Rakuten
キッチン用品・食器・調理器具
2024.05.23

【楽天市場】弁当箱おすすめ25選|Ameba人気料理ブロガーが選び方を伝授!料理研究家の解説も

弁当箱おすすめ25選|Ameba人気料理ブロガーが選び方を伝授!料理研究家のランキングも

保育園、幼稚園での「#キャラ弁」「#デコ弁」に始まり、学生の頃はもちろん、社会人になってからも「#男子弁当」や「#節約弁当」、「#ダイエット弁当」に「#わっぱ弁当」など、SNSでも話題になるほどお弁当は人気があります。

ですが、これから弁当生活を始める人にとっては、どんな弁当箱がいいのか、種類の多さに迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。

その時々のニーズにあった容器や機能、サイズの弁当箱を使うことは、お弁当をおいしくいただくために必要不可欠。

そこで今回は、テレビやラジオなどへの出演、自宅料理教室開催など幅広く活動中の料理研究家の阪下千恵さんと、つきの家族食堂「作り置き弁当」を宝島社より発売中のAmeba公式トップブロガー・つきさんこと長田知恵さんが、弁当箱の選び方や種類からおすすめの弁当箱まで紹介します。

弁当箱の購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  1. 料理研究家とAmeba人気ブロガーに聞いた弁当箱の選び方とは?
  2. サイズで選ぶ|子どもから大人まで適量のサイズ感とは?
  3. メンテナンスのしやすさで選ぶ|毎日使うので洗いやすさも大切
  4. 使い勝手で選ぶ|ふたの密封度や開け閉めのしやすさなど
  5. デザインや色で選ぶ|お弁当の時間が楽しみに!
  6. 保温機能で選ぶ|いつでも温かいお弁当を
  7. 素材に注目して選ぶ|用途によって使いやすいものを
  8. Ameba人気料理ブロガー・つきさんおすすめ弁当箱3選
  9. 弁当箱おすすめ22選|料理研究家が紹介!編集部セレクトも
  10. 【スリムタイプ】弁当箱おすすめ5選
  11. 【保温機能付き】弁当箱おすすめ5選
  12. 【おしゃれ・かわいい】弁当箱おすすめ6選
  13. 【子ども用】弁当箱おすすめ6選
  14. おすすめの弁当箱を比較する
  15. まとめ
この記事を監修した専門家
阪下 千恵
料理研究家・栄養士・家事研究家阪下 千恵
外食大手企業、オーガニック宅配会社を経て独立。書籍、雑誌のレシピ開発を中心に、企業レシピ開発、テレビ、ラジオ等への出演、自宅料理教室開催など幅広く活動中。料理の基本、おもてなし料理、お弁当レシピまで著書多数。作りやすく温かみのある味付けに定評がある。
この記事を監修した専門家
長田 知恵
ブロガー長田 知恵
家庭料理研究家、料理ブロガー。簡単、時短、作り置き、できる物を中心にほぼ毎日ブログを更新しております。お菓子の連載も更新中。著者『作り置き弁当』『毎日のごはんづくりがラクになるおかずの本』があります。

料理研究家とAmeba人気ブロガーに聞いた弁当箱の選び方とは?

女性がお弁当を作っているシーンの画像
阪下 千恵

阪下 千恵

料理研究家・栄養士・家事研究家

まずは、誰が、どんな場所で食べるためのお弁当箱なのかを考え、それに適した弁当箱を選ぶことが大切です。

例えば、幼児が保育園や幼稚園で、中高生が学校で、大人の女性がオフィスで、男性用のがっつり弁当、など年齢やシチュエーションによって選ぶ弁当箱が違ってきます。

弁当箱を選ぶには、持ち運びやすさや見た目など、年齢だけでなく食べる場所も重要な要素だからです。

サイズで選ぶ|子どもから大人まで適量のサイズ感とは?

さまざまな大きさのお弁当箱が並んでいる画像
  • 園児:270ml~370ml
  • 小学生:370~600ml
  • 中高生女子~大人の女性:450~650ml
  • 中高生男子~大人の男性:600~800ml
  • 家族用:3000ml


これはあくまでも1つの目安です。普段の食べる量や運動量などを考えて、ちょうどよいお弁当箱を選びましょう。

長田 知恵

長田 知恵

ブロガー

大人用はおかずが大きいので深い方が入れやすく、子ども用はおかずが小さいので浅型のもので、出来れば取り外し可能な仕切りがあると便利ですよ。

メンテナンスのしやすさで選ぶ|毎日使うので洗いやすさも大切

毎日のことなので、洗いやすさや耐久性も重要です。ふたや角までしっかり洗いやすいかなどをチェックしましょう。

毎日手洗いし、拭いて乾かすことができれば、わっぱなどの天然素材でももちろんOKです。

阪下 千恵

阪下 千恵

料理研究家・栄養士・家事研究家

100円ショップの弁当箱は、すぐにパッキンが壊れてしまうこともあるので、できれば信頼できるメーカーのしっかりしたものを買うのがおすすめです。

使い勝手で選ぶ|ふたの密封度や開け閉めのしやすさなど

お弁当箱のふたを開け閉めしているシーンの画像
長田 知恵

長田 知恵

ブロガー

使い勝手で選ぶポイントは、凸凹がないフラットなものがおすすめ。中面がフラットな方が、洗いやすく、詰め込みやすいからです。

密閉度は高い方がよく、パッキンの取り外しがラクにできるもの。また、使う本人のカバンに入れやすいものを選んであげるのも大事なポイントです!汁漏れしにくいものを選びましょう。


園児用のお弁当箱の場合は、とくにふたの開け閉めのしやすさも必ず子どもと一緒に確認しましょう。

デザインや色で選ぶ|お弁当の時間が楽しみに!

赤・黄・緑のカラフルなお弁当箱の画像

お弁当を食べる時間が楽しくなるよう、使う人が気に入ったものを選ぶようにしましょう。とくに子どもの場合、好きなキャラクターや色など、お弁当の時間が楽しみになるよう一緒に選ぶのもおすすめです。

通勤、通学のお弁当の場合は、持ち運びしやすさも重要なので、あまりかさばりすぎないデザインのものを選びましょう。

保温機能で選ぶ|いつでも温かいお弁当を

スープジャーや魔法瓶型の弁当箱は、お昼まで温かい状態や冷たい状態をキープできます。また、ジャーポット型でなくても、ふたを凍らせることで保冷剤代わりになるプラスチックの弁当箱もあります。

長田 知恵

長田 知恵

ブロガー

温かいままでないと意味がないので、保温が長時間キープできるものがよいです。また、重くなりがちなのでコンパクトなタイプが良いですね。

素材に注目して選ぶ|用途によって使いやすいものを

つきさんが作ったわっぱ弁当のお弁当箱

(提供:長田知恵さん)

長田 知恵

長田 知恵

ブロガー

素材はステンレス製のものが衛星的です。臭い移りが少なく、そしてサビにくく、普段使いにはおすすめ。ときどき、雰囲気を変えるために曲げ天然素材のわっぱを使うのもありです。

プラスチックの弁当箱

プラスチック製のお弁当箱の画像

プラスチック」は、最も一般的な弁当箱。ふたにはかぶせタイプ、パッキンでとめるタイプ、シールふたのタイプがあります。洗いやすく、色もカラフルでデザインも豊富。

まず1個目の弁当箱なら、プラスチックのパッキンでとめるタイプの弁当箱がおすすめです。

ステンレス製・アルミ製の弁当箱

ステンレス製のお弁当箱の画像

ステンレス」とは「サビない」という意味で、その名の通りサビが付きづらく、いつまでも清潔感を保てます。

また、臭い移りが少なく、耐熱性も抜群。強度も高いので、傷つきにくいのが特徴です。丸型、四角型などサイズも豊富なので選びやすいですね。


アルミ」は、ステンレスより傷はつきやすいですが、サビづらいのに比較的軽いのが特徴です。アルミ素材の弁当箱は、幼稚園などで保温するために指定されることもあり、子ども用のデザイン展開も豊富です。

雑貨屋さんなどで大人向けのアルミ弁当箱も売っていて、天然素材の弁当箱同様おしゃれに見えるのが特徴。

天然素材の弁当箱

杉素材のわっぱ弁当の画像

」を使ったわっぱや「竹かご」など天然素材のお弁当箱。天然素材の弁当箱はごはんの湿気を吸ってくれるので冷めてもごはんがおいしいという特徴があります。また、何を入れてもおしゃれに見えるのも嬉しいポイント。

Ameba人気料理ブロガー・つきさんおすすめ弁当箱3選

まずは、Ameba公式トップブロガー・長田知恵さん(つきさん)がおすすめする弁当箱3選をご紹介します!

無印良品お弁当箱つきさん使用画像

(提供:長田知恵さん)

長田 知恵

長田 知恵

ブロガー

とても、手入れしやすく軽い。臭い移りもほぼありません。割と深めでのっけ弁当をするときに便利です。

長田 知恵

長田 知恵

ブロガー

まず、デザインがシンプルで素敵です。シンプルな弁当箱なので、おかずの見栄えを邪魔しません。また、ステンレスなので丈夫でさびない。密閉もしっかり出来ます。

長田 知恵

長田 知恵

ブロガー

お弁当本でもたくさん使わせて頂きましたが、とにかくカラーバリエーションが豊富で、単品のパスタやオムライス弁当だけでもパッと明るくなり、映えます。軽くて手入れもしやすいです。

弁当箱おすすめ22選|料理研究家が紹介!編集部セレクトも

それでは次に、料理研究家の阪下さんと編集部が厳選したお弁当箱を紹介していきます。機能や形、用途別に紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

【スリムタイプ】弁当箱おすすめ5選

まずはスリムなお弁当箱から。スリムなお弁当箱は幅を取らない分、ビジネスかばんや学生かばんに入れやすいですよ。

【保温機能付き】弁当箱おすすめ5選

次に保温機能付きの弁当箱をご紹介します。熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいままだから、一年中使える便利なお弁当箱です。

【おしゃれ・かわいい】弁当箱おすすめ6選

それでは次に、いつもと変わらないお弁当のおかずが、容器を変えるだけでいつも以上に美味しそうに見えるおしゃれな弁当箱や、かわいいデザインの弁当箱をご紹介します。

【子ども用】弁当箱おすすめ6選

最後に、保育園や幼稚園、小学生くらいのお子さん用におすすめのお弁当箱を5つご紹介します。買いやすい価格帯も魅力的ですよ。

おすすめの弁当箱を比較する

まとめ

お弁当箱にウィンナーを盛り付けている画像

スリム、保温機能付き、おしゃれ、子ども用の弁当箱を紹介しましたが、気になる弁当箱はありましたか?種類の違う弁当箱を揃えておくと、お弁当のバリエーションが広がるのでおすすめですよ。

お気に入りの弁当箱でお弁当生活を楽しんでください。

powered by モノレコ