Rakuten
TV・オーディオ・カメラ
2025.03.26

【楽天市場】テレビリモコンおすすめ24選|設定不要で操作もラク!壊れた時の買い替えに

テレビリモコンおすすめ24選|設定不要で操作もラク!壊れた時の買い替えに

テレビの純正リモコンを壊したり、なくしたりしてしまった経験はないでしょうか。最近のテレビは高機能化され、リモコンなしでは番組の視聴もままなりません。

そんなときに役立つのが汎用テレビリモコンです。純正品よりも安価に購入することができ、かんたんな設定で使用することができます。

この記事では、そんな汎用テレビリモコンの選び方とおすすめ商品をご紹介します。買ったはいいけど使えなかったということにならないためにも、チェックすべきポイントをおさえて、購入前の参考にしてみてください。

  1. 汎用テレビリモコンとは
  2. 設定不要で操作がラク
  3. シンプルにテレビだけ見たい方におすすめ
  4. 汎用テレビリモコンの選び方
  5. テレビのメーカーに対応しているか確認する
  6. 製造された年代を確認する
  7. 購入前に不便がないか機能や操作を確認する
  8. テレビリモコンおすすめ24選|機能別にご紹介
  9. テレビ操作のみの汎用テレビリモコンおすすめ17選
  10. AV機器対応の汎用テレビリモコンおすすめ7選
  11. 基本的な初期設定の方法
  12. まとめ

汎用テレビリモコンとは

テレビに向けてリモコンを向けているアップの画像

汎用テレビリモコンとは、さまざまなメーカーのテレビで使えるリモコンのことです。テレビに付属しているリモコンが壊れたり、なくしてしまったりしたときに代わりとして使うことができます。

純正のリモコンは価格が高いことや生産が終了している場合もありますが、汎用リモコンなら比較的安価で入手しやすいのがメリットです。

ただし、汎用リモコンはすべてのメーカーに対応しているとは限りません。特定のメーカーにしか対応していない場合もありますので、購入する場合は注意が必要です。

設定不要で操作がラク

汎用テレビリモコンは設定不要で操作もラクラク

同じように純正のテレビリモコンの代わりとして使えるものに、学習リモコンがあります。

しかし、学習リモコンは使用しているテレビのリモコンの信号に合わせて、自分でボタンの設定をする必要があります。電気機器や機械が得意ではない方にとっては一苦労です。 

一方、汎用テレビリモコンは、複数のメーカーのリモコン信号がすでに設定済みになっており、使用するテレビのメーカーだけ指定すれば簡単に設定可能です。買ったらすぐに使えますので、機械が苦手な方でも安心です。

シンプルにテレビだけ見たい方におすすめ

水色の壁とテレビに向かってリモコンを向けている女性の画像

汎用テレビリモコンは、テレビだけ見ることができれば良いという方におすすめです。複雑な設定を行うことなく使用でき、ボタンが少なく操作も簡単です。 

しかし、最近のテレビリモコンのように操作ボタンやチャンネル設定をカスタマイズしたり、Wi-Fiで操作するなどの高度なことはできません。

AV機器の操作に対応した汎用リモコンもあるため、DVDやBlu-rayをよく使う方は機能を確認しましょう。

汎用テレビリモコンの選び方

ここからは汎用テレビリモコンの選び方をご紹介します。選び方を間違えるとまったく使えないこともあるため、購入前に確認しましょう。

テレビのメーカーに対応しているか確認する

テレビのメーカーに対応しているか確認する

一番重要なのは、使用しているテレビのメーカーに汎用リモコンが対応しているかどうかです。

汎用リモコンは一般的に多くのメーカーに対応しています。しかし、世の中で販売されているすべてのテレビに対応しているわけではありません。

国内で販売されている汎用リモコンであれば、国内メーカーのテレビは問題なく使えるといわれていますが、海外メーカーのテレビだと使えない場合があります。特に、海外メーカーのテレビを使っている場合は注意しましょう。

製造された年代を確認する

製造された年代を確認する

テレビのリモコンの信号は、同じメーカーであっても異なる場合があります。

年代によって異なる信号を使っていることがあるため、汎用リモコンを購入する際は製造された年代を確認しましょう。

使用しているテレビの年代は、取扱説明書などで製造年を確認できます。または、テレビの型番から汎用リモコンが対応しているか確認しましょう。

購入前に不便がないか機能や操作を確認する

リモコンのボタンを押している手のアップの画像

汎用テレビリモコンは、一般的に純正のリモコンに比べてボタン数が少なくシンプルなものが多いです。そのため、純正リモコンで使えていた機能が使えないということもあります。

自分が使いたい機能があるか、購入前に確認することが重要です。ちょっとした機能であっても使えなくなるとストレスになることもあるので注意しましょう。

AV機器対応のものがおすすめ

DVDレコーダーやBlu-rayを使っているのであれば、AV機器の操作に対応した汎用テレビリモコンがおすすめです。一台の汎用リモコンで複数の機器が操作でき、リモコンの数を減らして部屋をすっきりできます。

DVDレコーダーなどについても、リモコンの信号はメーカーごとに異なるため、購入を検討している汎用テレビリモコンが使用しているAV機器に対応しているかを確認することが重要です。


また、BSやCSを視聴している場合は、チューナー切り替えができるかどうかも確認するようにしましょう。

テレビリモコンおすすめ24選|機能別にご紹介

ここからはおすすめの汎用テレビリモコンをご紹介します。

テレビ操作のみ可能なものと、AV機器に対応したものに分けてご紹介しますので、お好みに合わせて確認してみてください。

テレビ操作のみの汎用テレビリモコンおすすめ17選

まずはテレビ操作のみに対応したおすすめ汎用テレビリモコンをご紹介します。

ボタンの数が少なく、シンプルな設計のため、操作が簡単です。

AV機器対応の汎用テレビリモコンおすすめ7選

続いてAV機器の操作に対応した汎用テレビリモコンのおすすめ商品をご紹介します。

DVDレコーダーやBlu-rayを頻繁に使う方は1つのリモコンにまとまっている汎用リモコンが便利です。

基本的な初期設定の方法

グレーの背景と白いリモコンを持つ手のアップ画像

汎用テレビリモコンを購入したら、お使いのテレビメーカーに合わせる設定をしましょう。

一般的な汎用テレビリモコンの設定は以下のように行います。

  1. 使用しているテレビ用に設定するためのモードに切り替える
    (汎用テレビリモコン内の指定されたボタンを長押しします)
  2. テレビコードやメーカーコード、対応コードなどが記載された一覧から使用しているテレビのメーカーを探し、そのコード(番号)を入力する
  3. 汎用テレビリモコンがレコーダーなどのAV機器を操作できる機能を持っていれば、同様にコードを入力して設定する

特定のメーカーに特化した汎用テレビリモコンの場合、これらの操作が不要な場合もあります。

まとめ

ソファの前にあるテーブルにリモコンが2台置かれている画像

汎用テレビリモコンは、純正リモコンが壊れたり、なくしてしまったりしたときに便利です。

すべてのテレビに対応しているわけではないので、テレビのメーカーや製造年代を確認して選ばないと使えないということもあり得ます。

また、テレビ操作のみのシンプルな設計の汎用リモコンとAV機器に対応している汎用リモコンがあります。

選び方やおすすめした商品を参考に、自分に合う汎用リモコンを選んでみてください。

記事をシェアする
facebookxline