Rakuten
ペットフード・ペット用品
2024.05.23

【楽天市場】国産キャットフードおすすめ20選【獣医師監修】日本産は安全?猫のご飯やおやつを厳選

国産キャットフードおすすめ20選【獣医師監修】日本産は安全?猫のご飯やおやつを厳選

「国産」と聞くと一般的には安心や安全というイメージを持つ方も少なくないことでしょう。しかし、国産のキャットフードにも粗悪で危険なものがあります。できるだけ安全なフードを選びたいと思いませんか?

国産のキャットフードには、いざというときの問い合わせがしやすかったり、日本の工場で生産されているものが多いため比較的安心して買えたりというメリットがあります。

また、より安心できる商品を選びたい場合は、原材料の産地や仕入れ先がわかるものがおすすめ。

今回は、動物病院「まねき猫ホスピタル」の院長を務めながら、作家としても活躍している石井万寿美先生監修のもと、国産キャットフードの選び方やおすすめの商品をご紹介します。

ぜひ飼っている猫ちゃんに安全なキャットフードを買ってあげるための参考にしてください。

  1. 国産のキャットフードは安全?獣医師がメリット・デメリットを解説
  2. 海外産は法による規制がしっかりとされている
  3. 国産キャットフードの選び方|7つのポイント
  4. ①原材料の産地や仕入れ先がわかるものだと安心
  5. ②グレイン・グルテンフリーや無添加などもチェック
  6. ③安全性をチェックしておこう
  7. ④肉?魚?主原料は猫の好みを見極めて
  8. ⑤子猫、成猫、シニア猫などライフステージに合わせることも忘れずに!
  9. ⑥総合栄養食、一般食、食事療法食を知っておこう
  10. ⑦ウェットやドライなど種類で選ぶ
  11. 国産キャットフードおすすめ20選|人気商品や安全な無添加商品など一挙に紹介!
  12. 国産キャットフードおすすめ5選【ウェットタイプ】
  13. 国産キャットフードおすすめ15選【ドライタイプ】
  14. おすすめの国産キャットフードを比較する
  15. まとめ
この記事を監修した専門家
石井 万寿美
獣医師、作家石井 万寿美
まねき猫ホスピタル院長。酪農学園大学大学院研科終了。「Yahoo!ニュース」個人 オーサー。『笑っていいとも』などテレビ出演や多くの著書を持つなど幅広く活躍中。著書『動物のお医者さんになりたい』シリーズがベストセラー。その他、主な著書として『動物のお医者さんになりたい』『虹の橋のたもとで』『老犬との幸せな暮らし方』など。

国産のキャットフードは安全?獣医師がメリット・デメリットを解説

カリカリを食べる毛の長い猫の画像

国産キャットフードとは、日本国内で生産されたキャットフードのことを指します。

実は、国産キャットフードにはメリットだけでなくデメリットも。獣医師の石井先生によると、国産キャットフードのメリットこのような点にあるそうです。

メリット
  • 日本の会社なので何かあった時に問い合わせがしやすい
  • 生産する工場が日本にある


何かあったときの問い合わせがしやすいというのは大きなメリットのように感じますね。

一方、このようなデメリットもあるとのことです。

デメリット
  • 原材料が国産でないことが多い
  • 日本は添加物の規制がそれほど厳しくない


添加物の規制が日本はそれほど厳しくないという点には驚いた人も多いのではないでしょうか。添加物が気になる人は、国産というだけでなく、無添加のキャットフードを選んだほうがより安全ですね。

たとえば、亜硝酸ナトリウムやフルビル酸カリウム、BHA・BHTなどが含まれているものには注意しましょう。

海外産は法による規制がしっかりとされている

実はキャットフードに関しては日本よりも海外のほうが法による規制がしっかりとされているのです。

日本ではつい最近までペットフードに関する法律すらありませんでした。それに比べ、アメリカやヨーロッパでは、キャットフードを製造する際の明確な基準があり、原料から成分までを厳しくチェックしています。

では、国産以外で選ぶならどのような国のキャットフードがよいのでしょうか。専門家の石井先生はこのように言っています。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

猫を飼うという歴史があるところがいいですね。アメリカ、イギリス、カナダなどの先進国のフードが比較的安全になります。

国産キャットフードの選び方|7つのポイント

ご飯を食べながら舌を出す猫の画像

それでもやっぱり国産のキャットフードがよいという人も多いかと思います。専門家の石井先生に国産キャットフードの選び方についてアドバイスをもらいました。

こちらの解説を読めば、安心で安全な国産キャットフードの選び方が見えてきますよ。

①原材料の産地や仕入れ先がわかるものだと安心

いろいろな座食材とっキャットフードが置かれた画像

「国産」とついているキャットフードは、生産を行っているのが日本国内なだけで、原材料は必ずしも国産とは限らず海外産であることも。どこから来たのかわからないごはんを猫ちゃんにあげるのは何となく不安ですよね。

原材料の産地を表示しなくてはいけないという規則はありませんが、逆にしっかりと明記しているキャットフードは信頼性が高いともいえます。

ぜひ原材料欄をしっかり見てみましょう。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

国産のフードでも原材料が日本産とは限りません。原材料の産地や仕入先をきちんと公開されているフードがおすすめです。

②グレイン・グルテンフリーや無添加などもチェック

スプーンに盛られた穀物の画像

安全で安心なキャットフードであることを示すものとして、グレインフリー、グルテンフリー、無添加といった表示があります。このような表示があるものを選ぶとより安心です。

それぞれどのようなものなのか詳しく見ていきましょう。

穀物の使用が少ないグレインフリー

グレインフリーのキャットフードとはイネ科の植物(穀物)が原材料に使われていない、肉や魚など限られた原材料を使用しているキャットフード。

イネ科といってもその種類は幅広く、自分で原材料表示を見ても判断できないかもしれません。「グレインフリー」と明記されているものを選ぶのが安心です。

また、グレインフリーだからといって安心せず、使われている肉や魚の品質にも注意を払いましょう。

そもそもなぜグレインフリーのキャットフードがよいとされるのでしょうか。石井先生に解説してもらいます。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

猫は肉食なので、グレインフリーの食事がいいですね。

下痢気味の子は、グレインフリーにしただけで健康なウンチになる子もいます。

デメリットは、価格が高いということ。総合栄養食でない場合もあるので、よく見て購入しましょうね。

低アレルゲンなグルテンフリー

グルテンフリーのキャットフードとは、小麦などに含まれるたんぱく質の一種であるグルテンを含まないキャットフード。グルテンはアレルギーを起こしやすいため、グルテンフリーのキャットフードの方が安心であるといえます。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

グレインフリーとグルテンフリーはよく似た言葉ですが、「グルテンフリー」とは、麦類全般が含まれていないことです。


グルテンフリーとグレインフリーの違いは含まれない原材料の範囲。グルテンフリーは麦類のみ含まれていないことを指しますが、グレインフリーはより幅広くイネ科の植物全体が含まれていません。

無添加のフードもチェック

上でも説明したとおり、日本のキャットフードに対する法規制は緩いのが実情。危険な添加物が含まれていることもあり、国産だからといって何も考えずに安心だと思わないほうがよいです。

無添加と書いてある商品であればそのような添加物は使われておらず安心です。また、冒頭でも書きましたが、亜硝酸ナトリウムやフルビル酸カリウム、BHA・BHTなどが含まれていないかも注意しましょう。

石井先生によると無添加のメリットとデメリットはこのような点にあるそうです。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

無添加のキャットフードとは、酸化防止剤としてローズヒップやビタミンC、Eが添加されるだけのものを指します。着色料なども含まれていません。

まったく何も添加物が含まれないというのは難しいですね。

メリットは、ほとんど添加物が入っていないのでがんや肝臓病などになりにくいこと。

デメリットは、総合栄養食でない場合があるため注意が必要なこと。また、猫の嗜好性が高くないこともあります。価格が高いことも多いです。

オーガニックキャットフードも人気

キャットフードの中にはオーガニックキャットフードというものも存在。いったいどういうものなのでしょうか。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

オーガニックとは、有機栽培、有機農業。また、その農産物。広く畜産品を含めた生産物のこと。

オーガニックの認定基準は生産される国によって異なりますが、基準をクリアしたものにはマークがあります。


つまり、有機栽培で育てられた原材料を使えば、農薬や化学肥料をたくさん使っておらず、より安心ということ。価格は高くなる傾向にありますが、大切な猫ちゃんのために選ぶ人も多く人気があります。

高品質なプレミアムフードというものもある

プレミアムフードとは品質にこだわって作られたキャットフードのこと。添加物の量、原料や製造工程の安全基準など、さまざまな観点でこだわったキャットフードが存在します。

しかし、ペットフード業界の中でプレミアムフードと表示するための基準はなし。このため、プレミアムフードと書かれているからといって無条件によいキャットフードということはできません。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

プレミアムフードとはイメージだけで、本来キャットフードにおいてまったく規定がありません。どれがプレミアムを決めるのは、飼い主さんです。

三省堂の「大辞林」によると、プレミアムの意味は…「他の物より価値があること。高級。上等。高価。」となっています。

おそらく高級という意味で使われているのでしょうが、それは主観的なもの。飼い主さんは、「プレミアム」というワードに惑わされないようにしてくださいね!

③安全性をチェックしておこう

安全性の高いキャットフードを目の前にした猫の画像

安全なキャットフード選びにはほかにも大切なポイントが。石井先生のご意見も交えながら見ていきましょう。

賞味期限が長いキャットフードには注意

飼い主としては賞味期限が長いほうが何かと便利。まとめ買いしておくことができ、頻繁に新しいものを買う必要がありません。

しかしながら、猫にとっては賞味期限が短いほうがメリットがあります。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

猫は、新生肉食の動物。本来なら小動物を丸ごと(内臓も頭も骨も)食べます。しかし、フードとしてなかなかそういうものを用意するわけにはいきません。

新鮮なものを与えたいので、やはり賞味期限の短い方が体には負担がかからないですね。

技術革新によりフードを新鮮に保てる技術も進んでいますが、添加物を入れると代謝する肝臓に負担がかかります。なるべく賞味期限の短いものをおすすめします。


便利さをとるか、猫にとっての安全をとるかは難しいところですが、賞味期限が長ければいいというものではないことは覚えておきたいですね。

愛猫の健康に影響するのでカロリーもチェック

人間だけでなく猫にとっても肥満は健康の大敵。太りすぎると脂肪肝や肝硬変の原因になったり、心臓に負担がかかったりします。年齢や体格に合わせて適度なカロリーを与えることが重要です。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

「カロリー」とは、語源はラテン語の「calor(熱)」からきています。1gの水を1℃上げるのに必要なエネルギー(熱量)が1cal。

カロリーが高いから栄養バランスがよいわけではありません。カロリーが高いと肥満になりやすいので、気をつけましょうね。栄養のバランスが大切です。


猫がおいしそうにごはんを食べる姿はかわいいので、ついついたくさんあげてしまう気持ちはわかります。でも、ここは猫のためだと思ってグッと我慢しましょう。

塩分を過剰に摂りすぎないように!

猫は水分をあまりとらず濃いおしっこをする動物。このため、塩分をとりすぎると腎臓に負担をかけてしまいます。

ごはんをあげるときは成分表示をチェックしたり、獣医師の先生がおすすめするキャットフードをあげるといいでしょう。ごはんだけでなく、おやつに含まれる塩分にも要注意。

④肉?魚?主原料は猫の好みを見極めて

肉を狙っている猫の画像

日本では猫は魚を食べるものというイメージがありますが、世界では必ずしもそうとは限りません。魚を食べる習慣がない国では猫も肉食な傾向にあります。

猫があまりキャットフードを食べてくれないときは肉と魚を切り替えるのもおすすめ。また、肉も魚もいろいろな種類があるので、気に入ったものが見使えるまではいくつかのフードを与えてみるとよいかもしれません。

いずれにせよ大切なのはその品質。新鮮で安全な原材料を使っているものを選んであげましょう。

⑤子猫、成猫、シニア猫などライフステージに合わせることも忘れずに!

親子の猫が寄り添って寝ている画像

人間と同じく、猫も成長に伴って必要な栄養素は変化します。それぞれのライフステージに合わせたキャットフードをあげるようにしましょう。

それではどのようにライフステージを分ければいいでしょうか。大きく3つに分けられると石井先生は言います。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

子猫は1歳まで
成猫(アダルト猫)は1歳から7歳
シニア猫は7歳以上


子猫の時期には成長のために多くのカロリーや栄養素が必要。栄養満点のキャットフードをたっぷりあげるのがポイントです。

成猫になったらキャットフードをあげすぎず、太りすぎに注意しながら適切な量をあげるよう心がけるのが大切。シニア猫になれば、さらに注意が必要になります。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

猫は腎臓が弱く、シニアになると高タンパク質では慢性腎不全になりやすいため、年齢に応じたタンパク質が必要ですね。


それぞれのライフステージに合わせ、適切な食事を心がけていきましょう。

⑥総合栄養食、一般食、食事療法食を知っておこう

キャットフードには大きく分けて総合栄養食、一般食、食事療法食の3種類が存在。それぞれに特徴が異なります。その違いを見ていきましょう。

容器にキャットフードを注いでいる画像

総合栄養食

総合栄養食とは、猫が生きていくうえで必要な栄養素をすべて含んだキャットフードのこと。総合栄養食と新鮮な水があれば猫は健康を維持することができます。

健康に問題がなければ、主食として与えるのはできるだけ総合栄養食にしましょう。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

総合栄養食のメリットは、これと水だけ給与するとほかに何も与えなくても健康を維持できること。

デメリットは、嗜好性が高いとは言いきれないものもあります。健康面だけを考えて、猫が食べてくれない場合もあります。猫が喜んで食べてくれる工夫をしてくださいね。

一般食

一方、一般食は必ずしも必要な栄養素がすべて含まれていないキャットフードのこと。いわば、猫のおやつです。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

一般食は、総合栄養食に比べて嗜好性が高いです。また、種類も豊富。

その反面、一般食だけを食べていると、栄養バランスが崩れたりする場合もあります。一般食を食べさせている場合は、ときどき血液検査をして栄養のバランスを見てあげましょうね。


嗜好性が高く、猫がたくさん食べてくれるのはよいのですが、あげすぎると栄養バランスが崩れる点には注意が必要。

総合栄養食のトッピングにしたり、たまにあげるご褒美としてあげるとよいですね。

食事療法食

食事療法(medical diet)とは、食事の量やバランス、また成分を調節することによって病気の療養をしたり、病気の進行を遅くしたりすること。

食事療法食は、そのための食事を食事療法食といいます。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

病気は、糖尿病、腎臓病、下部尿路疾患、肥満などが一般的。

メリットは、それを食べていると病気の進行を遅くなったり、改善されたりします。

デメリットは、嗜好性があまり高くないことと、値段が高いこと。


注意点は、飼い主の自己判断であたえてはいけないということ。病気のために特別な栄養素の成分になっており、問題のない猫には逆に害になることもあるかもしれません。

猫の体調で気になるところがあれば、療法食を与える前にまずは獣医師に相談するようにしましょう。

⑦ウェットやドライなど種類で選ぶ

キャットフードには湿り気のあるウェットタイプと乾燥したドライタイプが存在。どのように使い分ければいいのか石井先生のご意見も交えながら紹介します。

ウェットタイプ

缶に入ったウェットタイプのキャットフードの画像

水分の多いキャットフードがウェットタイプ。フレークやパテ、ゼリー、スープなどさまざまな形態のものが存在します。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

ウェットフードは、猫にとって嗜好性が高いので、喜ぶ子も多いです。水分が多いので、下部尿路疾患や慢性腎不全の子たちにもいいですね。

デメリットとして、水分が多い分食べている割に太りにくいなどということがあります。総合栄養食が少ないので、購入されるときはよく確認をしてくださいね。


嗜好性の高さゆえに食べ過ぎてしまうことも。特に一般食を食べすぎると栄養バランスの偏りにつながります。注意しましょう。

ドライタイプ

器からあふれたドライタイプのキャットフードの画像

水分量が少なく、乾燥しているのがドライタイプのキャットフード。いわゆるカリカリです。

噛むことであごを鍛えたり、歯の表面について歯石を落とす効果もあります。塩分が多く含まれているものもありますので、塩分の過剰摂取には注意しましょう。

石井 万寿美

石井 万寿美

獣医師、作家

ドライフードは乾燥しているので、経済的で総合栄養食も多いですね。そして栄養のバランスもいいので体重も増えます。

デメリットは、水分がほとんどないので下部尿路疾患などになる子が多いこと。水分補給を忘れずに!

国産キャットフードおすすめ20選|人気商品や安全な無添加商品など一挙に紹介!

ここからは、おすすめの国産キャットフードをご紹介します。ここまでの選び方のポイントを参考にしながら大切な猫ちゃんにピッタリのキャットフードを見つけてくださいね!

グレインフリーは、イネ科の植物(穀物)が原材料に使われていない商品、グルテンフリーは、麦類全般が含まれていない商品のことです。

国産キャットフードおすすめ5選【ウェットタイプ】

まずは水分量の多いウェットタイプの国産キャットフードからご紹介。CMでもおなじみの商品をはじめとした嗜好性の高いラインナップです。食いつきがよいからといってあげすぎには注意しましょうね!

国産キャットフードおすすめ15選【ドライタイプ】

続いて、ドライタイプの国産キャットフードをご紹介。総合栄養食を中心にセレクトしました。食事療法食や無添加のフードもピックアップしています。お気に入りを選んでくださいね!

おすすめの国産キャットフードを比較する

まとめ

ご飯を食べ終えて満足した猫の画像

国産キャットフードの選び方とおすすめの商品を、獣医師の石井万寿美先生のアドバイスを参考にご紹介しました。

国産だからといって安心だと思う前に、添加物や賞味期限など、愛猫の安全な食事のためにチェックすべきポイントはたくさんあります。

この記事を参考に、お気に入りのフードを見てきてみてくださいね!

powered by モノレコ