Rakuten
美容・コスメ・香水
2025.07.15

【楽天市場】シャンプーおすすめ48選|くせ毛やダメージヘアにお悩みの方必見!人気商品をご紹介

シャンプーおすすめ48選|くせ毛やダメージヘアにお悩みの方必見!人気商品をご紹介

くせ毛やダメージヘア、ニオイなど、人によって様々な髪の悩み…。ご自身の悩みに合ったシャンプーを使いたいと思っても、どのシャンプーを選べばいいか迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。

日々使用するシャンプーは機能性を重視するのはもちろん、香りやパッケージにもこだわりたいものですよね。

そこでこの記事では、シャンプーの種類や選び方について、毛髪診断士の齊藤あきさんによるアドバイスを織り交ぜながらわかりやすく解説します。さらに、おすすめのシャンプーもご紹介しますので、ぜひチェックしてください!

この記事を監修した専門家
齊藤あき
毛髪診断士・パーソナルビューティープロデューサー齊藤あき
美肌・美髪専門店「スキンケアサロンティナロッサ」代表。5万人以上の肌と髪に向き合い、外側からの美しさだけでなく、内側からも根本改善していく「内外美養」を提唱。東洋と西洋を融合した豊富な知識と優れた審美眼を持ち、どんな肌や髪でも輝くように綺麗になれる美肌&美髪作りのスペシャリストとして活躍中。現在は、(一社)日本美髪協会を設立し、TVや雑誌のメディア出演、監修や講師等、様々な方法で、正しいヘアケアの普及に努める。
  1. まず知りたい基本情報!シャンプーは洗浄成分によって主に3種類
  2. 高級アルコール系
  3. 石けん系
  4. アミノ酸系
  5. シャンプーを選ぶ時の5つのポイント
  6. 肌質で選ぶ|肌のタイプによって適した洗浄力は異なる
  7. 髪のお悩みで選ぶ|抜け毛やフケ、くせ毛など
  8. シリコンの有無で選ぶ|シリコンとノンシリコンの違いは?
  9. 配合成分で選ぶ|敏感肌なら低刺激性のものがおすすめ
  10. 香りやパッケージで選ぶ|おしゃれなボトルデザインで気分もアップ
  11. 楽天市場の人気ランキングから選ぶ|リンスとセット売りの商品も
  12. おすすめシャンプー48選|良い香りの人気商品もたくさん!
  13. 【いい匂いのシャンプー】おすすめ11選
  14. 【オーガニック系のシャンプー】おすすめ10選
  15. 【ドラックストアで買えるシャンプー】おすすめ11選
  16. 【ノンシリコンシャンプー】おすすめ10選
  17. 【ボトルがおしゃれなシャンプー】おすすめ6選
  18. まとめ

まず知りたい基本情報!シャンプーは洗浄成分によって主に3種類

まず知りたい基本情報!シャンプーは洗浄成分によって主に3種類

シャンプーは、汚れを落とす洗浄成分によって洗い心地が異なります。まずはどのような種類と特徴があるのかを把握しましょう。

高級アルコール系

高級アルコール系の洗浄成分は、泡立ちが良くて洗浄力が高いところが特徴です。比較的安価なため、市販のシャンプーには高級アルコール系が多く使われています。

主な成分名は、以下の通りです。

  • ラウレス硫酸ナトリウム
  • ラウリル硫酸ナトリウム
  • オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウム
  • スルホコハク酸ラウレス2ナトリウム
  • ラウレス塩酸アンモニウム
  • ラウリル硫酸塩
  • ラウリル硫酸TEA
齊藤あき

齊藤あき

毛髪診断士・パーソナルビューティープロデューサー

高級アルコール系は、洗浄力が高めなため頭皮のべたつきが気になる方や夏場におすすめです。ただし、高級アルコール系の中でも洗浄力の強さは異なっており、硫酸系は強めでスルホコハク酸系は比較的弱めになります。

ほどよい洗浄力を好むのであれば、単体ではなく他の洗浄成分とブレンドされたものを選びましょう。

石けん系

石けん系の洗浄成分は、天然由来の成分がベースで、泡立ちは控えめですが洗浄力が高く、頭皮への刺激が少ないとされています。ただし、弱アルカリ性であるため、シャンプー後に髪がきしむことがあります。

主な成分は、以下の通りです。

  • 石ケン素地
  • カリ石ケン素地
  • 純石けん
  • 脂肪酸ナトリウム
  • 脂肪酸カリウム
齊藤あき

齊藤あき

毛髪診断士・パーソナルビューティープロデューサー

石けん系シャンプーは、固形タイプや泡タイプ、液体タイプなど種類が様々なので、使い心地や好みに合ったものを選びましょう。

また、使用後は髪がアルカリに傾きやすくなるため、酸性リンスやコンディショナーを使用することも大切です。

石けんシャンプーには、保湿力を補うためにアミノ酸系の洗浄成分や保湿成分をブレンドしたものもありますので、乾燥が気になる方は成分もチェックして選んでみましょう。

アミノ酸系

アミノ酸系の洗浄成分は、髪や皮膚、爪などを構成するタンパク質が主成分です。髪や頭皮と同じ成分で洗えるため刺激が少ないとされており、潤いを守りながら洗えます。

主な成分は、以下の通りです。

  • ココイルグルタミン酸TEA
  • ココイルグルタミン酸ナトリウム
  • ラウロイルグルタミン酸ナトリウム

なお、「ココイル~」「ラウロイル~」と表記されている成分は、アミノ酸系であることが多いです。

齊藤あき

齊藤あき

毛髪診断士・パーソナルビューティープロデューサー

アミノ酸系シャンプーは、保湿力も高く肌や髪に優しいのが特徴ですが、洗浄力が弱いので頭皮を意識してしっかりと洗うようにしましょう。

特に乾燥肌や髪のパサつきが気になる方、冬場などにおすすめのシャンプーです。

これまでにご紹介した、高級アルコール系・石けん系・アミノ酸系の主な成分と効果をまとめました。こちらもぜひ参考にしてください。

シャンプーの種類主な成分名効果
高級アルコール系・ラウレス硫酸ナトリウム
・ラウリル硫酸ナトリウム
・オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウム
・スルホコハク酸ラウレス2ナトリウム
・ラウレス塩酸アンモニウム
・ラウリル硫酸塩
・ラウリル硫酸TEA
・泡立ちが良い
・洗浄力が高い
・安価で購入が可能
石けん系・脂肪酸カリウム
・カリ石ケン素地
・純石けん
・脂肪酸ナトリウム
・脂肪酸カリウム
・洗浄力が高い
・頭皮への刺激が少ない
アミノ酸系・ココイルグルタミン酸TEA
・ココイルグルタミン酸ナトリウム
・ラウロイルグルタミン酸ナトリウム
・髪や頭皮への刺激が少ない
・潤いを守りながら洗える

シャンプーを選ぶ時の5つのポイント

ここからは、シャンプーを選ぶ時の5つのポイントをご紹介します。すべてチェックして、ご自身に合ったシャンプーを見つけましょう!

肌質で選ぶ|肌のタイプによって適した洗浄力は異なる

肌質で選ぶ|肌のタイプによって適した洗浄力は異なる

シャンプーは髪だけでなく頭皮も一緒に洗うため、ご自身の肌質に合ったシャンプーを選ぶことが大切です。ここでは、乾燥肌・オイリー肌・敏感肌に分けて解説します。

乾燥肌

乾燥肌の方が洗浄力の強すぎるシャンプーを使うと、頭皮に必要な皮脂まで落としてしまい、より乾燥を招きやすくなります。

そのため肌が乾燥しやすい方は、マイルドな洗浄力で肌に必要な皮脂が残せる、アミノ酸系のシャンプーがおすすめです。しっとり感が欲しいなら、グリセリンなどの保湿成分が配合されたシャンプーを選びましょう。

齊藤あき

齊藤あき

毛髪診断士・パーソナルビューティープロデューサー

乾燥肌の方は、アミノ酸系のシャンプー以外にベタイン系の洗浄成分(~ベタインと表記)が配合されたものもおすすめです。

化粧品は配合量の多い順に成分が記載されており、グリセリンやBG等の保湿成分が上位に表記されている商品は保湿力が高くなっています。

乾燥によりフケやかゆみが気になる場合は、グリチルリチン酸2Kなどの抗炎症成分が配合されているものを選ぶと良いでしょう。

オイリー肌

オイリー肌の方の余分な皮脂を取り除くためには、高級アルコール系または石けん系の洗浄成分を配合した、洗浄力の高いシャンプーがおすすめです。

ただし、必要以上に洗浄力が高いと、頭皮の皮脂を取り除きすぎて乾燥しやすくなります。乾燥を防ぐために、保湿成分も配合されているシャンプーを選びましょう。

齊藤あき

齊藤あき

毛髪診断士・パーソナルビューティープロデューサー

しっかり洗いたいけど乾燥も気になる方は、高級アルコール系や石けん系の洗浄成分に、アミノ酸系などのマイルドな洗浄成分がブレンドされたものを選ぶようにしましょう。

また、グリセリンや、セラミド、ヒアルロン酸等の保湿成分や、ホホバ油などの植物油が配合されたものもおすすめです。

敏感肌

肌トラブルが起こりやすい敏感肌の方は、低刺激性のシャンプーが向いています。髪や頭皮にやさしい成分が配合されているかもポイントです。

洗浄成分のなかでは、アミノ酸系や天然由来成分がベースの石けん系が比較的刺激が少ないとされています。

ただし、すでに肌にトラブルがある場合や、シャンプー使用中にトラブルが生じた場合は、医師に相談してから使用しましょう。

齊藤あき

齊藤あき

毛髪診断士・パーソナルビューティープロデューサー

敏感肌の方は、低刺激で余計な成分が入っていないシャンプーがおすすめです。

香料や植物エキスでもアレルギーを起こす場合もありますので、成分は少なくシンプルなシャンプーを選ぶことがポイントです。

髪のお悩みで選ぶ|抜け毛やフケ、くせ毛など

髪のお悩みで選ぶ|抜け毛やフケ、くせ毛など

髪の健康と美しさを求めるなら、ご自身の髪の悩みに合わせてシャンプーを選ぶことが大切です。

悩み別の選び方のポイントについて、以下の表にまとめました。

悩み選ぶポイント
抜け毛・刺激が少なく、頭皮の状態にあった洗浄力
・頭皮をケアする成分を配合
フケ・刺激が少なく、頭皮に負担がかかりにくい成分を配合
・保湿成分や抗菌成分配合
くせ毛・しっとりまとまる仕上がり
・保湿力と保水力が高い
ダメージヘア・ダメージを修復・保護する成分を配合
・パサつく方は、セラミドやCMCなどの脂質を配合したもの
齊藤あき

齊藤あき

毛髪診断士・パーソナルビューティープロデューサー

悩みがべたつきや臭いの場合は、石けん系や汚れ落ちがいいもの、抗炎症成分や消臭成分配合のシャンプーを選びましょう。(グリチルリチン酸2K、カキタンニンなど)

細毛の場合は、さらっとした仕上がりになるノンシリコンシャンプーを選びましょう。なお、アミノ酸系などは重くなる傾向があります。

また、髪にハリコシを与えるタンパク質由来成分(加水分解ケラチンなど)を配合しているものもおすすめです。

かゆみの場合は、フケ・かゆみを抑える成分が入っているシャンプーを選びましょう。

シリコンの有無で選ぶ|シリコンとノンシリコンの違いは?

シリコンの有無で選ぶ|シリコンとノンシリコンの違いは?

「ノンシリコンのシャンプーが良い」と噂を聞いたことがある方は多いと思いますが、一概にシリコン入りのシャンプーが悪いわけではありません。

シリコンとは、酸素とケイ素、有機基から構成されているもので、正式名称はシリコーンです。シリコン入りのシャンプーは髪をコーティングしてくれるため、カラーやパーマで髪にダメージがある方に向いています。

一方、ノンシリコンシャンプーは、軽くてさらさらとした自然な状態に洗い上がるので、自然なボリューム感が欲しい方におすすめです。

ご自身の髪の状態や求める仕上がりに応じて、シリコンの有無を選びましょう。

齊藤あき

齊藤あき

毛髪診断士・パーソナルビューティープロデューサー

シリコンは、髪を保護し指通りを良くしますので、ダメージヘアやロングヘア、くせ毛やボリュームダウンしたい方に向いています。

ノンシリコンは、健康毛やダメージが少ない方、細毛でボリュームが欲しい方におすすめです。

配合成分で選ぶ|敏感肌なら低刺激性のものがおすすめ

配合成分で選ぶ|敏感肌なら低刺激性のものがおすすめ

刺激が強い成分が配合されていると、思わぬトラブルに繋がることがあります。

例えば、高級アルコール系に含まれるラウレス硫酸ナトリウムなどの洗浄力が高いシャンプーは、肌への刺激が強いため注意が必要です。先にも触れましたが、敏感肌の方は、低刺激性と表記されているシャンプーを選びましょう。

また、天然由来成分配合のシャンプーは、商品によって刺激の度合いが異なります。ご自身にとって刺激になる成分が配合されていないかチェックすることが大切です。

香りやパッケージで選ぶ|おしゃれなボトルデザインで気分もアップ

香りやパッケージで選ぶ|おしゃれなボトルデザインで気分もアップ

シャンプーは機能性が大切ですが、香りやパッケージにもこだわって選べば、バスタイムがもっと楽しくなります。

シャンプーの香りには、アロマの香りでリラックスできるものや、爽やかな香りで気分をリフレッシュできるものなど、幅広くあります。なりたい気分に合わせて選びましょう。

また、ご自身の好みに合ったデザインのボトルを選ぶと、使うたびに気分が上がります。浴室に合ったデザインを探すのもおすすめです。

齊藤あき

齊藤あき

毛髪診断士・パーソナルビューティープロデューサー

香りは、主にフローラル系、柑橘系、ハーブ系、石けん系に分かれます。

・フローラル系は、ローズなど甘く華やかな女性らしい香り
・柑橘系は、オレンジなどフルーツの香りでリフレッシュ系の香り
・ハーブ系は、ラベンダー等のリラックスする香り
・石けん系は、清潔感のある香りで男女問わず万人受けする香り

強すぎず自然な香りが好きな方は、植物精油配合の天然香料のものがおすすめです。

楽天市場の人気ランキングから選ぶ|リンスとセット売りの商品も

楽天市場の人気ランキングから選ぶ|リンスとセット売りの商品も

シャンプー選びに迷ったら、楽天市場のランキングをチェックして、人気商品から好みのものを探しましょう。

楽天市場のランキングは、デイリーや週間など期間ごとに人気商品がチェックでき、実際に利用した方のレビューが確認できる商品もあります。

おすすめの髪質で絞り込んだり、自然派志向の方はオーガニック・有機の商品のみで絞り込んだりすることもできます。

シャンプーとリンスがセットで販売されている場合もあり、必要なものが手軽に揃うのも便利なポイントです。多くの商品に複数の画像が掲載されているので、じっくりボトルデザインも見ながらほしい商品が選べますよ。

ぜひ楽天市場のランキングで、人気のシャンプーをチェックしてくださいね。

おすすめシャンプー48選|良い香りの人気商品もたくさん!

おすすめシャンプー56選|良い香りの人気商品もたくさん!

ここからは、楽天市場で取り扱っている商品のなかから、人気のシャンプーをご紹介するので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね!

なお、男性向けのシャンプーは以下の記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

男性向け育毛シャンプーおすすめ28選|毛髪診断士が効果や正しい洗い方を解説__mono_id__85231900019348
男性向けシャンプーおすすめ31選|薄毛や抜け毛が気になる方へ!毛髪診断士が選び方や正しい洗い方を解説

【いい匂いのシャンプー】おすすめ11選

ここでは、使うたびに気分が上がる、いい匂いのするシャンプーのおすすめをご紹介します。

【オーガニック系のシャンプー】おすすめ10選

ここからは、オーガニック系のおすすめシャンプーをご紹介します。

【ドラックストアで買えるシャンプー】おすすめ11選

ここからは、ドラッグストアでも購入できるおすすめのシャンプーをご紹介します。

【ノンシリコンシャンプー】おすすめ10選

ここからは、ノンシリコンシャンプーのおすすめをご紹介します。

【ボトルがおしゃれなシャンプー】おすすめ6選

ここからは、浴室のインテリアにこだわりたい方にぴったりな、ボトルがおしゃれなシャンプーをご紹介します。

まとめ

まとめ

シャンプーは、洗浄成分や保湿成分、シリコンの有無などによって違いがあり、様々な商品が販売されています。ご自身の肌質や髪の悩みなどを考慮して選びましょう。

シャンプー選びに迷っている方は、ぜひ楽天市場のランキングもチェックしてください。ランキング上位のシャンプーは愛用者が多く、実際に使用したレビューが記載されている商品もあります。

ブランド名や特徴などで絞り込んで検索して、ぜひお気に入りのシャンプーを見つけてくださいね!

齊藤あき

齊藤あき

毛髪診断士・パーソナルビューティープロデューサー

シャンプー選びの際は、頭皮の肌質を知る事も大切です。

サラサラしたフケやかゆみが出やすい方は乾燥肌や敏感肌、頭皮が脂っぽくべたついたフケが出たり、臭いが気になる方は脂性肌の傾向にあります。

また、季節によっても頭皮の状態は変化しやすいので、その辺りも意識して選ぶとご自身に合ったシャンプーが見つかりやすくなります。

※本記事は楽天市場が作成しています。

記事をシェアする
facebookxline