Rakuten
美容・コスメ・香水
2025.08.14

【楽天市場】メンズ美容液おすすめ28選|男性の肌質別・年齢別の選び方と適切な使い方を解説

メンズ美容液おすすめ28選|男性の肌質別・年齢別の選び方と適切な使い方を解説

男性の肌は女性とは異なる特徴を持ち、皮脂分泌量の多さや髭剃りによる刺激などの男性特有の悩みを抱えています。そのような男性の肌トラブルに適したケアをするために注目されているのがメンズ美容液です。

しかし、数多くの製品が販売されている中で、なにを選べば良いのかわからない方もいるかもしれません。

この記事では、肌質や年齢、悩み別の選び方から、おすすめの美容液まで詳しくご紹介します。正しい使い方や成分の知識も合わせて解説しますので、ご自身にとって最適な一本をみつけて理想の肌を手に入れましょう。

※本記事は医師が特定の商品を推奨するものではありません

この記事を監修した専門家
佐藤 玲史
美容外科専門医佐藤 玲史
東京都生まれ。東京医科歯科大学 医学部医学科(現 東京科学大学)卒業後、大手美容外科にて千葉・新宿・上野の各院で院長・顧問を歴任。その後、有名美容外科の銀座にて院長就任し、2020年4月銀座にてOriginal Beauty Clinic GINZAを開院。
  1. メンズ美容液とは?男性に美容液はいらない?
  2. メンズ美容液の選び方
  3. 肌の悩み別に選ぶ|生活環境や季節によっても変わる肌質へ
  4. 年齢層別に選ぶ|20代から50代まで、それぞれの悩みに合わせて
  5. テクスチャーで選ぶ|使い心地や肌質に応じて
  6. 美容液成分で選ぶ|どのような悩みにアプローチできるのか知っておく
  7. 楽天市場の人気ランキングから選ぶ|ユーザーの口コミをチェックできる
  8. メンズ美容液おすすめ28選
  9. 脂性肌のメンズにおすすめの美容液8選
  10. 乾燥肌のメンズにおすすめの美容液12選
  11. 混合肌のメンズにおすすめの美容液8選
  12. メンズ美容液の使い方
  13. まとめ

メンズ美容液とは?男性に美容液はいらない?

メンズ美容液とは?男性に美容液はいらない?

メンズ美容液は、男性特有の肌質に合わせて開発された集中ケア製品です。

男性の肌は女性ほど乾燥しにくい性質を持っていますが、毎日のシェービングによる刺激を受けやすい特徴があります。そのため、化粧水や乳液だけでは対応しきれない個別の肌悩みには、美容液による集中的なアプローチが必要です。

美容液は化粧水の水分補給や乳液の油分補給とは異なり、さまざまな栄養素を補給をすることができます。男性も美容液を使用すると、より効率的なスキンケアが実現できます。

佐藤 玲史

佐藤 玲史

美容外科専門医

美容液は清潔感や健康的な印象を保ち、自信のある肌作りに役立つアイテムです。

男性も美容液を使うことで、肌の保湿と乾燥予防、エイジングケア(※1)、美白(※2)、肌荒れ対策ができます。髭剃り後の刺激を抑え、忙しい生活でも手軽にケアをできます。

※1 エイジングケアとは、年齢に応じた肌ケアのこと
※2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと

メンズ美容液の選び方

メンズ美容液を選ぶ際は、ご自身の肌質や悩みを正しく把握する必要があります。数多くの製品から最適な一本をみつけるためには、以下のポイントを参考にしながら選択してみましょう。

肌の悩み別に選ぶ|生活環境や季節によっても変わる肌質へ

肌の悩み別に選ぶ|生活環境や季節によっても変わる肌質へ

メンズ美容液選びで大切なのは、ご自身の肌悩みに合わせた成分を探すことです。男性特有の肌質には、それぞれ異なるアプローチが必要です。

肌の悩みおすすめ成分特徴
シワ、たるみ対策ナイアシンアミド、ニールワン保湿力に優れた医薬部外品、ハリや弾力をサポート
毛穴ケアヒアルロン酸、セラミド肌の引き締め効果
ニキビ、肌荒れ対策グリチルリチン酸2K、サリチル酸抗炎症成分、皮脂のバランスを整える
シミ、日焼け予防ケアトラネキサム酸、アルブチンメラニン生成抑制効果がある医薬部外品
混合肌ナイアシンアミド、シカ成分皮脂と乾燥にアプローチ
乾燥肌セラミド、ヒアルロン酸バリア機能サポート、高保湿
脂性肌ビタミンC、ナイアシンアミド皮脂のバランスを整える、肌を引き締める

生活環境や季節の変化によっても肌の状態は変わるため、現在の肌悩みを正しく把握して適切な成分を選びましょう。

なお、美白美容液とニキビ美容液については以下の記事で選び方やおすすめ商品を紹介しています。

美白美容液
美白美容液おすすめ20選|ドラッグストアで購入できるプチプラからデパコスまで人気商品をご紹介
ニキビ 美容液
ニキビケア美容液おすすめ20選|ドラコス・プチプラ・ビタミンC入り・デパコスもご紹介
佐藤 玲史

佐藤 玲史

美容外科専門医

まずはご自身の肌質を正確に把握してから、肌悩みを考えましょう。

悩みが複数ある場合は、気になる順に順位付けをし、季節や年齢でも変化することを理解した上で、今のご自身にぴったりのアイテムをみつけることが大切です。

年齢層別に選ぶ|20代から50代まで、それぞれの悩みに合わせて

年齢層別に選ぶ|20代から50代まで、それぞれの悩みに合わせて

年齢と共に変化する肌質や悩みに対応するため、各年代に適した美容液選びが重要です。

年代年代別肌の特徴選び方
20代皮脂分泌が活発な時期ニキビ、ベタつき、テカリに対応する成分と、シェービングによる乾燥対策も考慮
30代皮脂と乾燥の両方の悩みエイジングケア(※)成分が濃縮された美容液を選ぶ
40代蓄積された肌ダメージが表面化する時期日焼けによるシミ、乾燥によるくすみ対策、ハリ・弾力をサポートする成分を選ぶ
50代深いシワや色ムラが発生しやすい時期高保湿成分含有の濃厚な美容液

男性の肌は加齢により皮脂分泌量や肌の水分保持力が変化するため、20代後半からエイジングケア(※)をはじめることが理想的とされています。若い頃はニキビやテカリが主な悩みでしたが、年齢を重ねるとシワやシミ、たるみなどの悩みが増加します。

なお、エイジングケア(※)に適した成分はレチノールやセラミド、ヒアルロン酸、アスタキサンチン、ビタミンC誘導体などです。

佐藤 玲史

佐藤 玲史

美容外科専門医

男性が美容液を選ぶ際、年齢に応じたポイントを考慮することが重要です。20代は皮脂分泌が多いと言われているので、軽いテクスチャーで保湿しやすい製品が適しています。

30代はエイジングケア(※)を意識し、抗酸化成分やビタミンC配合の美容液がおすすめです。40代以降は、コラーゲン生成を助けるペプチドやヒアルロン酸が配合された製品がおすすめです。

年齢と肌の状態に合わせた選択が健康的な肌へのカギとなります。

※エイジングケアとは、年齢に応じた肌ケアのこと

テクスチャーで選ぶ|使い心地や肌質に応じて

テクスチャーで選ぶ|使い心地や肌質に応じて

美容液は直接肌に塗布するため、使用感の良さは継続的なスキンケアに欠かせません。

メンズ美容液には主に3つのテクスチャーがあり、それぞれ異なる特徴を持っています。朝のスキンケアではベタつきにくいウォータリータイプ、夜のケアでは保湿力の高いミルクタイプやオイルタイプなど使い分けるのもおすすめです。

テスターを活用して実際の使用感を確認し、肌質や好みに合ったテクスチャーを選ぶことが大切です。

テクスチャー特徴・使用感適した肌質・シーン
ウォータリータイプ・さっぱりとした軽い付け心地
・水分量が多い
・脂性肌の方
・ベタつきが苦手な方
・朝のケアやスキンケア初心者の方
ミルクタイプ・とろりとした質感
・しっとり感あり
・乾燥が気になる方
・適度な保湿力を求める方
オイルタイプ・油分が多く高保湿
・超しっとり使用感
・乾燥肌の方
・夜のケアや集中保湿したい方
佐藤 玲史

佐藤 玲史

美容外科専門医

美容液のテクスチャーは、肌タイプや使用感を左右する重要な要素です。

脂性肌の場合、さらりとした軽いジェルやローションタイプがベタつきを抑えるので快適です。乾燥肌ならクリームやオイルベースでしっかりと保湿し、敏感肌には刺激が少ないミルクタイプが安心です。

また、髭剃り後の使用には、肌馴染みがよく、さっぱり感のあるタイプがおすすめです。使用感の好みも考慮しながら、ご自身の肌にぴったりのテクスチャーを選んでみてください。

美容液成分で選ぶ|どのような悩みにアプローチできるのか知っておく

美容液成分で選ぶ|どのような悩みにアプローチできるのか知っておく

美容成分の種類と特性を理解することで、ご自身の肌悩みに合った製品をみつけやすくなります。

メンズ美容液に含有される成分はそれぞれ異なる働きを持っており、肌悩みに応じた適切な選択が重要です。

保湿系成分は乾燥対策に、抗炎症成分はニキビや肌荒れ対策に、美白(※)有効成分はシミ対策をサポートします。特にナイアシンアミドのような多機能型成分は、複数の悩みに同時にアプローチできるため、忙しい男性におすすめです。

カテゴリー主な成分効果・特徴
保湿系成分ヒアルロン酸、セラミド・水分保持と肌のバリア機能の強化
・乾燥肌、毛穴ケアに有効
抗炎症成分グリチルリチン酸2K、サリチル酸・肌荒れ、ニキビ抑制
・脂性肌向けサラッとした使用感
美白(※)有効成分トラネキサム酸、アルブチン・メラニン生成抑制によるシミ
・そばかすの対策
多機能型成分ナイアシンアミド・肌の引き締めや皮脂バランスを整えるさまざまな肌質に対応

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと

佐藤 玲史

佐藤 玲史

美容外科専門医

肌の状態や目的に合わせて、成分に注目しましょう。乾燥肌には保湿力の高いヒアルロン酸やセラミドが最適です。皮脂が気になる場合はビタミンCやナイアシンアミド、エイジングケア(※)にはペプチドやレチノールを含む美容液が役立ちます。

敏感肌には、アラントインやパンテノールなど刺激を抑える成分を含むものがおすすめです。目的や肌質に合った成分を選び、効率的なケアを目指しましょう。

※エイジングケアとは、年齢に応じた肌ケアのこと

楽天市場の人気ランキングから選ぶ|ユーザーの口コミをチェックできる

楽天市場の人気ランキングから選ぶ|ユーザーの口コミをチェックできる

メンズ美容液の種類が多すぎて迷う場合、楽天市場のランキングを活用するのがおすすめです。売れ筋商品がひと目でわかるだけでなく、実際に使用したユーザーのレビューから使用感や効果を詳しく知ることができます。

「条件で絞り込む」機能を使えば、肌質や悩み別に商品をピックアップして表示できます。楽天市場なら24時間いつでもアクセスできるため、忙しい男性でも時間を気にせずじっくりと比較検討できます。

メンズ美容液おすすめ28選

ここからは、楽天市場で販売されている数多くのメンズ美容液の中から、肌質の悩み別に厳選した28商品をご紹介します。

それぞれの特徴や効果を詳しく解説するので、お気に入りの商品をみつけてみましょう。

脂性肌のメンズにおすすめの美容液8選

皮脂分泌が多くベタつきやすい脂性肌の方におすすめの美容液をご紹介します。

さっぱりとした使用感でありながら、しっかりとケアできる商品を厳選しました。ぜひ参考にしてみてください。

乾燥肌のメンズにおすすめの美容液12選

カサつきや乾燥によるトラブルが気になる乾燥肌の方向けの美容液をご紹介します。高保湿成分を含有し、しっとりとしたうるおいを与える商品を厳選しました。

ジオ(THEO)

ジオ フレイマン バイタルマスク

参考価格:1,400円(税込)

炭酸(※)泡で保水膜シールドを形成
商品名/キーワード
この商品の説明
角質層の隅々までうるおい成分を届ける、夜に使用する炭酸泡タイプの美容液フォームです。保水膜シールドが肌を乾燥から守り、カサつきやすい部分を集中的にケアします。

敏感肌パッチテスト済みで、デリケートな肌にも使いやすい設計です。手のひらで泡が消えるまで馴染ませることで、しっとりとした肌状態をサポートします。

※噴射剤として
メーカー名
タカラベルモント(TAKARA BELMONT)
内容量
90g
テクスチャー
フォームタイプ
肌タイプ
乾燥肌、敏感肌

混合肌のメンズにおすすめの美容液8選

ベタつきと乾燥、両方の悩みを抱える混合肌の方におすすめの美容液をご紹介します。バランスの取れたケアができる商品を厳選しましたので、参考にしてみてください。

メンズ美容液の使い方

メンズ美容液の使い方

メンズ美容液の効果を最大限に発揮させるためには、正しい順番と方法での使用が重要です。基本的な使用順序は「洗顔→導入美容液→化粧水→美容液→乳液・クリーム」ですが、製品タイプによっては順序が異なる場合もあります。

導入美容液やブースター美容液は洗顔後すぐに使用すると、次に使う化粧品が馴染みやすい肌に整える効果が期待できます。

美容液は適量を手のひらで軽く温めてから顔全体に優しく馴染ませ、特に悩みのある部位には重点的に塗布しましょう。

使用頻度は朝晩の2回が基本ですが、複数の美容液を同時に使用すると肌トラブルの原因となるため、マルチケア美容液のように一本で済むものを選ぶのが理想的です。

佐藤 玲史

佐藤 玲史

美容外科専門医

まず、洗顔後に肌をしっかりと清潔に整えます。その後、適量を手に取り、両手で温めてから顔全体に優しく塗布します。目元や口元など乾燥しやすい部分は重点的にケアしてください。

朝はUVケアができるもの、夜は保湿や修復に特化したものを選び、定期的に使用しましょう。肌状態に合わせて成分を確認すると、よりご自身の肌に合ったケアがしやすくなります。

まとめ

まとめ

メンズ美容液は、年齢や肌質、悩みに合わせて選ぶことで適切なスキンケアを実現できます。脂性肌にはさっぱりとした使用感の製品、乾燥肌には高保湿成分含有の美容液、混合肌にはバランスの取れたケアができる製品を選ぶことが大切です。

どのような良い美容液を選んでも、正しい使用順序と適量を守り、継続しての使用が大切です。テクスチャーや成分なども考慮しながら、ご自身の肌状態や生活スタイルに最適な一本をみつけてみてください。

今回ご紹介した28選の美容液の中から、あなたの肌悩みに合った製品を選んで、理想の肌を目指してみましょう。

佐藤 玲史

佐藤 玲史

美容外科専門医

男性の肌にも、特別なケアが必要です。美容液は洗顔後の肌に水分と栄養を素早く届け、乾燥や疲れた印象を和らげます。

この記事を参考にして、ご自身の肌に合った美容液を選び、日々のルーティンに取り入れてみてください。自信に満ちた輝く肌を手に入れましょう。

※本記事は楽天市場が作成しています。

記事をシェアする
facebookxline