Rakuten
美容・コスメ・香水
2025.11.20

【楽天市場】 思春期ニキビに悩む男子必見!スキンケア商品おすすめ15選|スキンケア方法もご紹介

 思春期ニキビに悩む男子必見!スキンケア商品おすすめ15選|スキンケア方法もご紹介

10代男子の肌悩みのひとつである思春期ニキビは、悪化するとニキビ跡が残る可能性があるため、ご自身の肌に合ったアイテムで適切にケアすることが大切です。

この記事では、美容皮膚科医のアドバイスを交えながら、思春期ニキビの原因と正しいスキンケア方法を解説します。編集部が選んだ楽天市場で購入できるニキビ向けスキンケア商品のおすすめもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

※本記事は医師が特定の商品を推奨するものではありません

この記事を監修した専門家
稲本 和也
形成外科・美容皮膚科医稲本 和也
岡山県の倉敷中央病院で初期臨床研修過程修了後に、同院形成外科で後期研修医として採用される。その後福岡大学形成外科入局、助教として採用難易度の高い手術、再建外科、抗加齢・美容医療を経験。形成外科学会専門医資格を取得、同大学で医局長就任。さらなる患者さんの生活の質の向上を目指し、六本松稲本クリニック形成外科、美容皮膚科を開院。日本形成外科学会専門医/日本美容外科学会(JSAPS)会員/日本美容皮膚科学会会員/日本抗加齢学会/日本創傷外科学会会員/日本東洋医学会会員
  1. 思春期ニキビの原因とは?男子もスキンケアは必要?
  2. 思春期ニキビケアアイテムの選び方
  3. ニキビ向けの医薬部外品を選ぶ|殺菌、抗炎症成分などでケアしよう
  4. ニキビに配慮したものを選ぶ|ノンコメドジェニックテスト済みに注目
  5. 市販薬を選ぶ|できてしまったニキビのケアに
  6. 楽天市場の人気ランキングから選ぶ|ドラッグストアで人気のプチプラ商品もランクイン
  7. 男子向け思春期ニキビケア商品おすすめ15選
  8. ニキビケア洗顔料おすすめ4選
  9. ニキビケア化粧水おすすめ4選
  10. ニキビケア乳液、クリームおすすめ4選
  11. ニキビケア市販薬(塗り薬)おすすめ3選
  12. 思春期ニキビを予防する正しいスキンケア方法
  13. スキンケア以外でニキビを予防する方法
  14. まとめ

思春期ニキビの原因とは?男子もスキンケアは必要?

思春期ニキビの原因とは?男子もスキンケアは必要?

思春期ニキビの主な原因は、成長期に起こるホルモンバランスの変化です。ホルモンの分泌が急激に増えると皮脂の量も増え、毛穴に詰まりやすくなります。

毛穴に皮脂が詰まると、皮脂を栄養にアクネ菌が増殖し、炎症を起こしてニキビができます。特に額や鼻など、皮脂が多いTゾーンにできやすいのが特徴です。

また、男性の肌は女性より皮脂量が多く、水分量が少ないと言われています。肌表面は皮脂でテカテカしてみえても、肌内部は乾燥していることがあります。この状態が続くとさらに皮脂の分泌がさらに増え、ニキビが悪化しやすくなるため注意が必要です。

思春期ニキビを防ぐためには、洗顔料や保湿アイテムなどを用いたスキンケアが大切です。必要に応じて塗り薬も取り入れ、清潔でうるおいのある肌を保ちましょう。

稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

思春期ニキビは成長とともに少しずつ改善することが多いです。しかし、この時期のニキビは、炎症が長引くとニキビ痕が凹んだ瘢痕(はんこん)となって残ってしまいます。できるだけ早く治るようにスキンケアを意識しましょう。

思春期ニキビケアアイテムの選び方

ここからは、思春期ニキビに悩む男子におすすめのスキンケアアイテムの選び方を解説します。

美容皮膚科医のアドバイスも参考にしながら、ご自身にぴったりの商品をみつけてみましょう。

ニキビ向けの医薬部外品を選ぶ|殺菌、抗炎症成分などでケアしよう

ニキビ向けの医薬部外品を選ぶ|殺菌、抗炎症成分などでケアしよう

思春期ニキビをケアするなら、医薬部外品をチェックしましょう。

医薬部外品とは、厚生労働省が許可した効果や効能の有効成分を一定量配合している商品のことです。なお、「薬用化粧品」と表記される場合もあります。

医薬部外品には、ニキビ予防効果が確認された成分が含まれているため、効果を重視したい方におすすめです。

主な有効成分は以下の通りです。

分類成分例
殺菌成分サリチル酸、レゾルシン、イオウ、イソプロピルメチルフェノール、ベンザルコニウムクロリド
抗炎症成分アラントイン、グリチルリチン酸2K、グリチルレチン酸ステアリル
角質ケア成分サリチル酸、レゾルシン、イオウ
稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

医薬部外品には、実際に病院で処方される薬剤の成分が配合されているものが多いです。そのため、効果が高いものも多いですが、なかなか治らない場合は早めに病院を受診しましょう。

ニキビに配慮したものを選ぶ|ノンコメドジェニックテスト済みに注目

ニキビに配慮したものを選ぶ|ノンコメドジェニックテスト済みに注目

思春期ニキビ対策には、「ノンコメドジェニックテスト済み」と表示された商品を選ぶのがおすすめです。

ノンコメドジェニックテスト済みとは、ニキビのもととなるコメドができにくいことが確認された商品を指します。「ニキビのもとになりにくい処方」と表示されている場合も同じ意味です。

ただし、ノンコメドジェニックテスト済みであっても、すべての方にニキビができないとは限りません。あくまでも、ニキビができにくい状態を基準にしましょう。

稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

敏感肌の場合は、少しの刺激でニキビが誘発されることもあります。よって、アレルギーテスト済みや肌への刺激が少ないスティンギングテスト済みの製品も検討されることをおすすめします。

市販薬を選ぶ|できてしまったニキビのケアに

基本的には皮膚科で診察してもらうことをおすすめしますが、状態に合わせて市販薬でのセルフケアも問題ありません。

ニキビは白ニキビ→黒ニキビ→赤ニキビ→黄ニキビへと順に進行します。

市販薬を選ぶ|できてしまったニキビのケアに

白ニキビや黒ニキビ、赤ニキビであれば、市販薬でセルフケアができます。

ただし、黄ニキビまで進行した場合はセルフケアが難しいため、早めに皮膚科を受診することをおすすめします。赤ニキビや黄ニキビは跡になりやすいため、放置せず適切に対処しましょう。

稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

市販のニキビ薬には、抗生剤やピーリング剤など代謝をサポートする商品があります。抗生剤は強い炎症時に、代謝をサポートする商品は日々の予防と軽い炎症時に使用するなど、それぞれ使用法が異なりますので、目的に応じて選びましょう。

楽天市場の人気ランキングから選ぶ|ドラッグストアで人気のプチプラ商品もランクイン

楽天市場の人気ランキングから選ぶ|ドラッグストアで人気のプチプラ商品もランクイン

ニキビ向けのスキンケアアイテムを選ぶ際は、楽天市場の人気ランキングを活用するのがおすすめです。ドラッグストアで人気のスキンケアアイテムや市販薬など、各ジャンルの人気商品がランキングで紹介されているので、売れ筋商品がひと目でわかります。

また、多くのスキンケアアイテムにはレビューが掲載されており、実際の使用感を購入前に参考にできるのも魅力です。

楽天市場の人気ランキングをチェックして、ご自身にぴったりの商品をみつけてみてください。

男子向け思春期ニキビケア商品おすすめ15選

ここからは、男子向けの思春期ニキビケアにおすすめの商品をご紹介します。

洗顔料、化粧水、乳液、クリーム、市販薬(塗り薬)のジャンル別にご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ニキビケア洗顔料おすすめ4選

まずは、ニキビケア向けの洗顔料のおすすめ商品をご紹介します。

ニキビケア化粧水おすすめ4選

続いて、ニキビケア向けの化粧水のおすすめ商品をご紹介します。

ニキビケア乳液、クリームおすすめ4選

ニキビケア向けの乳液、クリームのおすすめ商品をご紹介します。

ニキビケア市販薬(塗り薬)おすすめ3選

最後に、ニキビケアにおすすめの市販薬(塗り薬)をご紹介します。

白ニキビや黒ニキビには角質ケア成分、赤ニキビには抗炎症成分や殺菌成分が配合されたものを選び、ニキビの状態に合わせてケアしましょう。

思春期ニキビを予防する正しいスキンケア方法

思春期ニキビを予防する正しいスキンケア方法

ご自身に合ったスキンケアアイテムを選んでも、使い方を間違えるとニキビや肌トラブルの原因になることがあります。正しい手順と使い方を理解しておくことが大切です。

スキンケアは基本的に「洗顔、化粧水、乳液、クリーム」の順で行います。

思春期の肌は皮脂や汚れが毛穴にたまりやすいため、朝晩2回の洗顔を心掛けましょう。洗顔料はしっかり泡立て、泡で優しく包み込むように洗います。洗顔後は35℃前後のぬるま湯で丁寧にすすぎ、すすぎ残しがないようにしましょう。

洗顔後は化粧水で肌に水分を与え、乳液やクリームで水分を閉じ込めます。ベタつきが気になるからといって保湿を避けると、肌の乾燥が進んで皮脂の分泌が過剰になり、ニキビが悪化することがあります。

スキンケアは強い力で擦らず、優しくケアすることが大切です。刺激を与えすぎると、ニキビの悪化や肌トラブルにつながるおそれがあるので、常に肌に負担をかけないケアを意識しましょう。

ニキビケア向きの洗顔料や化粧水については、以下の記事で選び方やおすすめ商品を詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

ニキビ肌向け洗顔料おすすめ26選|皮膚科医が解説【メンズ・思春期・大人ニキビに】__mono_id__94816100019354
ニキビ肌向け洗顔料おすすめ28選|皮膚科医が解説!メンズ・思春期・大人ニキビに
ニキビ 化粧水
ニキビケア化粧水おすすめ19選|思春期ニキビから大人ニキビまで選び方を解説
稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

スキンケアのコツは、とにかく摩擦を避けて肌の炎症を起こさないことです。また、洗顔の際は体温より熱いと炎症と乾燥の原因となるため、ぬるま湯がおすすめです。

脂性肌の方は、夏場は保湿の際に乳液やクリームなどの油分を控えることも検討しましょう。

スキンケア以外でニキビを予防する方法

スキンケア以外でニキビを予防する方法

スキンケアだけでなく、日常生活もニキビや肌トラブルに大きく関係しています。予防のために、以下のポイントを意識して過ごしましょう。

  • 肌を触らない、ニキビを潰さない
  • シャンプー、リンスはしっかり洗い流す
  • 栄養バランスのとれた食事を摂取する
  • 十分な睡眠を取る

手には多くの雑菌が付着しているため、肌を頻繁に触ると炎症や悪化の原因になります。また、ニキビが気になっても潰さず、清潔な状態を保ちましょう。

また、すすぎ残しは毛穴詰まりの原因になります。特に生え際は念入りに洗い流し、顔まわりに残らないように注意してください。

思春期ニキビの予防には、内側からのケアも大切です。脂っこい食べ物や甘いものの食べ過ぎは避け、ビタミンB群やビタミンCを多く含む緑黄色野菜や果物などを積極的に食べましょう。

睡眠不足はホルモンバランスを乱し、ニキビを悪化させる要因になります。夜更かしを控え、毎日十分な睡眠時間を確保することをおすすめします。

稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

上記に加え、頭髪による刺激もニキビの原因となります。前髪は上げたり、短髪にしたりして刺激を避けましょう。また、ニキビは慢性的な生活習慣による疾患なので、ひどくなったら治療するのではなく、生活習慣を意識して、普段から予防に努めましょう。

まとめ

まとめ

思春期ニキビケアアイテムを選ぶ際は、ニキビ向けに設計された医薬部外品やノンコメドジェニックテスト済みの商品を選びましょう。また、できてしまったニキビは、スキンケア商品だけで改善することは難しい場合があります。

ニキビの段階に応じて、薬剤師とも相談しながら市販の塗り薬も活用し、改善しない場合は早めに皮膚科の受診を検討しましょう。

ニキビケアアイテムや塗り薬を購入する際は、豊富な商品を取り扱う楽天市場の利用がおすすめです。洗顔料や化粧水など、ジャンル別で人気ランキングを掲載しており、トレンドの商品がひと目でわかります。

24時間いつでも買い物ができるので、気になる商品をじっくり比較して検討してください。

稲本 和也

稲本 和也

形成外科・美容皮膚科医

ニキビはできてから治療するのではなく、普段からスキンケアや生活習慣を意識して予防することが最も重要です。スキンケアにニキビケアアイテムを使用して、悪化する前にしっかりとコントロールしていきましょう。

※本記事は楽天市場が作成しています。

記事をシェアする
facebookxline