げにホットビューラーを使うとでカール力が長持ちします。さらにピンセットでまつ毛をつまんで束感を出すと、より韓国メイクらしい仕上がりになります。

チーク・リップのポイント・やり方

韓国 コスメ(韓国 化粧品)_010_84973640

韓国メイクは自然で血色の良い仕上がりが特徴です。肌質に合ったチークやリップの色味を選ぶことで、よりナチュラルな美しさが引き立ちます。

具体的な手順は以下の通りです。

1.コンシーラーでリップラインを整える
2.唇の中央にリップを乗せて、ティッシュや指でグラデーションになるように塗る
3.肌質に合うチークを選びチークブラシで頬骨の高い位置にのせる
4.ブラシで円を描きながら外側に向かってぼかす
5.ハイライトを入れて整える

失敗しにくいチークのコツは、濃い色を一度にのせるのではなく、薄い色を少しずつ重ねていくことです。その結果、自然な血色感のある仕上がりになります。

最近では、頬全体ではなく目の下にチークをのせる「目の下チーク」が人気を集めています。血色感を優しく加えることで、韓国らしい印象に仕上がります。

リップは、ツヤ感が持続するタイプが人気で、リップグロスやリップティントに注目が集まっています。また、ナチュラルなオーバーリップメイクもトレンドとなっており、リップペンシルで少しラインをオーバーして描き、「オーバーリップ+グラデーション+グロス仕上げ」にするスタイルも支持されています。

さまざまなメイクを試しながら、ご自身に合ったスタイルをみつけてみてください。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

韓国コスメのチークは、2~4色のパレットになっているものが多く、色を混ぜて使ったり、中央を濃くして外側を薄くぼかしたりするようにグラデーションを意識してつけるのがおすすめです。

最近のトレンドは、目の下チークや黒目の下の延長線上に丸く入れるスタイルです。
リップはプルンとした縦ジワのない唇がトレンドとなっているため、仕上げにプランパーを重ねるのもおすすめです。

まとめ

韓国 コスメ(韓国 化粧品)_008_884476233

韓国コスメを選ぶ際は、ご自身の肌質を正しく把握し、それに合ったアイテムを選ぶことが大切です。肌悩みや年齢、パーソナルカラーなど、さまざまな視点から商品を選ぶことで、ご自身にぴったりのメイクアイテムがみつけやすくなります。

また、スキンケアを丁寧に行い、肌のコンディションを整えることで、透明感のある韓国メイクを楽しめます。

楽天市場では、豊富なラインナップの中から、ご自身に合った韓国コスメをみつけることができます。今回ご紹介した選び方やおすすめ商品、メイクのポイントを参考に、ぜひお気に入りのアイテムをみつけてみてください。

池田 眞美子

池田 眞美子

ヘアメイクアーティスト

韓国コスメは、トレンド感のある豊富なカラー展開をしているブランドが多く、普段使っているコスメと合わせることで、手軽にトレンドメイクを楽しむことができます。

価格も比較的手ごろで、フルアイテムをそろえようとしてもデパコスに比べてハードルが低いため、気軽に購入して試せるのも魅力のひとつです。また、スキンケア用品やメイク用品ともにコスパが良く品質の高い商品が多いのも特徴です。

ぜひこの記事を参考に、ご自身にあった韓国コスメを選んでみてください。

※本記事は楽天市場が作成しています。

記事をシェアする
facebookxline