Rakuten
美容・コスメ・香水
2025.01.30

【楽天市場】コントゥアリングにおすすめのコスメ22選|顔の形別にメイク方法もご紹介

コントゥアリングにおすすめなコスメ15選|メイクのプロが紹介!顔の形別にやり方も

コントゥアリングは、顔に理想的な立体感を演出するメイク方法です。

コントゥアリングに使用するコスメや正しいメイク法が分からず困っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、ヘアメイクアップアーティストとして活躍している小林理保さんに、コントゥアリングで使うコスメやコントゥアリングメイクの基本を伺いました。

コントゥアリングメイクを習得して、理想のメイクを叶えましょう。

  1. コントゥアリングとはどんなメイク?
  2. コントゥアリングに使用するコスメと使い方
  3. コントゥアリングに使用するシェーディング
  4. コントゥアリングに使用するハイライト
  5. コントゥアリングに使用するアイシャドウ
  6. コントゥアリングに使用するアイブロウ
  7. コントゥアリングに使用するチーク
  8. コントゥアリングにおすすめのコスメ22選|アイテム別にご紹介
  9. コントゥアリングコスメおすすめシェーディング5選
  10. コントゥアリングコスメおすすめハイライト4選
  11. コントゥアリングコスメおすすめアイシャドウ5選
  12. コントゥアリングコスメおすすめアイブロウ4選
  13. コントゥアリングコスメおすすめチーク4選
  14. コントゥアリングメイクの方法
  15. コントゥアリングメイクの基本的な方法
  16. 顔タイプ別のコントゥアリングメイク方法
  17. まとめ
この記事を監修した専門家
小林 理保
ヘアメイクアップアーティスト小林 理保
フリーのヘアメイクアーティストとして活躍後、ROI WEDDINGの代表である森ユキオ氏に師事し、ブライダルアシスタントとして1年半活動する。2015年よりROI WEDDINGチームに所属。都内中心にウェディングの現場や雑誌撮影で活躍。毛先の質感にまでこだわったこなれ感のあるヘアメイクと要望に合わせた幅広い提案力で、多くの女性から支持を集めている。海外ウエディングの ヘアトレンドにも詳しい。

コントゥアリングとはどんなメイク?

ブラシ、パレットなどが並んだ画像

コントゥアリングはどのような特徴を持つメイク法なのかを小林さんに聞いてみました。

小林 理保

小林 理保

ヘアメイクアップアーティスト

コントゥアリング(contouring)とは、輪郭を強調する・調整するという意味です。シェーディングやハイライトなどを使って陰影をつけ、顔に立体感を出すメイク法です。

顔をシャープに見せたい部分にシェーディングを高く見せたいところにハイライトを入れて明暗をはっきりさせることで顔にメリハリが生まれます。

また、立体感が出ることで小顔効果もあります。

コントゥアリングに使用するコスメと使い方

コントゥアリングの意味がわかったところで、どのようなコスメを使用するのか確認しましょう。

シェーディング、ハイライト、アイシャドウ、アイブロウ、チークの5つの特徴や使い方を小林さんにお聞きしました。

コントゥアリングに使用するシェーディング

シェーディングとブラシの画像
小林 理保

小林 理保

ヘアメイクアップアーティスト

シェーディングは、生え際、フェイスライン、頬骨の下などにのせることにより顔に影をつくります。肌の部分からではなく、生え際からスタートしてのせます。

ポイントは、フェイスライン上ではなくフェイスラインの真下に入れることです。さらに、ノーズラインや唇の下などの細かい部分にのせるとより立体感が出ます。

シェーディングのおすすめコスメをお探しの方はこちらの記事も参考にしてみてください。

シェーディングおすすめ18選|プチプラ・デパコス・韓国コスメから紹介【面長も丸顔も小顔に!】__mono_id__60372400013979
シェーディングおすすめ26選|プチプラ・デパコス・韓国コスメからご紹介

コントゥアリングに使用するハイライト

ハイライトの画像
小林 理保

小林 理保

ヘアメイクアップアーティスト

ハイライトを入れる際は、顔の中央に光が集まるようにして立体感を出します。ノーズライン中央、目の下の逆三角ゾーン、唇の上、顎中央に入れるのがベストです

人によっては頬骨の上に入れると、横顔がきれいに見えます。

ご自身にぴったりなハイライトをお探しの方はこちらの記事も参考にしてみてください。

ハイライトおすすめ46選|プチプラからデパコスまで色の系統別に紹介【2022年】__mono_id__60168900011000
ハイライトおすすめ42選|色の系統別にご紹介

コントゥアリングに使用するアイシャドウ

アイシャドウとブラシの画像
小林 理保

小林 理保

ヘアメイクアップアーティスト

アイシャドウをコントゥアリングで使用する場合、奥行きの出せるマット寄りのものを使うのが良いでしょう。

ラメ感やパール感が強すぎるものは全体に仕込みとして使わず、最後にふわっとのせる程度にしましょう。

アイシャドウのおすすめはこちらの記事でご紹介しています。

アイシャドウおすすめ77選|人気ブランドランキング付き【プチプラ・デパコス・韓国】__mono_id__82942100010265
アイシャドウおすすめ76選|プチプラ・デパコス・韓国コスメからご紹介!

コントゥアリングに使用するアイブロウ

アイブロウパレットの画像
小林 理保

小林 理保

ヘアメイクアップアーティスト

アイブロウは太めに描き、眉頭をノーズラインまでふんわりとぼかすようにします。

ここ最近の傾向として、やりすぎなメイクの人気は下降気味。よほど気になる方でない限り、眉には立体感を出さなくても良いかもしれません。

おすすめのアイブロウはこちらのご紹介しています。

アイブロウおすすめ19選|美容研究家がタイプ別にランキングで紹介【初心者向けも】__mono_id__65079100013392
アイブロウおすすめ29選|タイプ別にご紹介!美容研究家に聞いた選び方も

コントゥアリングに使用するチーク

円型チークが並んだ画像
小林 理保

小林 理保

ヘアメイクアップアーティスト

チークをコントゥアリングメイクに使用する場合は、シェーディングになじむ色味にしましょう。

パウダーだけでなく、クリームタイプのコスメを使うのもなじみやすくておすすめです。可愛いピンク系のチークを丸く入れるのはなじまないので避けましょう。

理想のチークを探したい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

チークおすすめ18選|美容研究家によるランキングや失敗しない入れ方も【2022年版】__mono_id__4476200011616
チークおすすめ23選|美容研究家がタイプ別の特徴や失敗しない入れ方もご紹介

コントゥアリングにおすすめのコスメ22選|アイテム別にご紹介

ここからは、コントゥアリングメイクでおすすめのコスメをご紹介します。

シェーディング、ハイライト、アイシャドウ、アイブロウ、チークのアイテム別に厳選したので、参考にしてみてください。

コントゥアリングコスメおすすめシェーディング5選

まずは、シェーディングとして活躍するコスメをご紹介します。

コントゥアリングコスメおすすめハイライト4選

続いて、スティックタイプやパウダータイプのハイライトをご紹介します。

コントゥアリングコスメおすすめアイシャドウ5選

続いて、アイシャドウのおすすめ商品をご紹介します。

コントゥアリングコスメおすすめアイブロウ4選

アイブロウは、自分の眉に合わせて色を選びましょう。

コントゥアリングコスメおすすめチーク4選

最後にいきいきとした立体感を演出できるおすすめのチークをご紹介します。

コントゥアリングメイクの方法

コントゥアリングメイクをしている女性の画像

間違った手順や自分の顔に合っていないコントゥアリングをすると、せっかくつくった立体感が生かせません。

そこで、コントゥアリングメイクの基本的な方法や顔タイプ別のメイク方法をご紹介します。

コントゥアリングメイクの基本的な方法

まずはコントゥアリングメイクの基本的な方法からご紹介します。

初めての方はこちらの手順を参考にしてみてください。

  1. 顔のカバーしたいパーツや活かしたいパーツを決めます。
  2. 肌より1~2トーン暗いファンデーションを顔の外側に塗ります。
  3. 肌より1トーン明るいファンデーションを顔の中心に塗ります。
  4. クリームタイプのシェーディングやハイライトは、このタイミングで仕込みます。指を使うと色が混ざりやすいため、スポンジでなじませるのがおすすめです。
  5. フェイスパウダーをのせます。
  6. パウダータイプのシェーディングやハイライトをのせます。
  7. アイブロウ、アイシャドウ、チーク、リップを仕上げます。

顔タイプ別のコントゥアリングメイク方法

コントゥアリングメイクは、顔の形に合わせておこなうことでより効果を発揮します。

丸顔、面長、エラ張りといった顔の形別に、おすすめのコントゥアリングメイクをご紹介します。

丸顔の方におすすめのコントゥアリングメイク

丸顔の人におすすめのコントゥアリングメイク
  1. 顔の左右の側面と頬骨にシェーディングを入れます。額と顎に近い部分の側面は薄めに細く、それ以外はやや濃いめに入れましょう。顔の横幅に影をつけることで小顔効果が出ます。
  2. 耳の後ろから顎下にかけても薄めに入れると、さらにすっきりとした印象になります。
  3. 鼻筋のくぼんだ部分と目頭のくぼみにハイライトをピンポイントで入れます。広げすぎないように気をつけてください。

面長の方におすすめのコントゥアリングメイク

面長の人におすすめのコントゥアリングメイク
  1. 額の生え際と顎先にやや濃いめにシェーディングを入れます。顔の上下に影を入れることで小顔効果が生まれます。
  2. ハイライトは眉間と頬骨の上に入れましょう。頬の高い位置にハイライトを入れることでふっくらとした印象が得られます。
  3. 広く、楕円形にほんのりとチークを入れて、さらに頬の丸み感を出します。

エラ張りの方におすすめのコントゥアリングメイク

エラ張りの人におすすめのコントゥアリングメイク
  1. エラの位置を確認して、エラの部分にふんわりとシェーディングを入れます。頬まで広げすぎないように気をつけましょう。
  2. 鼻筋のくぼんだ部分と目頭・目尻のくぼみにハイライトを入れます。ピンポイントでぽんぽんとなじませること。広げすぎないように注意してください。
  3. エラが張っている人は頬骨がしっかりしていることが多いので、チークを入れないほうが頬骨が目立たなくなります。

まとめ

コントゥアリングは、顔立ちや目鼻立ちに悩みがある方には便利なメイク方法です。

一見難しそうに思えますが、陰影を付けて高く見せたいところはより高く、引っ込めたいところは低くの基本を押さえておけば問題ありません。

顔の平坦さや輪郭に悩む方以外にも、たるみによって骨格が下がって見える年代の方たちにも使えるテクニックです。

コントゥアリングメイクをマスターして、なりたい顔を目指してください。

記事をシェアする
facebookxline