Rakuten
バッグ・小物・ブランド雑貨
2025.02.24

【楽天市場】リュックおすすめ32選|メンズ・レディース別にご紹介

リュックおすすめ25選|メンズ・レディース別にスタイリストが紹介

リュックは、荷物を持ち運ぶ際にハンズフリーになれることが魅力です。便利なことはもちろん、コーディネートのアクセントにもなるアイテムです。 

リュックは、サイズやデザインなど種類が豊富なので、どれを買えばよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ファッションスタイリストの鹿野巧真さんにお話を伺い、リュックの選び方を教えていただきました。

また、編集部おすすめのリュックもメンズ・レディース別にご紹介しますので、参考にしてみてください。

  1. リュックの選び方
  2. リュックを使用するシーンをイメージして選ぶ
  3. リュックの容量で選ぶ
  4. リュックの機能で選ぶ
  5. リュックのデザインや素材で選ぶ
  6. リュックの種類
  7. デイパック
  8. アウトドアテイストのバックパック
  9. 2WAY、3WAYタイプのリュック
  10. リュックおすすめ32選|メンズ・レディース別にスタイリストがご紹介
  11. メンズ・カジュアル向けリュックおすすめ7選
  12. メンズ・ビジネス向けリュックおすすめ7選
  13. レディース・カジュアル向けのリュックおすすめ4選
  14. レディース・ビジネス向けリュックおすすめ7選
  15. 人気ブランドのリュックおすすめ7選
  16. 肩が疲れにくいリュックを選ぶポイントは?
  17. まとめ
この記事を監修した専門家
鹿野 巧真
スタイリスト鹿野 巧真
1984年生まれ。文化服装学院卒業後、アシスタントを経て2008年よりフリーランスで活動開始。国内外問わず、雑誌、広告、タレント、アーティストなどを中心に活動中。

リュックの選び方

まずはリュックを選ぶ際に、どのようなことに気を付ければよいのか選び方のポイントをご紹介します。

リュックを使用するシーンをイメージして選ぶ

リュックを使用するシーンをイメージして選ぶ

リュックといってもデイリーユースに愛用できるものからビジネス時に活躍するもの、アウトドア向けのタイプまで多くの種類があります。

そのため、まずはリュックを使用するシーンをイメージして選びましょう。

リュックの容量で選ぶ

リュックが並ぶ画像

もっとも大切なポイントは、用途や目的に合った正しい容量を選ぶことです。

登山が目的なら多くの荷物を持ち運べる大容量のものを、普段使いであれば500mlペットボトルが持ち運べる容量があるかなど、使用するシーンで適切な容量はどれくらいなのかをイメージしてみましょう。

リュックの機能で選ぶ

リュックの機能

ビジネスならノートパソコンを入れる専用ポケットが付いているリュックがおすすめです。

アウトドアであれば水筒やペットボトルを入れられる外部ポケットが付いているものなど、利用シーンを考えて機能を選ぶようにしましょう。

リュックのデザインや素材で選ぶ

リュックのデザインや素材

最後にチェックすべきポイントは、利用するシーンの着こなしに合うデザイン、カラー、素材を選ぶことです。

リュックを使うときの服装と合わせたとき、違和感のないように選びましょう。

リュックの種類

リュックの種類は、主に3つに分かれます。

デイパック

リュックが並ぶ画像

1日分の必要容量が入る比較的容量の少ないタイプです。シンプルで普遍的なデザインが多く、普段の着こなしに合ったデザインを見つけやすいのが特徴です。

落ち着いた色であれば、ビジネスシーンにも最適です。

ただし、デザインによっては簡素なタイプも多いため、機能面はアウトドアブランドなどのバックパックに比べると劣りがちな点に注意しましょう。

アウトドアテイストのバックパック

アウトドアのバックパック

ポケットが多く、防水面に関してもしっかりしているものが多いため、使い勝手に優れたタイプです。

本来は登山用として登場したデザインですが、20L前後の容量が小さいものを選べばデイリーユースにも最適です。

ただし、カジュアルな印象が強いため、ビジネスシーンには不向きなデザインです。

2WAY、3WAYタイプのリュック

2WAY、3WAYタイプのリュック

リュック以外にも、トートバッグやショルダーバッグとしても使えるタイプです。用途に合わせて持ち方を変えられるのが大きな特徴です。

ビジネス用リュックの主流がこのタイプで、デイパックで紹介したようなデザインの2WAYや3WAYタイプが人気です。

リュックおすすめ32選|メンズ・レディース別にスタイリストがご紹介

ここからは、編集部おすすめのリュックをメンズ・レディース別にご紹介します。

メンズ・カジュアル向けリュックおすすめ7選

まずは、カジュアルな着こなし時に合い、休日のお出かけにピッタリな、メンズ向けの機能性とデザインを備えるリュックをご紹介します。

メンズ・ビジネス向けリュックおすすめ7選

続いて、ビジネスシーンをサポートする、スタイリッシュで機能的なリュックをご紹介します。

カジュアル度を高める装飾を省きつつ、スーツにも合う黒やネイビーを中心とし色合いのリュックを選定しました。

レディース・カジュアル向けのリュックおすすめ4選

普段使いにちょうどよい、女性向けのカジュアルリュックをご紹介します。

好みに応じて選べるカラーバリエーション豊富なタイプなどを選定しました。

レディース・ビジネス向けリュックおすすめ7選

シンプルで使いやすい商品をはじめ、上品かつビジネススタイルを邪魔しないリュックをご紹介します。

ビジネスシーンでもおしゃれを楽しみたい方におすすめです。

人気ブランドのリュックおすすめ7選

最後に人気ブランドのリュックをご紹介します。

リュック選びに悩む方は人気ブランドのアイテムから選ぶのもおすすめです。

肩が疲れにくいリュックを選ぶポイントは?

リュックを背負う人の画像

疲れにくいリュックを探すときは、背面やショルダーストラップにクッションが入ったものを選びましょう。

ショルダーストラップは幅の広いものを選ぶと、リュックの重量を分散してくれるため疲れにくくなります

まとめ

リュックは用途や目的に合った容量、機能のものを選ぶことが非常に重要です。使い方や、必要な機能をよく考えてみましょう。

また、ファッションに合わせてコーディネートを考えるのも、リュック選びの楽しみです。個性的な色やデザインのリュックをアクセントとして取り入れるのもおすすめです。

お気に入りのリュックを背負えば、いつものお出かけがより楽しくなります。この記事を参考に、ぜひお気に入りのリュックを見つけてみてください。

記事をシェアする
facebookxline